合同作業部会の報告です。 . . . 本文を読む
皆さん、こんにちは!
インターン生の納富虎太郎(コタ)です。
今回は、第5回ボランティア入門講座の様子を報告します!
今回の活動内容として、①木の伐倒②木道作成のための杭などの準備③木道の作成をしました。
前回に引き続き、奥多摩のふれあい農園で開催しました。
午前中の活動として、木の伐倒をしました。木の伐倒といっても、ただ木を切り倒すのではなく木が倒れる場所や3回目の鳩ノ巣で学んだロ . . . 本文を読む
皆さん、こんにちは!
インターン生の納富虎太郎(コタ)です。
今回は、第4回入門講座の様子を紹介していこうと思います。
第4回では、奥多摩の海沢ふれあい農園で野外活動を行いました!
柚子の木の剪定と柿の木の剪定の仕方を農園の堀さんからご指導ありました。
とても分かりやすく、初めての人にも安心してできるように教えていただきました!
早速、農園に行き柚子の木の剪定!
柚子には棘が . . . 本文を読む
皆さんこんにちは!
インターン生の納富虎太郎(こた)です。
今回は、第3回里山・森林ボランティア入門講座について報告します。
第3回の入門講座は、12/24(土)鳩の巣で行われました。
第3回では、ロープワーク・間伐した木の運搬・鉈やノコの扱い方を教わりました。
第3回入門講座では、実際に道具を使ったり山から木などの材を運んだりと普段生活している時には体験できないことをしまし . . . 本文を読む
お久しぶりでございます、16期のアスパラです。
今年もスキルアップ講座を開講しましたのでご報告いたします。
パルシステムのいなぎめぐみの里山のフィールドを使わせていただき、竹の伐倒を学びます。
参加者は1名!
1名でも来てくれれば、全力で対応します。
全力で準備体操。
全力でロープワ . . . 本文を読む