る~くほ~む日記

「株式会社る~くほ~む」は閉鎖しました。

LEVEL276 「新しいクラス」

2007年01月10日 | 金色のガッシュ!!
「野口がここにいるよ!」
祝 野口準々レギュラー化記念。
LEVEL276は、真面目な意味で神回でした。

巻頭カラー
一昨年のお正月(去年は休載中でした)もガッシュが巻頭カラーだったことを思い出しました。
巻頭カラーで鈴芽以外の友人が描かれるのは、恐らくコレが初ではないでしょうか?
鈴芽&マリ子の振袖のデザインが、意外と凝っていてビックリ。

センターカラー
巻頭が"お正月"ならば、コチラは"日常"そんな感じ。
それにしても、最高の友人"金山"と、サラリーマン志望"野口"を差し置いてマリ子が表舞台に立つのが許しがたい(笑)
特に"野口"を差し置いている辺りが色々と不満である。そういえば、ファウード編終盤で"金子"のパーフェクトハーモニー具合が目立っていたので日常編で清麿に対する態度に変化があるかと思ったんですが、そうでもなさそうですね…。
なお"金山"は清麿死亡回の回想でもスルーされていたことを考えると、雷句さんの考える"友達"の枠には既にいないのかもしれません

連載6周年記念
「雷句誠先生直筆サイン入りマグカップ」が5名に当たるらしい。
マグカップそのものは、電撃フェスタや電撃ショップのスピードクジの景品マグカップの方がクオリティが高いわけですが、直筆サイン入りってのは、一ファンとしてとても欲しい。
が、持っていても必要ないので私は応募しません。
当たった方がいたら、是非とも写真なり感想なりを送っていただきたい。

ほぼ睡眠で使ってしまったということだ…
そりゃそうだ。アレほどの死闘(文字通り、一度死んでますしね)を繰り広げて、その後元気だったら驚きものだ。
某海賊王は死闘の後は完全に熟睡してしまい、ご飯で起きるなんて事はなかった(現在は、寝ながらご飯を食べる術を身に付けたと聞く)ことを考えると、清麿の症状はまだ軽いと思う(笑)

思い出せぬからウマゴンでよいのだ!!
ガッシュにとっては、ウマゴンは"友達"と言うよりは、"連れ人"みたいなものなのでしょう。
魔界では、いつも一緒にいて、名前を呼ばずとも通じ合える。そんな感じ。
仮に「シュナイダー」という名前が判明しても、周囲の意見で無意味になるのは明らか(笑)

隣のクラスの野口だけど、アサガオを一緒に…
野口側は清麿のことを知っており、出来れば友達になりたいと思っている模様。
清麿の記憶が曖昧な理由としては、清麿と野口は、何かの学年で行うイベントで一緒の班になった程度だと思う。
当初は陰口を言われる存在だった&不登校気味だったことを考えると、野口と清麿の出会いは臨海学校前後だと思う。
なお「おお野口、やったな!!」って発言もあることから、清麿の存在はいい方向に来ているのでしょう。

中田秀寿先生、バージョン2
コードネームは「TM・リー」恐らく何か元ネタがあるのでしょうが、残念ながら私はわかりません。
モデルがいるのは間違いないので、ご存知の方は是非教えていただきたい。
バージョン2の元ネタは、缶コーヒーBOSSの「宇宙人の地球調査CM」にご出演中の「トミー・リー・ジョーンズ」氏だそうです。
情報提供者の方に心より感謝致します。 2007/01/10/20:02追加

因みにバージョン1がこのようになったのは、「進路」という生徒にとってはとても重要な事項を前に、しっかり対応できるよう、色々と努力したに違いない。が、清麿の発言と照らし合わせると、春休み残り三日で変化したと考えられるので、どうやればそこまで変われるのかと、とても興味がある。次週以降戻っていたら、バージョン2は間違いなく神

写メを…写メを撮らなきゃ…
何故このタイミングで「撮らなきゃ」なのか疑問だが、今時の子供はこんなものか(笑)
指の激しい動きを見ると、明らかに"電源を切る"動作意外にも行っているのが見てわかる。
「このとき何をしていたのか」をこの日記のコメント欄にて募集したいと思う。
※:募集は実際に行っています。面白いコメントを期待します。

質問です、中田先生…
マリ子が質問したかった内容。実際問題この動作は「中田先生と呼ぶな!私はTM・リーだ!」というのを読者に理解させるために雷句さんが描いた退避用場面なわけですが、この「質問したかった内容」もこの日記のコメント欄しよう。私的には「どうやって変わったんですか?」若しくは「ワイフもバージョン2になったんですか?」という質問を推したい(笑)

妖怪になりたいです。
「妖怪になった後は再び人間になりたくって、世界中を度するつもりか―――!!」
間違いなく元ネタがあるのでしょう。が、残念ながら的確な元ネタはわかりません。
それっぽい話は、色んな漫画にあるので一つを選抜するのは難しいかな?と。

JASRAC申請中ということだったので、歌詞を検索してみましたが見つからず。
日記コメントにより、「妖怪人間べム」の主題歌だと判明しました。
情報提供者の方々に心よりお礼申し上げます。

宇宙人になりたいです!
この辺は予想の範疇。他の友達は…
鈴芽=清麿のお嫁さん。
金山=ツチノコを捕まえて一攫千金。
山中=プロの野球選手。
マリ子=モデル(仮)。
金子=弁護士(仮)。
そんなところかな。

会社員や公務員を目指してほしい。
正直、バージョン2のこの話は、かなり真剣に受け止めたいと思った。
読者層のことを考えると、この新章第一話からこういった「真面目な話」を取りいれたことはかなり素晴らしいことだと思います。
"金色のガッシュ!!"という作品を考えると、唐突にこのような話を入れても不自然ではない。それを利用した最高の一話だと思ったからこそ冒頭で「神回」という言葉を使いました。中田秀寿バージョン2バンザイ!

愛する人を守るために…
この流れで、鈴芽の妄想(清麿と幸せな家庭)が発動しないかドキドキした。
正直、ココまでいい感じに組んでおいて、鈴芽の妄想でまとめたらそれこそ「バージョン2の戯言」で終わっていたからだ。
その辺しっかり考えた上で、お守りの件を持ってきたのは、いい感じでした。
アニメの最終回シーンと合わせてみると、この流れはかなりいい感じになります。
※:私編集のムービーに同シーンが存在します。

大切な何かが見つかると思う…
はっきりとわかったことは、この第四章のラストは"高嶺清麿の夢"で幕を下ろすということ。
どのような展開に転ぶかはわかりませんが、仮面ライダー555の最終回っぽい感じになりそうな感じがします。
私的には、魔界と人間界を結ぶ"外交官"になってくれたら、色々な意味で面白いと思う(笑)

今後の展開
最後の幕引きはともかく、展開に関しては現在不明。
以下、皆様の意見も取りいれた予想。

その一.ゼオンの"白い手紙"から発展して、魔界の"黒い部分"が判明し、それを解き進む。
父君の件があれで片付いたのならアレだが、魔界編は素直に推したい。敵は黒父君か、王座を目論む魔物。

その二.ガッシュの"石版の記憶"から発展して、ガッシュの過去を解き明かす。
忘れ去られている感じですが、結構重要そうな設定なので、その辺から。

その三.ファウードを魔界に送ったことから発展して、怒った魔界住民が乗り込んでくる。
デジモンセイバーズでそれっぽい展開があったので、人間vs魔物ってのも面白そう。
人間では魔物に対抗できないので、対応するためのシステムをデュフォー幽閉博士に委託(笑)

その四.バオウ発動から発展して、魔界を知った第三者の介入。
まんま「仮面ライダー龍騎」の香川教授(オルタナティブ)の展開。
デュフォー幽閉の博士を敵側に配置して進めれば、面白そう。

その五.文字通り「最後の一人になるまで戦い続けろ」の王位決定戦。
第一章が人気なことを考えて、残りの十数の魔物でそれぞれ闘う展開。
現状ではガッシュの一人勝ちっぽい感じがするので、第五章に持ってくる可能性あり。

とまぁ、こんな感じで上のどれかが当てはまればそれも良し。
予想外の展開で進んでくれれば更に良し。とりあえず次週待ちです。

なお、モチノキ町住民が全員揃って魔物の件(ファウードやバオウ)をスルーするので、私も今週はあえてスルーしました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
妖怪になりたいです。 (あきら)
2007-01-10 23:15:38
>妖怪になりたいです。
妖怪人間ベムかなぁ?とか思ったりします。
うーん違うかもしれない・・・
妖怪ソング (SASUKE)
2007-01-11 20:44:28
どうやらあの歌は、妖怪人間ベムの歌です。
Youtubeで聞いた結果、
や・みーにかくれていっきっる。
おれたちゃ妖怪人間な・の・さっ。
 みたいなかんじです。http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A6%96%E6%80%AA%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%83%99%E3%83%A0
妖怪人間べム (ru-ku)
2007-01-11 23:25:21
あきらさん&SASUKEさん≫
情報提供ありがとうございます。
微妙に歌詞は変わってますが、まず間違いないでしょう。
日記の方を訂正させて頂きますね。