●ガッシュベル
思ったんですが、毎週毎週ウマゴンはいりませんが。
●テッド再び
アニメはオリジナルに進むといわれている現在。登場キャラを忘れさせないようにとの考えでしょうかね。
世界の半分を旅してきたという設定のようですが、それも如何なものかな…と思います。
●高嶺家集合
いや、日当たり悪すぎじゃないですか。
レインとカイルのイラストに関してはツッコむ点はなしなんですが、原作同様「柄の悪い奴ら」で済ますのはどうかと…。
●ジードの友達
オレのダチがやっている宿がある…はぁ?
しかも、そのダチが女性だなんて誰が想像するものか(笑)
●バリーとテッド
コレだけ近くで遭遇し、なおかつ明らかに人間とはかけ離れたバリーを見て「魔物」と思わないとは…。
バリーもバリーで、ガッシュとのときも、位置は掴めても、詳しく判別する能力までは持っていないんですね。
思うに、フェインがあの時点で、アレだけの探知能力を持っていたのは凄いことでしたね。
●カボチャとアリンコ
カボチャの発想は正しいと思いますが、アリンコではなくどちらかといえば、サソリの爪ですよね。
コッペパンって、今の子供わかるんですかね!?昔は(というか4,5年前)はよくその辺で売っていましたが…最近は見ませんね。
●バリーvsテッド
拳のぶつかり合いでお互いの気を感じた二人。というか…テッドは今まで魔物と話す余裕も無かったというようなことを、ガッシュと話していましたが、ガッシュとの出会いで、彼も成長した模様(笑)
まぁ、そのかわり、色々とボコボコにされていますが、やはりバリーは身体能力だけならば、相当強いってことですね。
更にバリーのスタンド(違)は、原作でよく登場する「鬼・清麿」と同様で、本人の身体能力を上げる模様(笑)
●戦闘場所
なんだかんだで、人の被害が少なそうな場所を瞬時に指定したグスタフさんも成長したんですね。
●パトリシア
てっきり、鬱展開に突入かと思われたテッド側ですが、いきなり明るくご飯ですか…。
ジードの例のダチというのは「パトリシア」とのこと。
●玉子焼き
テッド思い出す→高嶺家の流れは上手いところ。もう完全に夫婦と化している清麿と恵さん。
それを取り巻く華さんも完全に姑さんですかね(笑)
●ダルタニアン再び
まさか、コレほどまでにアニメでダルタニアンにスポットが当たるとは…。
でも、清麿君、相談するならダルタニアンより、父・清太郎ですよ。
●想い
皆さん、またフジテレビさんの方の解説とアニメが違いますよ。
お時間ある人はお読みください
http://www.fujitv.co.jp/index.html
●真・バリーvsテッド
術で強くなるテッドと、身体能力だけでも十分に戦えるバリー
というか、バリーには折角「足場を壊し戦う」という戦法があるのに、活躍がなくて残念です。
バリー>テッド
↓
バリー=テッド(サーズ)
↓
バリー(スタンド発動)>=テッド(最大呪文)という感じですかね。
えーと、なんと言うか恐ろしくバリーが強くなっているんですよね…。
登場回数の少ない魔物が後ほど強くなって登場というのが好きな私としては嬉しいところですが。
オリジナルの術を多数覚えているかと思われたバリーも不明の最大呪文と「スタンド発動」という能力で相当強くなれるものなんですね。
●最大vs最大
テッドの最大呪文は音の速度で移動できる術ですかね…。
バリーは恐らく、肉体強化系か放出系でしょうが、肉体強化は自らで否定しているので、演出を見る限りでは「零距離放出」ですかね。
この最大呪文は、普段ならばフジテレビさんのほうで解説が掲載されるんですが、今回はそれがないので、多分今後の話で正式に登場するんでしょう。
●高嶺家再び
恵さんの膝の上に居るウマゴンが可愛いと思ったのは私だけではないはず。
と、言うか…1日中高嶺家に居る恵さんたち…仕事は大丈夫なんですかね?
●ロデュウ再び
次回への伏線という感じですかね。
原作ではいきなりリオウ側に居たので、是非アニメでは詳しくやって欲しいですね。
●バリー後日談
タイトル「消えるのはどっち?」なのに、無難に両者生き残りとは。
少しタイトルに修正が欲しかったですね「新たなる因縁」とかで…
●テッド後日談
思えば似たような性格?の二人は似たように「まだ戦えた」気分なんですね。
●取替えっこ
先週はガッシュが可愛かったですね。
今週はなんというか…それ取替えっこ違うという感じですね(笑)
思ったんですが、毎週毎週ウマゴンはいりませんが。
●テッド再び
アニメはオリジナルに進むといわれている現在。登場キャラを忘れさせないようにとの考えでしょうかね。
世界の半分を旅してきたという設定のようですが、それも如何なものかな…と思います。
●高嶺家集合
いや、日当たり悪すぎじゃないですか。
レインとカイルのイラストに関してはツッコむ点はなしなんですが、原作同様「柄の悪い奴ら」で済ますのはどうかと…。
●ジードの友達
オレのダチがやっている宿がある…はぁ?
しかも、そのダチが女性だなんて誰が想像するものか(笑)
●バリーとテッド
コレだけ近くで遭遇し、なおかつ明らかに人間とはかけ離れたバリーを見て「魔物」と思わないとは…。
バリーもバリーで、ガッシュとのときも、位置は掴めても、詳しく判別する能力までは持っていないんですね。
思うに、フェインがあの時点で、アレだけの探知能力を持っていたのは凄いことでしたね。
●カボチャとアリンコ
カボチャの発想は正しいと思いますが、アリンコではなくどちらかといえば、サソリの爪ですよね。
コッペパンって、今の子供わかるんですかね!?昔は(というか4,5年前)はよくその辺で売っていましたが…最近は見ませんね。
●バリーvsテッド
拳のぶつかり合いでお互いの気を感じた二人。というか…テッドは今まで魔物と話す余裕も無かったというようなことを、ガッシュと話していましたが、ガッシュとの出会いで、彼も成長した模様(笑)
まぁ、そのかわり、色々とボコボコにされていますが、やはりバリーは身体能力だけならば、相当強いってことですね。
更にバリーのスタンド(違)は、原作でよく登場する「鬼・清麿」と同様で、本人の身体能力を上げる模様(笑)
●戦闘場所
なんだかんだで、人の被害が少なそうな場所を瞬時に指定したグスタフさんも成長したんですね。
●パトリシア
てっきり、鬱展開に突入かと思われたテッド側ですが、いきなり明るくご飯ですか…。
ジードの例のダチというのは「パトリシア」とのこと。
●玉子焼き
テッド思い出す→高嶺家の流れは上手いところ。もう完全に夫婦と化している清麿と恵さん。
それを取り巻く華さんも完全に姑さんですかね(笑)
●ダルタニアン再び
まさか、コレほどまでにアニメでダルタニアンにスポットが当たるとは…。
でも、清麿君、相談するならダルタニアンより、父・清太郎ですよ。
●想い
皆さん、またフジテレビさんの方の解説とアニメが違いますよ。
お時間ある人はお読みください
http://www.fujitv.co.jp/index.html
●真・バリーvsテッド
術で強くなるテッドと、身体能力だけでも十分に戦えるバリー
というか、バリーには折角「足場を壊し戦う」という戦法があるのに、活躍がなくて残念です。
バリー>テッド
↓
バリー=テッド(サーズ)
↓
バリー(スタンド発動)>=テッド(最大呪文)という感じですかね。
えーと、なんと言うか恐ろしくバリーが強くなっているんですよね…。
登場回数の少ない魔物が後ほど強くなって登場というのが好きな私としては嬉しいところですが。
オリジナルの術を多数覚えているかと思われたバリーも不明の最大呪文と「スタンド発動」という能力で相当強くなれるものなんですね。
●最大vs最大
テッドの最大呪文は音の速度で移動できる術ですかね…。
バリーは恐らく、肉体強化系か放出系でしょうが、肉体強化は自らで否定しているので、演出を見る限りでは「零距離放出」ですかね。
この最大呪文は、普段ならばフジテレビさんのほうで解説が掲載されるんですが、今回はそれがないので、多分今後の話で正式に登場するんでしょう。
●高嶺家再び
恵さんの膝の上に居るウマゴンが可愛いと思ったのは私だけではないはず。
と、言うか…1日中高嶺家に居る恵さんたち…仕事は大丈夫なんですかね?
●ロデュウ再び
次回への伏線という感じですかね。
原作ではいきなりリオウ側に居たので、是非アニメでは詳しくやって欲しいですね。
●バリー後日談
タイトル「消えるのはどっち?」なのに、無難に両者生き残りとは。
少しタイトルに修正が欲しかったですね「新たなる因縁」とかで…
●テッド後日談
思えば似たような性格?の二人は似たように「まだ戦えた」気分なんですね。
●取替えっこ
先週はガッシュが可愛かったですね。
今週はなんというか…それ取替えっこ違うという感じですね(笑)
まぁ、少々利口になったか・・・
コッペパンはまだ給食でたまに出てるらしいですw(ドウデモイイヨ
とりあえず、恵さんと清麿はもう夫婦ということは決定事項。
そして、隠し子いた!?というスキャンダルになって、アイドルやめて、お嫁に行って~という一連の動作がおもしろくさせたりする。
まぁ、そんなことないか・・・
バリーは強くなっている以外は、「想い」に対する「力」が及ばなくなっているのは確かですね。
コッペパン、給食ですか。給食…彼是4,5年食べてないですね(笑)
清麿と恵さん夫婦は、私としても嬉しいですが、それに反対する人もいるので、あえてそうとは書きませんが…16,7のアイドルに5,6歳の子供がいるというスキャンダルが流れた瞬間、清麿たちの世界を疑いたくなりますがね(笑)いろんな意味で