goo blog サービス終了のお知らせ 

Lapis*Lazuli

ハンドメイドと日々の出来事
***ミシンと粘土***

************************

日本デコアーティスト協会認定 スイーツデコアーティスト

USJ

2012-10-10 | 日々の出来事
昨日、次女と2人でUSJに行って来ました~




次女は9月にあった運動会のお休みが今頃あったので4連休。
3連休は私も夫も土・月と仕事で、日曜日は長女がクラブ。
夏休みも私の体調が悪くて旅行には行けず。
なんだか次女に申し訳ないなと思ってたので
次女だけお休みの昨日、私も有給をとって行って来ました。

まずはなぜか毎回最初に向かうのはスパイダーマン。
40分待ちでしたが25分くらいで乗れました



私はこれが1番好きかも


空いているお昼前に食べました。



どちらもデニッシュパン。右側のは中にキャラメルクリームが入ってます。
次女のチョコドリンクには山盛りのホイップクリームにチョコとマシュマロのトッピング。
食べ物も飲み物も甘い系で、さすがにホイップクリームは残してました

他にもハロウィンのデザートもありました






途中パレードを見たりしながらのんびりと6つくらいアトラクションを楽しめました





あとはお買い物をして



実用的に次女に給食用のナフキン、長女に靴下。
と、次女はエルモも追加しました

私もセサミストリートとくまがコラボしたハロウィーンバージョンのが欲しかったけど
バッグに付ける年でもないかと・・・諦めました

それと毎回食べるワッフルは7個入りを買って3個パーク内で食べて
4個を長女と夫のお土産に。




考えたら2年くらい行ってなかったのですがMOPPYなんてキャラクターがいたんですね。
そこのショップがピンクのディスプレイで可愛かったです





私も次女も足が棒のように疲れましたが、やっぱり楽しかったな
次は家族みんなで行こう!




ハンドメイド(布) ブログランキングへ

粘土細工 ブログランキングへ

すごーくよかったー!

2012-10-05 | 日々の出来事
今日は長女の中学校初めての文化祭がありました。

中学生になると親も見に行かない人がほとんどなので
私もそのつもりで仕事を入れていました。

吹奏楽部の長女。
本当に練習を頑張っていて、今朝文化祭当日は朝6時前に登校して朝練でした。
なので必然的に私も5時起きでお弁当作りました

あと学年で演奏・合唱・群読があるのですが
長女は一人ピアノを弾く事になり
学校の休み時間・自宅・ピアノ教室でこれもかなり練習してました。

その頑張りを見ていたら親バカだけど見たくなり・・・
仕事を交代してもらって見に行って来ました

もぉすごくよかった!今までのどのピアノの発表会よりよかったです!
行って本当によかった!

なんだかいつになく興奮してるな、私

ビデオはしっかり撮りましたが写真は撮れなかったので画像も何もありませんが
(たぶんビデオから画像を取り込めると思うのですが
新しく買い換えてから「撮る」以外は全く使いこなせていません)


長女はどちらかというと、自分から前に出るタイプではないし
他にやる人やりたい人がいるならそれでいいし、
人前で発表するのは苦手で、小学生はずっとそんな感じでした。
でも、5.6年生の時少しずつ変化が見え始めてました。
自分が何か行動しないと見ているだけじゃ
なにも始まらないしなにも楽しめないって感じ始めたのだと思います。
担任の先生のお陰だと思います。
そんな長女も中学校では親だけではなく友達も驚く学級代表に立候補したり
今回もピアノに立候補したり、なんだか別人のように少しずつだけど前へ出ています。
これもいい先生にそして友達に出会えているのだと思います。

なんだか興奮冷めやらぬ状態で書いていたら長くなってしまいました

日々成長する娘をこれからも全力で(いろいろな面で)応援してあげられるような母でありたいと思いました!

1年前の記事。

2012-09-29 | 日々の出来事
ミニチュア 2
ショーケースキットでお店を作ってます。でも、今は牛乳パックがカラになるのを待っていて前に進めませんなので粘土のパンを並べてみました...



gooさんから「1年前の記事」がメールで届きました。
ちょうどエコクラフトのミニミニ籠を作って、
粘土で作ったパンを入れてみようかなと思っていたのでちょっとビックリしました

でも作り方をすっかり忘れているので上手く出来るかな




アッという間に9月も終わりですね。
私は相変わらず、疲れやすく夕寝が欠かせない生活です
目も日に何度か眼球が痛みます

でも仕事(パート)の時間を増やしたり、
ミニチュアクレイクラフトのお教室も今月から再開(半年お休みしました)し、
気持ち的にはかなり元気になってきました

夏休みや運動会・・・娘たちは毎日頑張っているので記事にしたい事はたくさんあるのですが
なかなかこちらには気持ちがいかず…

でも必ずまた更新するのでよかったら遊びに来て下さい(^O^)/





ハンドメイド(布) ブログランキングへ

粘土細工 ブログランキングへ

私も夏休み。

2012-08-07 | 日々の出来事
私も夏休み。
と、言っても仕事も家事もあるのですが

娘たちが義実家のおじいちゃんおばあちゃんのところへ
3泊で行っているので、少しだけお休み気分です

でも、中学生になった長女は「別に行きたくないねんけどぉ」
と言っていたのですが
「ママにも夏休みをー」と無理やり?行かせました

だっておじいちゃんおばあちゃんは
やっぱり楽しみにしていてくれるので
親孝行、おじいちゃんおばあちゃん孝行という事で。

クラブもあるしクラブのない貴重なお休みを
好きに使わせてあげたいし
来年、いや冬休みはもう無理かな


次女の夏休みの家庭科の宿題でクッキーを作りました。




オーブン以外は自分で作れました
普段からお料理のお手伝いをよくしてくれる次女。
お料理好きになって、どんどん作ってほしいな~




ハンドメイド(布) ブログランキングへ

粘土細工 ブログランキングへ

スイーツデコ教室!?

2012-08-05 | 日々の出来事
次女が夏休みの工作の宿題にスイーツデコをしたいと言うので
お友達も一緒にスイーツデコ教室のようなものをしてみました(^^ゞ

クッキーとアイスの作り方を説明して
あとは自由に作ってもらいました。

お教室なら手とり足とり教えてってなるんでしょうが
やっぱり「宿題」なので、頑張ってもらいました

お友達はまったく初めてだったので
「本物みたーい」とクッキーを説明すると驚いてくれて
どんどん自分でも作ってくれました。

私はほとんど口出ししなかったので
色とは配置とかそれぞれ個性ある作品になったかな

(少し寂しかったので先日の私のアイシングクッキーも仲間入りしています)

次女 作




(右下のチョコクッキーにアルファベットの形をしたパスタで名前を入れたので消してます)


お友達 作





乾燥したらニスを塗って、汚れた部分をきれいにして出来上がりです。
乾燥するまで預ってるからね~



次女の宿題は順調で後は自学とポスターのみ

長女は・・・8月の初めにクラブ(吹奏楽)のコンクールがあったので
1年生は数人しか出られないのですが練習の甲斐あって
無事出場メンバーに選ばれがんばりました。
そんなこんなでクラブ三昧の毎日だったので、
クラブがお休みの数日はかなり頑張ってもらわないと


ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ