goo blog サービス終了のお知らせ 

Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

応援MC、グッズについて

2020-02-12 10:28:26 | Dear拓哉
今日のアシスタントジャニーズは、
A.B.C-Zの河合くん。
拓哉を崇拝している彼は、
その場にいられることが
本当に嬉しそうだった。

全くのファン目線。
拓哉の踊りの物真似をしていた。
スイッチが入った時の拓哉ダンス。
それを見た拓哉が更に
スイッチを入れ、キレキレダンスを
披露していた。
流石、負けず嫌い。

ファンからの質問コーナー。
事前アンケートからピックアップ。

その1  拓哉くんより年下の旦那が既にオッサン化している。どうしたら拓哉くんのように若くいられるか。
というような内容。

拓哉は、
自分は、大抵5時くらいから夕食をとる。
遅くても6時くらい。夜遅くに食べない。
腹減って、目がさめることがある。
酒を飲むときは、何も食べない。
と、語っておりました。

質問その2
ドライブする時にかける曲は?

河合くんは、「自分は、拓哉さんのアルバム」
と、自らアピール(笑)
拓哉は、洋楽。レッチリ、ローリングストーンズだそう。最近グラミー賞を取った彼女の曲も聴くそう。ビリー・アイリッシュね。

でも、車を運転する時は何もかけない。マニュアル車なので、エンジン音を聞かなきゃいけないからだそう。

河合くんは、とにかく、拓哉ファン目線で
拓哉も、「ファン全員を味方に付けてると強いなぁ」と突っ込んでいました。
河合くんは、MCも上手で、すごく盛り上げてくれて、楽しかったです。

「愛してるよ」と
拓哉が言うことになったシチュエーションも
「アイドル全開の笑顔で」とか
「いや、やっぱり振り向いて」とか
指示を出していて、
「お前が演出するな」と
拓哉から突っ込まれていました。

拓哉は、
「マイク通さずに言うわ」と言って、
ステージ後ろに向かって歩いて行き、
振り向いて
「愛してるよ」と
大きな声で叫んでいました。
マイクなしでも、スタンドの私たちにも
しっかり届きました。

が、
後ろに行き過ぎたので、
見切れ席にいるファンには
見えないことに気付き、
「もう一回やるわ。」
と、すかさず河合くんが、
見切れ席側に移動し、
「オッケーです。」
またもや、仕切っていました(笑)

今度は、ステージ中程で止まり、
やはり、振り向いて大きな声で、
「愛してるよっ」
何だか、意地になってやってる感は
ありましたが、
この件り、実に楽しかったです。

グッズについて
ペンライト
拓哉は、ペンライトを4回作り直したと言ってました。最初は、丸いフワフワなものが先に着いていたらしく、もっとスッキリした感じにと今回の形になったそう。
青、白、変化バージョンがあります。

ビーチサンダル
2〜3回でダメにならないよう、しっかりしたものを作ったと宣伝してました。自分は、必要ないかなと、買いませんでした。

バスタオル
自分にとって必需品と、拓哉は言ってました。
SMAPのタオルが沢山あるので、迷いましたが、結局買いました。

Tシャツ
ストレッチ素材
やや大き目だから、ありがたい。

パーカー
これもストレッチ素材。
グレーで背中にライブタイトルに
TAKUYA KIMURAの文字
こちらも、ゆったりきれます。

エコバッグ
オレンジのジャイアンツカラーに
テンションup
軽くていい。

トートバッグ
表は紙素材
中は布。ロゴのデザインがおしゃれ。
ロゴを表にして使ってもいいかな。

ポーチ
トートの中身と同じデザイン。
使いやすそう。

ドリンクボトル
赤で拓哉ファンには
嬉しい色。
カープファンも⁉️
拓哉は、魔法瓶と言ってた(昭和かっ)

ポスター
A、B2タイプ
私は迷ってBにしました。

河合くんは、
グッズ全部購入したと、嬉しそうに話していました。
「ポスターは、額に入れて飾ります」と
話したら、拓哉が
「サインしようか」と。
そしたら、
「えー、ぼくんちに来てくれるんですか?」と
慌ててました。

グッズは、
夏をイメージしたものが多くて、冬の時期には合わないけれど、逆に言えば、春から夏に向けてしっかり使って楽しめそうですよね。

会場について
「代々木体育館は、初めて」と言う拓哉に
「僕は何回もやってますから、何でも聞いてください」と先輩面してました。

昔の東京オリンピックの際に建てられ、今、改装してあるのだけど、やはり坂や階段が多いので、バリアフリーの面ではどうかな?と思いました。縦長の会場で、サイドはあまり幅がないから、スタンド席でも比較的ステージが近く感じました。アリーナ後方は、見えにくいのかなとも。

私たちが座っていたスタンド席は、少し傾斜が急なので、自分が座り前の方が立たれていても、しっかり見れました。

河合くん、このあと、NHKの生ラジオだったようで、何かライブについて語っていたのかな?と気になりました。

やっぱり、
木村拓哉の存在は、
ファンのみならず、
後輩くんたちにとっても、
絶大なんですね。

スーパースター降臨

2020-02-12 09:09:13 | Dear拓哉
ネタバレになるかもなので、
これから参加の方、
お気をつけくださいませ。

尚、
セトリは自信がないため、
掲載しませんので、
悪しからず。


客電が落ちた瞬間の歓声❣️
揺れる青いペンライト。
歓声が上がり、高鳴る胸の鼓動。
久しぶりのライブ始まりにすでに
胸はいっぱい。

ステージ中央からポップアップで
飛び出した拓哉。
キャー、拓哉〜
お帰り〜
そんな歓声が
あちこちから上がる。
拓哉は、たった1人のライブで
元気いっぱいに歌い始めた。

拓哉が、移動するたび、悲鳴に近い歓声があがる。遠くのスタンドも、視線が向く度にペンライトが激しく揺れる。
そう、貴方は、やはりスーパーアイドル。
ステージに立てば一層輝く。

ノリノリな曲、
バラード曲、
どれも、
CDで聴くより。
やっぱり、生がいい❣️
拓哉のキレキレのダンスは、健在。
歌も、しっかり想いが伝わったよ。

今日のスマ曲は、
「💲10」

最初、メンバーが
ドルの為替相場が気になる〜と
言い始めたところから、ファンは気付き始め、
拓哉 💲5じゃだめ?
会場 NO!
拓哉 💲6?
会場 NO!
というやり取りが💲9まで続き、
拓哉 💲10?
会場 yes‼️
という、相変わらずまわりくどい感じのMC。
そこが拓哉らしくて、いいけど。

イントロが流れ始めたら、
この日最大の歓声があがった。

一人で歌い踊り、
会場全体が興奮の坩堝と化した。

曲が終わった後の拓哉は
流石に息切らせてた。
「みんなはさ、カラオケで座って歌うでしょ。
一度歌いながら、踊ってみたら。
大変たがら。」

そうでしょう。そうでしょう。
5人で歌いながら歌ってたの、1人か歌うのだもの。

でも、SMAPファンは、
とってもとっても嬉しいんだよ。
貴方が、
こうして、SMAPを歌い続けてくれるのが。




2020/02/12

2020-02-12 07:54:00 | Dear拓哉
Go with the FLOW 
木村拓哉ライブ
行ってきました‼️

東京3日目
追加公演の最終日
昨年出会ったNAKAMAと。

初めての代々木体育館。
初めてのデジタルチケット。
いろな意味でドキドキしていました。

ライブには慣れている筈だったのに、
久しぶりで、感を取り戻すのが…(笑)

まずは、
早めに会場に着いて、
グッズ購入。

事前にチェックはしていたものの、
実際に欲しくなって、
購入してしまったポスターや
バスタオル。

小物類も、
お洒落で素敵。
ドリンクボトル(拓哉流に言えば、魔法瓶)
も重宝しそう、

まだ、観客もそんなに多くなく、待ち時間は、40分程度でした。

それから、じゃんがらラーメンを食べて、
一度ホテルへ荷物を置きに戻り、
1時間前くらいに再度会場へ。

デジタルチケットは、
入場の際に、
初めて座席がわかる。
時々悲鳴に近い歓声が上がっていた。

私はといえば、スタンド2階10列目。
ちょうど、会場全体を見渡せる場所でした。
途中疲れて座っても、ちゃんと見えるナイスポジション(笑)

お友達と、始まる前の緊張感を楽しみながら
待ちました。

立春〜啓蟄

2020-02-06 21:39:00 | Dear拓哉
春‼️

自分はと言えば、
昨年から懸案の件で
忙しくしており、
なかなか
ブログ更新ままならず。

それに、
1月19日は、茶道の支部の初点式。
2月2日は、社中の初釜。
2月9日は、支部の利休忌と
着物を着ることも多く、
慌しくしています。

そして、
2月11日は、
いよいよ拓哉ライブ❣️

待ちに待ったこの日❣️

今から心待ちにしています。

3月も、
新しい地図のファンミがあるし、
楽しみです。

世の中は、
新型コロナウィルスやら
インフルエンザやらで
心配なことが多いけれど、
私は元気です‼️



拓哉〜

2020-01-07 23:08:00 | Dear拓哉
ある街の駅改札を
出た瞬間、
目の前に拓哉が〜

期待させて、
ごめん。
本人に遭遇したのではなくて、
アルバムのPVが
流れとったんよ〜。

びっくりした。

時間は、
14時前。

慌てて、携帯取り出して
写そうと思ったけど、
無理だったわ。

その場所、
朝や夕方、土日は人が多いけど、
今日、
その時間は、
あまり人がいなかった。
次に
また流れるかな〜と
しばらく待ったけど、
地元の企業の広告ばかり流れたから、
諦めて
その場を立ち去った。

また、
会いたかったなぁ。

日本のいろんな所で
PV流れてるんだろうね。