「動植物種に関する知識がその有用性に従ってきまるのではなくて、
知識がさきにあればこそ、有用ないし有益という判定がでてくるのである。」
(クロード・レヴィ=ストロース著 大橋保夫訳(1976)『野生の思考』みすず書房 p.12)
東京ヤングジュオン日記をご覧のみなさま、こんにちは!
インターン生のけんしろうです。
1月初頭に行われたリーダー講座第4回について報告します!
いや何が言いたいかって、一つ一つ樹種を分類し、
その使用法を考えていた昔の人は偉大だな~と
それがあまり引き継がれていないのは残念な気がしました。
でも、たぶん昔の人は知るのが楽しくてやっていったんでしょうね。
そういう純粋な気持ちが大事なのかもしれませんね。
なんて偉ぶってみたり。
頭が悪くてレヴィの内容全然理解できてないのは内緒です。
気を取り直して、報告に入りましょう。
第4回初日は青梅市(青梅の森)で行いました。
まず午前でアズマネザサとヒサカキの除伐を行った後、
午後は森を歩きながら木のお勉強をしました。
今日の講師は西多摩自然フォーラムの久保田さんです
まずは青梅の森の解説から
アズマネザサの除伐はシャクシャクやっていきます
ヒサカキはちょっと手ごわいか
伐った後は短くして枝を払います
こ~んなに刈り取ったよ
刈った後は道が驚くほどすっきり。
お昼は近所の中島さんちで。
うららかでほのぼの~
午後は資料片手に雑木林を視察
久保田さんが樹種やその用途を教えてくれています。
この木は何だったっけ、、、?
樹幹や葉などから見分けるのは、覚えるのが難しかったけど
それでも違いが分かって大変おもしろかったです。
それぞれの木には、特色とそれに応じた用途があり
使いこなせれば、可能性が広がると感じました。
夕飯は担当のC班だけでなくみんなで作りました。
みんなの積極的な姿に感動!
仕上げはもちろんC班が
見てくださいこの見事なみぞれ鍋
豆乳鍋もおいしそう!
実際おいしかったですよ。
でも分量が・・結構多かったかなと
自分のズボンが犠牲になったのもいい思い出、、、にしておきましょう。
今回のヤングジュオン企画は地域の人と語ろうということで、
梅さんと翌日の講師の原島さんに来ていただきました
昔の奥多摩の様子、石積みの話、お祭りの話。。。
獅子舞の獅子を雄雌どちらを強くするかなど・・・
文化の違いを触れられて、非常に興味深かったです。
大変貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました
ではでは2日目の報告に続きます。
知識がさきにあればこそ、有用ないし有益という判定がでてくるのである。」
(クロード・レヴィ=ストロース著 大橋保夫訳(1976)『野生の思考』みすず書房 p.12)
東京ヤングジュオン日記をご覧のみなさま、こんにちは!
インターン生のけんしろうです。
1月初頭に行われたリーダー講座第4回について報告します!
いや何が言いたいかって、一つ一つ樹種を分類し、
その使用法を考えていた昔の人は偉大だな~と
それがあまり引き継がれていないのは残念な気がしました。
でも、たぶん昔の人は知るのが楽しくてやっていったんでしょうね。
そういう純粋な気持ちが大事なのかもしれませんね。
なんて偉ぶってみたり。
頭が悪くてレヴィの内容全然理解できてないのは内緒です。
気を取り直して、報告に入りましょう。
第4回初日は青梅市(青梅の森)で行いました。
まず午前でアズマネザサとヒサカキの除伐を行った後、
午後は森を歩きながら木のお勉強をしました。
今日の講師は西多摩自然フォーラムの久保田さんです
まずは青梅の森の解説から
アズマネザサの除伐はシャクシャクやっていきます
ヒサカキはちょっと手ごわいか
伐った後は短くして枝を払います
こ~んなに刈り取ったよ
刈った後は道が驚くほどすっきり。
お昼は近所の中島さんちで。
うららかでほのぼの~
午後は資料片手に雑木林を視察
久保田さんが樹種やその用途を教えてくれています。
この木は何だったっけ、、、?
樹幹や葉などから見分けるのは、覚えるのが難しかったけど
それでも違いが分かって大変おもしろかったです。
それぞれの木には、特色とそれに応じた用途があり
使いこなせれば、可能性が広がると感じました。
夕飯は担当のC班だけでなくみんなで作りました。
みんなの積極的な姿に感動!
仕上げはもちろんC班が
見てくださいこの見事なみぞれ鍋
豆乳鍋もおいしそう!
実際おいしかったですよ。
でも分量が・・結構多かったかなと
自分のズボンが犠牲になったのもいい思い出、、、にしておきましょう。
今回のヤングジュオン企画は地域の人と語ろうということで、
梅さんと翌日の講師の原島さんに来ていただきました
昔の奥多摩の様子、石積みの話、お祭りの話。。。
獅子舞の獅子を雄雌どちらを強くするかなど・・・
文化の違いを触れられて、非常に興味深かったです。
大変貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました
ではでは2日目の報告に続きます。
(けんしろう)