皆さん、こんにちは!
先日行われた、2022年度の第一回スキルアップ講座の報告です。
開催場所は東京都稲城市にある、生活協同組合パルシステムさんのフィールド
「いなぎめぐみの里山」。
講師は前回にひき続き、16期のアスパラこと庄司達郎さんです。
※前回の活動内容はこちら
3/8(日)スキルアップ講座〈第1回〉 - 東京ヤングジュオン日記 (goo.ne.jp)
. . . 本文を読む
こんにちは。
インターン生のゆきっちゃんです。
今回は、第5回目のリーダー講座の様子をお届けします。
予定では1月29日に行われるはずでしたが、雪やコロナの影響で延期になり3月5日(土)に行いました。
今回は、奥多摩ふれあい農園で活動しました。講師の堀さんのお話を聞いた後、ノコを研ぐチームと里山の木の枝を切り、薪にするチームに分かれて活動しました。
まず、ノコを研ぐために使用する台を . . . 本文を読む
こんにちは。
インターン生のゆきっちゃんです。
今回は、第4回目のリーダー講座の様子をお届けします。
予定では1月8日に行われるはずでしたが、雪の影響で延期になり3月19日(土)に行いました。
東青梅駅で集合後、現場へ移動しました。まず、西多摩フォーラムの方から木の種類や、青梅のフィールドのことを教わりました。
続いて、薪割り体験をしました。薪割りをするのは初めての方が多く、苦労 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
インターン生のゆきっちゃんです。
今回は、第3回リーダー講座についてお伝えします。
第3回のリーダー講座は、11月25日(土)に、奥多摩の「おくたまふれあい農園」で行われました。
主に、伐倒作業を安全に倒す方法について学びました。
第2回で学んだロープワークを使った木材の移動も行いました!
お昼は、すいとんをごちそうしてもらいました。受 . . . 本文を読む
こんにちは。
事務局インターン生のゆきっちゃんです。
第2回リーダー講座の様子をお伝えします。
今回から実際に森林での活動が始まり、鳩ノ巣フィールドで活動しました。気温も高く、活動しやすい1日となりました。
開会式を行った後は、ロープワークを行いました。1本のロープを結ぶだけで、さまざまな用途で使用することができると知り、驚きました。
次に、のこぎりとナタの使い方を教わりました。 . . . 本文を読む