goo blog サービス終了のお知らせ 

Lapis*Lazuli

ハンドメイドと日々の出来事
***ミシンと粘土***

************************

日本デコアーティスト協会認定 スイーツデコアーティスト

パンのレッスン。

2011-06-29 | ミニチュア粘土のお教室
今日はミニチュアクレイクラフトのレッスンでした。
今日はカゴやカップなどを作りました。
とても扱いにくい粘土なのですが、前回よりも少しは慣れてきたかも。

こちらは宿題の葉っぱとソーセージです。




家に帰ってから、葉っぱの色を変えてみました。
ソーセージも作ってからピンク過ぎるかなぁと
別の色で作り足してみました。どうかなぁ…
先生、次回見て下さいね

そして先生に見せて頂いた2冊の本。
私も買おうか迷っていたものなので、
見せていただいてありがとうございました
ネットで調べてみたら3冊あるみたいなので迷ってますが
近々購入したいと思います!

あとは色付けの宿題。がんばります。



-------------------------------------------------

6月だと言うのにこちらは猛暑日でした
娘たちは水筒とペットボトルを学校に持って行ってますが足りないようです
長女は朝と放課後もミニバスの練習があるので尚更です。
なので放課後遊びに行く次女にお願いして
長女のところに凍らしたお茶を追加で持って行ってもらいました。
案の定、足りなかったみたいで持って行ってもらってよかったです



人気ブログランキングへ

『野菜の額』

2011-06-18 | ミニチュア粘土のお教室
とうとう完成しました!
『野菜の額』です

嬉しいので画像多めで


まずは全体を正面から




額もオーダーで作っていただきました。
お色も選べるのでナチュラルと迷って、ダークなブラウンにしてみました。

お次は少し斜めから




野菜の下に見えているブラウンのドットは
C&Sさんのリネンピンドット。
大事に取っておいたお気に入りの生地です
ブラウンのドットが額のお色と合っていて、
白がお野菜の色を鮮やかに見せてくれていて、いい感じ


そして額から出して、上から~




続いて横から~




かわいい



反省点はもちろんたくさんありますが
先生のおかげで無事に完成出来ました!
ありがとうございます
引き続き『パンの額』もよろしくお願いします。




人気ブログランキングへ

ラディッシュとか、宿題を。

2011-06-06 | ミニチュア粘土のお教室


宿題を
ラディッシュが1番難しかったかも。
(ラディッシュのひげ?はまだ切ってません)

注文していた額も出来上がるそうなので
次のレッスンでいよいよ額に飾っていきます。
初めての完成品。楽しみです


せっかくの晴れた土日に風邪でダウンしていました。
前触れもなくやってきた熱と頭痛に
土日は「アレして~コレして~」と思っていたのに…全くできず

今日はまだ仕事から帰って来たら体がだるいです。
せめて梅雨の晴れ間なので、
まだ14時半、もう1回洗濯機まわしちゃおう!!



人気ブログランキングへ

とうもろこしとか。

2011-06-02 | ミニチュア粘土のお教室


今日はミニチュア粘土のお教室の日でした。
とうもろこしやカリフラワーなどの残りのお野菜や
ザル、籠などを作ってきました。

私、粘土を細く伸ばすことが苦手みたいです

あとはそっと持っているつもりが右手に意識がいくと
左手に力が入ってしまったり…

あと大きさをバランスよく揃えるのも難しいです
とうもろこしの大きさがバラバラですね…

次の『パンの額』のレッスンも少し入りました。
こちらは頑張って大きさを揃えないと!
大きさがバラバラのパン屋さんはダメですもんね



★craft☆703★ ミニチュア粘土のお教室



人気ブログランキングへ

宿題の続き。

2011-05-24 | ミニチュア粘土のお教室
宿題の続きをやりました。
一応、課題の個数は出来上がりました~

でも集中しすぎて肩が凝り、数年前に痛めた首が痛いです
若くはないので何事も適度にしなくてわ



なかなか満足したものは出来ないです…
首の調子が良くなったら
次回のレッスンまでにまた作り直してみます!




★craft☆703★ ミニチュア粘土のお教室


人気ブログランキングへ