日本の神様
素戔嗚尊
(すさのおのみこと)
日本神話に登場する神
あるときは、乱暴者、またあるときは、英雄的な姿を見せたりと、変化に富んだ謎の多い神。
別名
神素戔嗚尊
速素戔嗚尊
武素戔嗚尊
建速須佐之男命
(たけはやすさのおのみこと)
速須佐之男命
須佐能男命
須佐之男命
神須佐能袁命
(かむすさのおのみこと)
須佐能乎命
祖佐男命
牛頭天王
神格
海神
嵐神
農耕神
防災除疫の神
歌人の神
「日本書紀」では
第五段本文では、このように登場しています。
伊弉諾尊と伊弉冉尊相談して言いました。「我々は大きな八つの国と山川草木を生んだ。天下の主を生まなければならないだろう」と言いました。こうして一緒に日の神を生み、大日孁貴と名付けました。この子は、明彩華やかに光輝き、その光は世界中に届きました。故に二神は喜んで言いました、「わが子は沢山いるけれど、この子のように霊妙な子はいなかった。これは長くこの地に留めておくことはできない。早く天に送って天上を授けるのがよいだろう」この時に天と地はそんなに遠く隔たっていませんでした。それで天柱により天上に挙げました。次に月の神を生みました。次に蛭子を生みました。この子は三年たっても足が立ちませんでした。それゆえに、天磐櫲樟船に乗せて、風のふくままに棄ててしまいました。次に素戔嗚尊を生みました。
伊弉諾尊と伊弉冉尊は、大きな八つの国と山川草木を生んだ後、大日孁貴、月の神、蛭子と素戔嗚尊を生んでいます。
「古事記」では
本文では、このように登場しています。
ここに左の目を洗いになられた時に、出現した神の名は、天照大御神。次に右の目を洗いになられた時に、出現した神の名は、月読命。次に鼻を洗いになられた時に、出現した神の名は、建速須佐之男命。以上、八十禍津日神から速須佐之男命までの十柱は、伊邪那岐尊が体を禊されたことにより生れた神です。
伊耶那岐神が黄泉国から帰還して禊をした際に生まれた三貴子の内の第三で、鼻を洗った時に生まれた神です。
神徳
水難・火難・病難除去
五穀豊穣など
祀る神社
八坂神社
(京都府京都市)
氷川神社
(埼玉県さいたま市)
津島神社
(愛知県津島市)
新しい知識を得た場合
随時更新予定です。
参考
「日本の神様」がよくわかる本 PHP文庫
戸部民夫