久しぶりの遠征記になります…。
2月の夜遊びも上総国に出撃しました…。
この日は主砲のR200SSと久しぶりにVISACのVC200Lの2台体制での夜遊びでした…。

今回の遠征記最初の画像ですが…。
前にも撮影したことがあるNGC1514の別名クリスタルボール星雲ですが…。

いまだにシャキッと撮れません…。
露光不足なのか?
技量不足なのか?
なんとも辛い結果でした…。
つづく…。
(^_^)/
久しぶりの遠征記になります…。
2月の夜遊びも上総国に出撃しました…。
この日は主砲のR200SSと久しぶりにVISACのVC200Lの2台体制での夜遊びでした…。
今回の遠征記最初の画像ですが…。
前にも撮影したことがあるNGC1514の別名クリスタルボール星雲ですが…。
いまだにシャキッと撮れません…。
露光不足なのか?
技量不足なのか?
なんとも辛い結果でした…。
つづく…。
(^_^)/
やっと1月の夜遊び遠征記の最終回となります…。
この日、主砲の反射望遠鏡にはL-Extremeフィルターを付けての撮影でsh2-254&255&256を撮り、フィルターの交換が面倒だったので、そのままM81とM82を撮ってきました…。
ここのところフィルターワークが多くて「今まで撮れなかった対象」が撮れるようになり嬉しいですが…。
逆に「星像のゴースト」が気になりますが、コレは仕方がないですかね…。
さてと…。
次回からの夜遊び遠征記は25/02/26 に出掛けた「再び上総国の陣」となります。
ではまた!
(^_^)/
今日は天気が良いはずなのですが…。
黄砂の影響で空が真っ白です…。
明日から天気も悪い予報で…。
今月の新月期は自宅待機で終わってしまいそうです…。
…>_<…
で…。
この日、εくんの撮影が薄明時刻まで1時間ちょいしか無いタイミングで任務が終了していました…。
機材を片付けようと思ったのですが…。
1時間あれば大丈夫かな?って思いマルカリアン・チェーン周辺を撮ってきました…。
εくんにフルサイズでの撮影でしたので、銀河が小さくて星みたいですよね…。
(苦笑)
色々写っていて、ネットでナンバーを入れてみたらごちゃごちゃになっちゃいました。
次回、最終回につづく…。
(^_^)/
今朝は寒かったです…。
3月のお彼岸に時期に…。
雪…。
午後からは日差しもあって、今度は暖かくなってきました…。
コレも異常気象ですかね…。
で、本題の遠征記ですが…。
この日、ぼっとする時間もありましたので、OLYMPUSのノーマルカメラと標準レンズをセットして、北側の低空が明るい状況でしたが、久しぶりにぐるぐる写真を撮ってきました…。
途中、車内で寝てしまい、気が付けば2時間半も撮りっぱなしでした…。
4年ぶりのぐるぐる撮影でしたが、ちょいセンターを外してしまったのが悔しかったです…。
もうちょいつづく…。
(^_^)/
今日は市民マラソン大会があって、36km付近の国道に面したウチのマンションは10時から15時まで車も人も交通規制があって買い物にもすっごい遠回りしないと行けない状況で、自宅に引きこもっています…。
晴れていれば選手の応援に行っても良いのですが、小雨が降り寒いのでやめました…。
で…。
遠征記の続きになりますが、ぎょしゃ座と言えば「勾玉星雲と髑髏星雲」が目立ちますね。
その2つの星雲の上にはIC417のスパイダー星雲があります。
IC417は勾玉や髑髏を中望遠で撮影すると隅っこに入ってきます。
今回はそのIC417を中心に撮ってみましたけど…。
露光不足でイマイチでしたぁ〜。
でも他にも色々写っていましたので「お得感満載」の画像になりましたぁ〜。
また来シーズンに撮ってみまぁ〜す。
つづく…。
(^_^)/