goo blog サービス終了のお知らせ 

Lapis*Lazuli

ハンドメイドと日々の出来事
***ミシンと粘土***

************************

日本デコアーティスト協会認定 スイーツデコアーティスト

『お花の額』完成。

2013-03-03 | ミニチュア粘土のお教室



やっとやっと完成しました~
作り始めたのが昨年の3月・・・遠い道のりでした

決して嫌で長引いたのではなく、お花の額は私が1番作りたかったものなので
やる気はいっぱいだったのですが、なんせ昨年は体調不良でなかなか粘土に触れず

クロスステッチは2色の糸で刺してみました。
右下にイニシャルも入れてみました。


では、ぜひぜひアップで見て下さい

<バラのリース> 
<デイジーのリース> 
<ひまわり> 
<百合> 
<スミレ> 
<アンスリウムとシダ>  
<カラーとユーカリ>
<水仙>
<チューリップ>


1番のお気に入りはバラかな

葉っぱの色やいくつかある黄色の花の色もそれぞれ微妙に変えています。

2色のグラデーションになったチューリップが難しかったです。

そして今は最後の作品に取りかかっています。
今までで1番時間のかかる作品なので完成はいつかなって感じですが
今年中には完成!を目指します。



ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ



本当なら。

2012-11-15 | ミニチュア粘土のお教室
本当なら、今日はミニチュアクレイクラフトのレッスン日でした。
だけど腰がこのありさまなのでお休みです。
先生にはキャンセルでご迷惑をお掛けして申し訳ないです

今は『お花の額』の最終段階であとはお家で額にセットするだけです。

ちなみに今までお家で宿題で作っていたお花です。







私、この『お花の額』が1番作りたかった額なんです。
只今先生のお家でお花は乾燥中ですが、お休みしていたのでかれこれ1ヶ月もお預かりして頂いてます
3月に作り始めて途中
4月から半年眼の病気でお休みして、今回またお休みをして
この『お花の額』で今年は終わってしまいますね
予定では今年卒業のつもりだったのですが

でも次からはいよいよ卒業作品に入ります!
すっごく楽しみです





ちょっと私の今の心境を・・・

最終的に講師資格を頂きたいと思って始めたのですが
なかなか自分がお教室を開いてるとかイメージがわかないし、
今年の健康運のなさや私の器量や度量など
講師として務められるか自信もなく、
さらに私の先生の講師としての姿やそのご活躍ぶりを拝見するたびに
なんだか私には遠いことに思えてきて…
そんな1年でした。

でも最近いろいろ考えてみて、やってみたい!と思えてきました。
今まで講師になるための心構えがなく、
講師としてのノウハウを積極的にお聞きしてこなかったのが悔やまれます…
残りのレッスンでぜひ先生からいろいろと教えて頂き学びたいなと思います。


頭でいろいろ考えてなかなか行動に移せないタイプなので書いてみました



ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

『おもちゃの額』

2012-04-17 | ミニチュア粘土のお教室
今日は粘土のレッスン日で、家で仕上げた額を持って行く予定でしたが
先生の体調がお悪く中止になりました。
レッスンがお休みなのは残念ですが、たっぷり休養をとって1日も早く完全復活して下さいね!


先生に見せる前ですが『おもちゃの額』です



ほとんどが1点ものなので、たくさんの種類を教えて頂きました。
左上の兵隊さんはお顔の表情や体型を少し変えてみました。
くまさんは親子のつもりで。
少し上の方に別バージョンのくまさんも追加してみました。
1つだけすごーく難しかったのが真ん中の女の子のお人形です。
思ったように仕上がりませんでした







この粘土は色をそのまま使う分にはいいのですが、
混ぜて色を作るのが、なかなか思った色が作れなくて難しかったです。

今は次の作品を作り始めていますが
次のレッスンが1ヶ月後なので待ち遠しいです。

仕事や学校行事でなかなかレッスンに行けませんが
確実に1つ1つ作品が仕上がっていくので嬉しいです
そして先生とのお話も毎回楽しみなのです




ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

キッズ粘土教室。

2012-04-03 | ミニチュア粘土のお教室
3月の話ですが、早く春休みが始まった長女を連れて私の粘土教室に行きました。

先生に娘にもレッスンをお願いしてキッズ教室も受講させて頂きました


craft☆703 ミニチュア粘土のお教室 

【ケーキの3種盛り】とオマケ



1つ1つマグネットになっていてケースに入っています。





先生が事前に作って下さったパーツや土台に
長女が作ったものを合わせてあっという間に出来上がりました。

3つとも本当にかわいい作品で、いつも703先生の作品は愛らしくて
アイデアいっぱいで尊敬です。
私にもそんなセンスがあったらなぁ…

長女は何やらとっても刺激を受けたようで創作意欲が
この春休み粘土製作に励んでいます。

他の6年生は春期講習やら塾に忙しい中、
我が家はのんびりし過ぎていてかなり不安になったりもしますが
慌てずに慌てさせずに進んでいきたいなと思う今日この頃です。




ハンドメイド(布) ブログランキングへ
粘土細工 ブログランキングへ

『お皿の額』

2012-03-04 | ミニチュア粘土のお教室
ここ1週間、花粉でほとんどダウンしていました
こんなに辛いのは初めてかも・・・


『キッチンの額』に引き続き
『お皿の額』が完成しました~

この作品は今までで1番苦しみましたと言うかこの作品だけが苦しかった
何が苦しいって、お皿の絵付けですっ!
私には絵付けの才能が全くないようで、まったく思うように描けないんです
これが私の限界でした・・・
では見て下さい・・・




アップは迷いつつ・・・








反省点が満載で、もう1度作りなおしたい作品NO.1ですが
もう1度作り直したくない作品NO.1でもあります

他の生徒さんは額ではなく食器棚に飾られているのですが
私は他の作品と揃えたかったのでいつもと同じ色の額で作りました。
食器棚でも作ってみたいな。・・・いつか。

ちなみにバックのブルーと白のストライプの布はC&Sさんのハギレセットのものです。
細ーいストライプがとても上品でこの作品に合うかなと思いました。


次の作品もあとは額に飾るだけになりました。
また完成したら見て下さいね~






ハンドメイド(布) ブログランキングへ

粘土細工 ブログランキングへ