○ファイナル・ギア
先に書いちゃいますが「ドラグノン・ディオナグル」効果の表現は微妙ですが、名前カッコイイです。
アニメのファイナルギア(仮)「マキシマム・ナグル」
どうですか?このネーミングセンスの違い(笑)
というか、「フィフス・ナグル」がボロボロになる術で、ファイナルが「右腕がつぶれる」って…。
○ゼオンの雷
驚きました。先週まで散々「ゼオン様」って言っていたのに、いきなり呼び捨てですか(笑)
最後に「ゼオン様」って言っていたので、単純な表記ミスでしょう。
コミックスで訂正されると思います。
○邪魔などさせるかー!
ギャロン様酷い(笑)
魔物はともかく、サンビームさん直撃してるし…。
○エマリオン・バスカード
初の「ゴデュファ変化」を掴む事のできる術が登場しました。
恐ろしいですね。全然違います。
通常版の「エマリオン」は、ただの盾に矛でした。
しかし、強化版は、もう「要塞」ですね(笑)
オマケに顔まで付いていますし…。
○弾ける最大呪文
何でテッドの本が燃えたのかじっくり読んでみました。
「エマリオン・バスカード」は着地点で崩れた後、炎(?)を噴射するのですね。
なんだその都合のよい効果は(笑)
○元の姿に戻るギャロン様
最大呪文を使ったので、変化前に戻りました。
一見軽く描かれていますが、今までにないパターンなのでとても嬉しいです(何が)
○眼中にないギャロン様
最後の最後で不憫でした。
腹部の雷が狙われてると知った途端、ぺらぺらと解説してくれました(笑)
というか、腹部の雷に対して、ファイナル・ギア使うテッド悪魔ですか?
○ドラグノン・ディオナグル
「ドラグナー・ナグル」という初回呪文に総てが隠されていたのですね。
「全身全霊の力を右腕一本にかけて、超高速出力で拳を打ち出す術」ってところですかね。
先にも述べましたが、効果の表現が微妙です。が、カッコよすぎるネーミングなので許す!(笑)
○粉砕するギャロン様
テッドが悪魔以前に、雷を破壊するなら「サーズ・ナグル」くらいでいけたと改めて思います。
というか、もう腹部に風穴開いちゃってるし、初の殺人ですか?(笑)
○集まる仲間
この一コマにいろんなことが描かれていました。
・普通にいたパピー組
あぁ、そういえばテッドを連れてきたのコイツ等でしたね。
アニメでも「そういえばいたな」程度の扱いでしたが、やっぱ存在感薄いな(笑)
でも、つまり今まで戦闘場にいなかったってことは、扉開け手伝ってたんですかね。
今更ながら、仲間フラグ立ちました。まぁ、裏切るだろうけど。
・回復清麿
長期の休載で清麿が瀕死なの忘れていました。
・死体ギャロン様
何気にジードが拾ってきたギャロン様の死体(仮)
ちゃっかり本を燃やしているのもよかったです。
Ⅴ様のときとか、曖昧だったので、生きている可能性もありましたしね。
・ジェットという男
「あいつの目は光るから好きだ」
「強い術を出して欲しければ、強いライバル連れてこい」
コレほど威厳のある(?)発言をしていたジェットさん
…。リィエン…リィエンに叩かれて涙流しているよ(汗)
○しっかりキャンチョメ
おいおい、キャンチョメはこういう奴じゃないだろう?
この役周りはティオにやらせるべきじゃ…しっかりしたキャンチョメなんて気持ち悪い(ティオ談)
○背負う薔薇
ジードさん、涙流しつつ、すっごくカッコよかったです。
○ニコルという存在
ファウード編のパートナーで、アドラー氏の次位に影の薄いこの人
四方や、女性でしたか。しかも、男装してばれないってことは、相当の美人ってことで。
○うれしいキッス
ありがとうテッド。おめでとうテッド
君は頑張った。誇りを持って魔界へ帰ってください。
○チェリッシュの決意
まとめとして書かせていただきます。
まず、誰が予想したか、「テッド送還&チェリッシュ生還」の展開
散々引っ張った挙句、いきなり乱入し、送還したテッドに関しては少々疑問はあるものの、私はこの展開にケチはつけません。
むしろ、「休載」というアクシデントを見事にプラス方面に持っていけたと、素直に関心できます。
恐らく、あのまま続けていたら、確実に「テッド生還&チェリッシュ送還」になっていたと思います。
そんな展開を見事に打ち破り、まさかのチェリッシュを生き残らせたので、先の展開に希望が見れました。
惜しむらくは、チェリッシュを初めから「消えるキャラ」として作っていたと思われるためか、術が貧弱なのが珠に傷(笑)
とにかく、来週以降の展開に期待します!
これでいきなり出てきた魔物にやられるとかは勘弁してください
○テッドの王様
「親のいない者でも幸せに成れる世界」
チェリッシュなら、ガッシュなら、絶対成し遂げてくれる…はず?
○次週
来週から、チェリッシュが仲間に加わるため、タイトルが変わります(笑)
「アネゴ肌のチェリッシュ」
勿論ウソです。泣き出すガッシュが手に取るように読める。
先に書いちゃいますが「ドラグノン・ディオナグル」効果の表現は微妙ですが、名前カッコイイです。
アニメのファイナルギア(仮)「マキシマム・ナグル」
どうですか?このネーミングセンスの違い(笑)
というか、「フィフス・ナグル」がボロボロになる術で、ファイナルが「右腕がつぶれる」って…。
○ゼオンの雷
驚きました。先週まで散々「ゼオン様」って言っていたのに、いきなり呼び捨てですか(笑)
最後に「ゼオン様」って言っていたので、単純な表記ミスでしょう。
コミックスで訂正されると思います。
○邪魔などさせるかー!
ギャロン様酷い(笑)
魔物はともかく、サンビームさん直撃してるし…。
○エマリオン・バスカード
初の「ゴデュファ変化」を掴む事のできる術が登場しました。
恐ろしいですね。全然違います。
通常版の「エマリオン」は、ただの盾に矛でした。
しかし、強化版は、もう「要塞」ですね(笑)
オマケに顔まで付いていますし…。
○弾ける最大呪文
何でテッドの本が燃えたのかじっくり読んでみました。
「エマリオン・バスカード」は着地点で崩れた後、炎(?)を噴射するのですね。
○元の姿に戻るギャロン様
最大呪文を使ったので、変化前に戻りました。
一見軽く描かれていますが、今までにないパターンなのでとても嬉しいです(何が)
○眼中にないギャロン様
最後の最後で不憫でした。
腹部の雷が狙われてると知った途端、ぺらぺらと解説してくれました(笑)
というか、腹部の雷に対して、ファイナル・ギア使うテッド悪魔ですか?
○ドラグノン・ディオナグル
「ドラグナー・ナグル」という初回呪文に総てが隠されていたのですね。
「全身全霊の力を右腕一本にかけて、超高速出力で拳を打ち出す術」ってところですかね。
先にも述べましたが、効果の表現が微妙です。が、カッコよすぎるネーミングなので許す!(笑)
○粉砕するギャロン様
テッドが悪魔以前に、雷を破壊するなら「サーズ・ナグル」くらいでいけたと改めて思います。
というか、もう腹部に風穴開いちゃってるし、初の殺人ですか?(笑)
○集まる仲間
この一コマにいろんなことが描かれていました。
・普通にいたパピー組
あぁ、そういえばテッドを連れてきたのコイツ等でしたね。
アニメでも「そういえばいたな」程度の扱いでしたが、やっぱ存在感薄いな(笑)
でも、つまり今まで戦闘場にいなかったってことは、扉開け手伝ってたんですかね。
今更ながら、仲間フラグ立ちました。まぁ、裏切るだろうけど。
・回復清麿
長期の休載で清麿が瀕死なの忘れていました。
・死体ギャロン様
何気にジードが拾ってきたギャロン様の死体(仮)
ちゃっかり本を燃やしているのもよかったです。
Ⅴ様のときとか、曖昧だったので、生きている可能性もありましたしね。
・ジェットという男
「あいつの目は光るから好きだ」
「強い術を出して欲しければ、強いライバル連れてこい」
コレほど威厳のある(?)発言をしていたジェットさん
…。リィエン…リィエンに叩かれて涙流しているよ(汗)
○しっかりキャンチョメ
おいおい、キャンチョメはこういう奴じゃないだろう?
この役周りはティオにやらせるべきじゃ…しっかりしたキャンチョメなんて気持ち悪い(ティオ談)
○背負う薔薇
ジードさん、涙流しつつ、すっごくカッコよかったです。
○ニコルという存在
ファウード編のパートナーで、アドラー氏の次位に影の薄いこの人
四方や、女性でしたか。しかも、男装してばれないってことは、相当の美人ってことで。
○うれしいキッス
ありがとうテッド。おめでとうテッド
君は頑張った。誇りを持って魔界へ帰ってください。
○チェリッシュの決意
まとめとして書かせていただきます。
まず、誰が予想したか、「テッド送還&チェリッシュ生還」の展開
散々引っ張った挙句、いきなり乱入し、送還したテッドに関しては少々疑問はあるものの、私はこの展開にケチはつけません。
むしろ、「休載」というアクシデントを見事にプラス方面に持っていけたと、素直に関心できます。
恐らく、あのまま続けていたら、確実に「テッド生還&チェリッシュ送還」になっていたと思います。
そんな展開を見事に打ち破り、まさかのチェリッシュを生き残らせたので、先の展開に希望が見れました。
惜しむらくは、チェリッシュを初めから「消えるキャラ」として作っていたと思われるためか、術が貧弱なのが珠に傷(笑)
とにかく、来週以降の展開に期待します!
○テッドの王様
「親のいない者でも幸せに成れる世界」
チェリッシュなら、ガッシュなら、絶対成し遂げてくれる…はず?
○次週
来週から、チェリッシュが仲間に加わるため、タイトルが変わります(笑)
「アネゴ肌のチェリッシュ」
勿論ウソです。泣き出すガッシュが手に取るように読める。