る~くほ~む日記

「株式会社る~くほ~む」は閉鎖しました。

第四回オフ会 vol.2

2006年10月24日 | ネタ・イベント
2006年10月23日(月)に行われたオフ会のまとめです。
第四回オフ会 vol.1」を未読の方はそちらをお先に。

▼ 合流
まるよしさん&みつえさんと合流してしまったru-ku。
考えていた二つのサプライズの内「登場サプライズ」を無効化され、とっても脱帽(笑)
気を取り直して、まるよしさん&みつえさんと共に、待っているR2君と合流すべくヨドバシカメラ玩具売り場を目指します。

到着した玩具売り場。
並び立つ玩具たち。そして幾人かの人。
私はR2君を探す二人をよそ目に、そそくさと売り場の奥へ進む。

そう、あらかじめR2君の持ち物の写真を頂いていたのだ。
写真は家を出るときに確認していたので、R2君の判別は難しくなかった。

ゲーム売り場で音楽を聴きながら我々の到着を待っていたR2君。
私はとりあえず彼の横に立ち、彼を凝視した(笑)
長いこと凝視したものだから、流石のR2君も気づいたようで笑い出した。
彼が気づいた事を確認し、私は「あぁ、すみません。ちょっと前通ります」と一言告げ、彼の前を素通り…するかと見せかけて彼の後ろに回り、肩を掴み、まるよしさん&みつえさんの元へ連行(笑)

▼ 挨拶
突如としてru-ku&まるよしさん&みつえさんが現れるものだから、R2君の第一声は「ビックリした」だった。
連行に続け、私はまるよしさん&みつえさんにR2君をこう紹介した。
彼が我が友○・○~○だ(○は本名)」
スルーし挨拶を始める三人(涙)

そうして、挨拶が済み下の階に下りることにした。
:実はこの時点では私はまだR2君に始めましての挨拶をしていません。

▼ 花束サプライズ
一階に下り、外に出ようとする私達。
まるよしさんは仰った。
「雨が振っているし、ココで予定を考えよう」と。

そう、私達のオフ会は基本「なるようになる」なのだ。
なので、一応集合時刻などは決まっているものの「何をするか」は一切決めない。
恐らくそれが、私達の「オフ会クオリティ」なのでしょう。

最年長のまるよしさんは、手馴れた仕切り方で、次の予定を「夕食」と決めた。
決まるや否や、私はここぞとばかりに暖めておいた「花束サプライズ」を発動(笑)

君にコレをプレゼントしよう」と、手元から花束を出す私。
この辺の件に関しては、当事者のR2君視点からご覧頂いた方が面白いと思うので、R2君の日記(まだ記載されていませんが)に期待するとしましょう。

都会の大手電化製品店「ヨドバシカメラ」。
その店内で花束をプレゼントされたR2君は、この記憶を一生忘れることはないと思う(笑)
と言うか、やった私自身は、花束プレゼントしたことよりも、「迷子案内で呼び出す」が失敗したことの方を忘れないと思う。

▼ 大雨
夕食を取ることを決めた私達は、付近のファミレス「デニーズ」に入ることに。
大雨が降る街中を、傘をさして進む私達。

ファミレスを目指すその道で、私は始めてR2君に「初めまして」の挨拶をした(笑)
今更なんですが、R2君と会った瞬間、昔の旧友に再会したかの様な喜びがあったので、挨拶を忘れていたことを忘れていました。
まぁ、第一声が「あぁ、すみません。ちょっと前通ります」で「彼が我が友○・○~○だ」ですからね。

そうそう、後ほどニュースで知ったのですが、この日の雨は、僅か二時間で、一か月分の雨が降るほどの大雨だったとか。

▼ デニーズ
知っている人も、知らない人もいらっしゃるとは思いますが、ファミレスと言うわりに、主食よりもデザートに力を入れてる(ように思える)ファミレス「デニーズ」に私達は入りました。

話を聞けば、まるよしさん&R2君の住む地方には「デニーズ」がないとのこと。
季節は10月下旬。店内は「ハロウィン仕様」で統一され、中々に素敵な感じでした。
ハロウィン仕様

▼ R2君
この「メニューを決める」という作業中。
私はR2君と怒涛の会話劇を繰り返していた。

ここで初めてR2君の説明に入らせていただきます。
彼とは三年前、サイト設立時の速い時期に知りあいました。
何で出会ったのか?どういう経緯で仲良く成ったのか?
そんなのは今更どうでもいいことなのです(笑)

彼のイメージは「少し大人しめで、文章と音楽好きな青年」という感じでした。
しかし、現実の彼は「少し可愛めで、私のノリを無力化する大人しい青年」でした(苦笑)
なんと言いましょうかね。今まで数多くの人と出逢って来ましたが、彼のようなオーラを持つ方は初めてでした。

私の言うことに「遠回りで無効化する」発言を幾つも繰り出すのです(笑)
みつえさんに言わせれば、私とR2君のやり取りは「ずっと見ていたい、面白い漫才」だそうです。
この辺に関しては、当事者よりも第三者。ってことで、みつえさんのブログに期待するとしましょう。

因みに座り順。
私の隣にR2君が座っていたため、前にいるみつえさんが「漫才的」に見れた訳です。
実は私の正体は、パンプキンスープだったりします。
デニーズ店内

▼ 三分の旗
そんなこんなで、店頭に入り早20分が経過しようとした頃、ようやく皆のメニューが決定した。
普段ならば、メニュー決めはそれほど時間が掛かるものでもないのですが、恐らく「普段とは違う面子で食べるご飯」に皆様ワックワックしていたのだと思います。何せ、私もワックワックでしたし。

因みに私は、「ハロウィン期間」と言うことで、「ハロウィンセット(いわゆるお子様セット)」に付く「旗」を貰い、このブログで紹介したく、どうすれば入手できるか試行錯誤していました(笑)

「三秒で来ないと店員失格」と小声で言ったら、三秒で来た店員。
「旗をつけてください」と言ったら、「旗は品切れです!」と半キレ気味で言う店員。
携帯電話を置いていたら「邪魔なのでどけてください」と明らかにキレて言う店員。
その後私の後ろを通るたびに大きな足音を立てて通る店員。

上記四点は総て同一の店員です。
嫌いだ!あんな店員嫌いじゃ(笑)

このとき、18:20分。
オフ会開始から50分の出来事であった。

▼ まとめ
「迷子案内で呼び出すサプライズ」は失敗したけど、デニーズ戦線(旗を欲しがったり)で皆さん笑ってくださったので、私的には満足。
R2君との会話も、私の会話をどのように無力化してくるかとか、色々考えられて、自分も楽しめましたしね。

おばあちゃんは言っていました。
「人の笑顔はオアシス。人を笑わすために全力を出せたら、きっと楽しい」って。

第四回オフ会 vol.3」に続く。

最新の画像もっと見る