goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

5月24日(金)本日の授業と宿題

2013-05-24 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.グリム調査団
4.グリムストライカー
<宿題>
1.指令カード
2.漢字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
3.色えんぴつ、色ペン もってきてね。

【小3】【1組】【算数】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題の確認&質問
2.円 ポイント確認
3.たし算の筆算(3けた)方法確認&計算練習
<宿題>
1.コアp20 すべて
2.コアp21 3~5
3.コアp28 1と3

【小4】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.3分間のこころざし
2.漢字テスト
グリムスクール
1.めざせ、部首名人!(テスト)
2.ヒントでだれだ?
3.きみはどう思う?
4.グリムストライカー
5.漢字でビンゴ(説明のみ)
<宿題>
1.漢字練習帳5ページ進める
1.三分間のこころざしp19を音読2回でサインをもらう
2.書写集
3.指令カード
※来週漢字プリント3のテストやるよ!

【小4】【1組】【算数】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題の確認&質問
2.100マスかけ算 2回 タイムトライアル
3.小数のしくみ確認&演習
<宿題>
1.100マスかけ算 1日2回×5日 ※1分30秒を切ろう!
2.コアp33 7
3.コアp34 3と4と5
4.コアp49 3

【小5】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
  国語ワークp24 下の段
  2ミス合格です。
  合格するまで再テストをします。
  早めにきて、どんどん進めようね。
2.国語ワークp31
  漢詩『春暁』・
  意味の確認
3.グリムスクール
  5月の本『そいつの名前はエメラルド』
  めざせ、部首名人!(テスト)
  ヒントでだれだ?
  きみはどう思う?(初級・中級)
  グリムストライカー
<宿題>
1.漢字テスト 
  国語ワークp26 
  文ごと3回練習
2.国語ワークp31とp33
直接書き込んで、自分でまるつけしてきましょう。
3.三分間のこころざしp52
  音読1日3回×3日 
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらってきてね。
サインがないと宿題忘れになってしまうよ
4.書写集p41
早くやることが目的ではありません。
  お手本通りに丁寧に書いて練習することが目的です。
  ゆっくりあせらず、お手本を見ながらじっくり書いてみましょう。
5.グリムスクール
5月の本『そいつの名前はエメラルド』
  p136~173を読んでくる
  君はどう思う?の続きを書き、サインをもらう。
  漢字でビンゴ!を書く
指令カード:花火大会のフィナーレでは、何という花火の連発がはじまりましたか?

【小6】【2組】【算数・英語】【田中・宮本・伊達】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ4A 整数の四則混合計算 6分5問テスト&直し
3.小かっこ、中かっこ、大かっこ
4.分数と割合 割合とは再確認
5.もとにする量を求める χの計算
6.分数と割合 本当にできるかもう一度 コアp33の2
7.割合の文章題 コアp33の3
8.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計トレ5A 整数のかけ算わり算
2.コアp32の2と3 分数と割合
3.コアp38の6 分数の計算
4.歴史人物60人 p46~49 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!) またはアルファベット練習
6.うきプリ 算数・理科・社会 自分なりにすすむ

【中1】【1組】【数学】【伊達】
<授業内容>
※鎌中の人はテスト勉強最優先です。質問、いっぱいしてね。
1. 宿題確認、勉強の進み確認
2. 正の数と負の数の利用 オリテキp40
   1ミス合格。目標時間10分
3. 積の表し方 復習し、フォレスタp43 EXERCISE 1~2
   目標時間2分30秒
4.商の表し方 説明と演習 フォレスタp44 Try
5.四則の混じった式 説明
<宿題>
1.商の表し方 フォレスタp44 EXERCISE
2.四則の混じった式 フォレスタp45 TryおよびEXERCISE
3.オリテキp41、42
4.今日の演習の直し

【中1】【1組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp40 物質の性質
☆.金属の性質3つ!
<宿題>
1.フォレスタp42~43
2.フォレスタp42~43の間違えたところをもう一度
3.ガスバーナーの操作覚える!

【中1】【2組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
漢字スコアアップp9
漢字のテスト用紙にやります。
2ミス合格です。
  交換採点です。
間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.今までの総まとめ
  学校過去問を解いてみよう!
<宿題>
1.漢字テスト
  漢字スコアアップp10練習
2.歴史人物60人(歴人)
  p92~95を読んで
  人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.国語ワークp24~25
  ノートにやって自分でまるつけ
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:40という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
土曜日の5:00~に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。


【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp34 論語/周して比せず
3.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
4.be動詞の文の疑問文、否定文の作り方 再確認
5.フォレスタp12の続き pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え pro2
3.3分間のこころざしp34 タイトル音読3回&書写4回
4.鎌中 学校ワーク5教科繰り返す!

【中1】【3組】【数学】【伊達】
<授業内容>
※鎌中の人はテスト勉強最優先です。質問、いっぱいしてね。
1. 宿題確認
2. 四則の混じった計算 確認 フォレスタp35 EXERCISE 1
   2ミス合格。目標時間5分。
3.かっこのある式の計算 確認 フォレスタp36 TRY
1ミス合格。目標時間5分。
4.分配法則 説明 フォレスタp37 TRY(1)と(4)
<宿題>
1.フォレスタ p35 EXERCISE 1
        p36 EXERCISE
        p37 TRY、EXERCISE
2.オリテキ  p37~38(5/24までの宿題でできなかった問題)
3.今日の演習の直し
(鎌中の生徒は、単元テスト対策を優先するため、上記1のみで可)

【中1】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp40 物質の性質
☆.金属の性質3つ!
<宿題>
1.フォレスタp42~43
2.フォレスタp42~43の間違えたところをもう一度
3.ガスバーナーの操作覚える!

【中2】【3組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp18 席をゆずる
3.助動詞基本テスト 完璧合格×2回
4.助動詞mustテスト 完璧合格×2回
5.フォレスタp70~71 pro3-1
<宿題>
5月25日(土)6月1日(土)英語教科書マスターの補習に来てね。
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.助動詞mustテスト 覚え
3.フォレスタp72~73 pro3-1
4.フォレスタp74のKey Words覚え pro3-2
5.3分間のこころざしp18 タイトル音読3回&書写4回

【中2】【4組】【英語】【加藤】
<学習内容>
1.KWテスト
  フォレスタp70
  2ミス合格
2.前回の復習
  フォレスタp72の3と4
  0ミス合格 
3.フォレスタp56、60
  もう一度、本当にできるかな?
<宿題>
1.牛々5日以上
2.フォレスタp70KWおぼえ
《5月24日欠席した人》
3.フォレスタp72~73
  �一通りノートにやってみる。
  �○・×つけて、まちがえた問題は、赤字で正しい答えに訂正する
  �間違えた問題のみを解き直す
  �全部○がつくまでくりかえす。
《5月24日出席した人》
3.フォレスタp56、60
  �一通りノートにやってみる。
  �○・×つけて、まちがえた問題は、赤字で正しい答えに訂正する
  �間違えた問題のみを解き直す
  �全部○がつくまでくりかえす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(木)本日の授業と宿題

2013-05-23 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【ゆき】
1.宿題チェック
2.3分間のこころざしp55
3.ワークp10~11こたえ合わせ&解説
グリムスクール
1.目指せ部首名人(テスト)
2.ヒントでだれだ?
3.きみはどう思う?
4.グリムストライカー
5.漢字でビンゴ!(説明のみ)
<宿題>
1.漢字ワークp14 下の段ノートに3回文ごと練習
2.ワークp12~13をやる
3.三分間のこころざしp55音読2回でサインもらう
4.書写集を書く
5.指令カード

【小6】【1組】【算数・英語】【田中・乙黒・伊達】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ6A 整数の四則計算 5問7分テスト&直し
3.分数と割合/時間を分数 本当にできるかもう一度
  コアp33の4と5/p34の1と2
4.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.計算トレーニング7A 整数の四則計算
2.コアp34の3~5 割合と分数/時間と分数
3.コアp38の7(16)~(30)いろいろな分数の計算
4.歴史人物60人 p42~45 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物も書いてね。
5.英語のびじゃん1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
6.うきプリ 算数・理科・社会 自分なりにすすむ

【中2】【1組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.面積・体積の求め方復習
3.式による説明⑤ p66 Try
4.2元1次方程式の解 導入
<宿題>
1.フォレスタp67 Excercise 1~2
2.オリテキ p37 3~4
3.オリテキ p42 1~3(完璧になるまで繰り返し!)

【中2】【1組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp79の5

【中2】【2組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明③~④
  説明手順再確認&演習(p63 Excercise)
<宿題>
1.フォレスタp62 Try 1~2
2.フォレスタp64 Excercise 1~2
3.オリテキ p42 4~5(完璧になるまで繰り返し!)

【中2】【2組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp79の5

【中3】【1組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了のまとめ
4.フォレスタp68~69 pro2
5.3年前から/since~agoはダメ!
6.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
5月29日(水)に英語の教科書マスターの補習をします(自習館7:10~9:50)
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.動詞の変化表1~70覚え(終わっていない人)
3.フォレスタ英単語 覚え
4.フォレスタp70~71 pro2
5.新演習p81と85 現在完了
6.英語長文(下)30分読み×3日 19~27
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる
7.7day 1日4st×6日

【中3】【2組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
二中はテスト勉強
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタ英単語80問テスト 3ミスまで合格
3.現在完了 経験用法の目印/現在完了の「行く」
4.フォレスタp64~65 pro2-2
5.不定詞ノートp1と5 言えるかテスト(不定詞と動名詞)
6.動詞の変化表1~70テスト 完璧合格(終わっていない人だけ)
<宿題>
5月29日(水)に英語の教科書マスターの補習をします(自習館7:10~9:50)
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.動詞の変化表1~70覚え(終わっていない人)
3.フォレスタ英単語 覚え
4.フォレスタp66~67 pro2-2
5.英語長文(下)30分読み×3日 1~9
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・平方根と√,√の値(平方根 テキスト編P.3・4)
<宿題>5/28(火)まで
 1.平方根 問題編P.1~3
 2.平方根 テキスト編P.1 400までの平方数を覚える
 3.学校ワークすすめる

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・平方根 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・平方根とは(平方根 テキスト編P.1・2)
 ・平方根と√(平方根 テキスト編P.3・4の練習4)
<宿題>5/25(土)まで
 1.平方根 問題編P.1・2
 2.学校ワークすすめる

【中3】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
  漢字スコアアップp8
   (学校教科書準拠・定期テスト対策です。)
   テスト用紙にやります。
   2ミス合格です。
   交換採点です。
2.実p28の26意味 テスト
3.近代の俳句 テスト
<宿題>
1.漢字スコアアップp9
2.国語ワークp14~15
  自分でやってまるつけ
3.国語ワークp32~33
  自分でやってまるつけ
3.実p28の26
  意味も調べてくる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(水)本日の授業と宿題

2013-05-22 | 本日の授業と宿題
【小2】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.グリム調査団
4.グリムストライカー
<宿題>
1.しれいカード
2.かん字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
3.色えんぴつ、色ペン もってきてね。

【小5】【2組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算 確認 p28の1と2
3.あまりのある小数のわり算と検算 p34の1
4.小数のたし算 位取りの確認
5.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp35の1と2 あまりのある小数のわり算
2.コアp42の1 小数のかけ算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね

【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
  国語ワークp14 上の段 
  早めに来てどんどん進めましょう。
  プリントに書き込んでください。
2ミス合格です。
  3ミス以上の場合は、再テストです。
  2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
  なぞる部分もやってね。
  言葉の意味のところも書いてね。
2.敬語
  尊敬語 相手
  謙譲語 自分
  丁寧語は???
<宿題>
1.漢字テスト
  国語ワークp14 下の段
  文章ごと3回練習してきましょう。
  丁寧な字でよろしく!
  次回テストします
2.三分間のこころざしp17
  音読1日3回×3日 
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p10
  まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp30~31
  直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。

【小6】【2組】【国語】【ゆき】
グリムスクール
1.めざせ部首名人(テスト)
2.クイズ!ワン・ツー・スリー
3.きみはどう思う?
4.とべとべ飛行機
<宿題>
4.指令カード

【中1】【1組】【国英社】【宮本】
<学習内容>
1.漢スコ テストP10
2.ブッククラブ方式指導による「ロバと親子」
3.古文音読指導「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」
4.古文読解指導 同上
5.古文読解練習 同上
<宿題>
1.漢スコ P11
2.歴人 PP96-99
3.国語ワーク PP20-21
4.「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」音読5回
5.学校のワークをどんどん進めよう


【中1】【1組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp33 百聞は一見に如かず
3.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
4.be動詞の疑問文、否定文の作り方
5.フォレスタp11~12 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp13 ノートにやる
3.フォレスタp14のKey Words覚え
4.3分間のこころざしp33 タイトル音読3回&書写4回
5.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)

【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.物体と物質
2.有機物と無機物
3.金属と非金属
4.プラスティック
5.ガスバーナーの使い方
<宿題>
1.フォレスタp42.43 Tryの残り
2.フォレスタp44.45 Exercise

【中1】【2組】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.計算テスト 正負の数
  先生スピードを目指します。
  先生が答えを言いますから、自分で○つけをしてください。
  ①CT(クリアテスト)p7~8 5分
  ②オリテキp38 5分
○計算テスト直し
  間違えた問題のみ
  式も写してノートに解き直します。
  わからないものは先生に質問します。
  自分で丸つけをします。
  全部丸がついたら、先生に見せます。
2.正負の数応用 テスト
  フォレスタp36 Try 2分
  フォレスタp37 Try 3分
 自分で丸つけをします。次回はここをテストします。
 先生スピードで解けるようになるまで練習しておきましょう。
4.文字式
  積と商の計算のしかた
  フォレスタp43~44のTry
<宿題>
1.計算テスト 正負の数
フォレスタp36~37のTry
  先生スピードで解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
  次回はここをテストします。
2.フォレスタp43~44
  文字式・積と商の計算のトレーニングです。
今日やったTryももう一度やります。Exerciseもやります。
  ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
  授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
  間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
3.オリテキp42~43
  ノートにやって、自分で丸つけをします。例題はやりません。
  授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
  間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。

【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp52の1
漢字のテスト用紙にやります。
交換採点です。
2ミス合格です。
合格するまで再テストをします。
合格したら、間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.歴史的かなづかい
  正しい「わ行」言えるかな
  びやふだふゐん 読めるかな
3.国語ワークp48~49
  音読練習
<宿題>
1.漢字テスト
  国語ワークp52の2
  文章ごと2回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
  p70~73を読んで
  人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.歴史的かなづかいノート覚え
4.国語ワークp48~49
  音読練習 1日3回×3日
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。

【中1】【3組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
3.be動詞の疑問文、否定文の作り方
4.フォレスタp11 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え
3.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)

【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明② 確認&演習 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp60 Try 1(式による説明)
 ※説明の手順(①文字を導入②文字式で表現 ③計算 ④計算結果を言葉で説明
  ⑤言葉で説明(問題文の繰りかえし)を10回繰り返し言って覚えること。

【中2】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5

【中2】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.単項式の乗除 計算テスト 10題
3.式の値 説明&計算練習 フォレスタp54 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp54 Exercise(式の値)

【中2】【4組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(火)本日の授業と宿題

2013-05-21 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のわり算 5問7分テスト コアp36の1~4
3.計算の工夫 ピピピ数字/ロケット飛ばせ&戻せ/わり算のウラ技
4.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp26の6 計算の工夫
2.コアp37の1~4 小数のわり算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね

【小6】【1組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.三分間のこころざしp17
3.ワークp12
グリムスクール
1.めざせ部首名人(テスト)
2.クイズ!ワン・ツー・スリー
3.きみはどう思う?
4.とべとべ飛行機
<宿題>
1.漢字ワークp14 下の段ノートに3回文ごと書く
2. ワークp12~13授業の残りとまるつけ
3.3分間のこころざしp17音読2回でサイン
4.書写集(持ってない人はノートに3回書く)
5.指令カード

【中2】【1組】【英語・国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字スコアアップp10 テスト
  漢字テスト用紙にテスト
  交換採点
  0ミス合格
  合格したら先生に見せてね!
  誤字がないかチェックします。
  先生チェックでミスがあったら
  文章ごと5回漢字練習帳に書いて練習だよ。
2.教科書マスター
  読みが終わった人は
  書きのテストだよ。
  日本語を見ながら、英文を書いていってね。
  英文が書けたら、先生に見せてね。
  合格したら、その英文を読みます。
3.平家物語
  祇園精舎
  対句
  意味
  音読練習
  <宿題>
1.漢字テスト
漢字スコアアップp11 練習
2.歴史人物60人(歴人)
  p102~105(五中除く)
  人物の記事を読んで
  感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめてきましょう。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね!
  次回ノートチェックをします。
3.国語ワークp14~15
4.国語ワークp40~41

【中2】【1組】【英語】【田中・乙黒】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.3分間のこころざしp26 論語/まずその言を行う
No excuse/1秒でハイ!という
3.助動詞基本テスト
4.助動詞must 確認テスト
5.助動詞一覧テスト 英語→日本語バージョン
6.フォレスタp70~71 pro3-1
7.フォレスタp74~75 pro3-2
8.フォレスタp74のKey Words読み確認 pro3-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.助動詞mustテスト覚え
3.助動詞ノートp7覚え
4.フォレスタp72~73 pro3-1
5.フォレスタp74のKey Words覚え pro3-1
6.3分間のこころざしp26 タイトル音読3回 書写4回

【中2】【2組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.3分間のこころざしp26 論語/まずその言を行う
No excuse/1秒でハイ!という
3.助動詞基本テスト
4.助動詞must 確認テスト
5.助動詞一覧テスト 英語→日本語バージョン
6.フォレスタp70~71 pro3-1
7.フォレスタp74~75 pro3-2
8.フォレスタp74のKey Words読み確認 pro3-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.助動詞mustテスト覚え
3.助動詞ノートp7覚え
4.フォレスタp72~73/76~77 pro3-1/3-2
5.フォレスタp74のKey Words覚え pro3-1
6.3分間のこころざしp26 タイトル音読3回 書写4回

【中2】【2組】【英語・国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字スコアアップp11 テスト
  漢字テスト用紙にテスト
  交換採点
  0ミス合格
  合格したら先生に見せてね!
  誤字がないかチェックします。
  先生チェックでミスがあったら
  文章ごと5回漢字練習帳に書いて練習だよ。
2. 教科書マスター
  読みが終わった人は
  書きのテストだよ。
  日本語を見ながら、英文を書いていってね。
  英文が書けたら、先生に見せてね。
  合格したら、その英文を読みます。
3.平家物語
  祇園精舎
  対句
  意味
  音読練習
  <宿題>
1.漢字テスト
漢字スコアアップp12 練習
2.歴史人物60人(歴人)
  p102~105(五中除く)
  人物の記事を読んで
  感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめてきましょう。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね!
  次回ノートチェックをします。
3.国語ワークp14~15
4.国語ワークp40~41

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・平方根 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・平方根とは(平方根 テキスト編P.1・2)
 ・根号、√(平方根 テキスト編P.3・4)
<宿題>5/25(土)まで
 1.平方根 問題編P.1~3
 2.平方根 テキスト編P.1 400までの平方数を覚える
 3.学校ワーク すすめよう

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・平方根 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・平方根とは(平方根 テキスト編P.1・2)
 ・数の集合(平方根 テキスト編P.7・8)
<宿題>5/23(木)まで
 1.平方根 問題編P.1の問2/P.5の問10
 2.学校ワーク すすめよう

【中3】【3組】【英語】【服部】
<授業内容>
1.宿題チェック
2.英単語5級テスト(77問合格)
3.現在完了復習(かんから~)
4.フォレp60KW(10問合格)
5.フォレp60Warm-Up pro2-1
<宿題>
1.牛々5日以上
2.フォレスタp64KW覚え
3.フォレスタ英単語(薄い冊子の方)5級or4級練習
4.フォレスタp62~63
5.動詞70個練習(合格していない人)

【中3】【3組】【理科】【小林・今西・笹川】
1.宿題確認
2.覚えなきゃ 物理 ナンバー8「運動」
3.テキスト第6講 「仕事」
4.確認プリント 仕事とエネルギー(A)
<宿題>
1.覚えなきゃ 物理 ナンバー9「仕事」
2.理科ワークp51

【中3】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題の確認・中間テストへ向けた学習
2.基本計算テスト(20分)
3.平方根 導入 テキスト編p2で練習
<宿題>
1.平方根 問題編 p1~2 全部
2.因数分解 問題編 p6 全部
※間違った問題は正解にたどり着くまで繰り返す!

【中3】【4組】【理科】【小林・今西】
1.宿題チェック
2.覚えなきゃ 物理 ナンバー8「運動」
3.テキスト第5講 「運動のまとめ」
4.テキスト第6講 「仕事」
<宿題>
1.覚えなきゃ 物理 ナンバー9「仕事」
2.理科ワークp48ー49

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(土)本日の授業と宿題

2013-05-18 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・素因数分解 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・平方数と素因数分解(素因数分解 テキスト編P.7~9)
 ・約数と素因数分解(素因数分解 テキスト編P.11・12)
<宿題>5/21(火)まで
 1.素因数分解 問題編P.8~10・14
 2.学校ワークすすめる

【中3】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢スコp7 交換採点 0ミス合格
2.実p16の7 交換採点 0ミス合格
3.小説
 実p110~112
4.古文音読
  実p150の107
<宿題>
1.漢スコp8
2.実p16の8おぼえ
3.実p22~23
4.全国高校入試問題集 1県すすめ

【中3】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.記録タイマー
2.力の合成・分解
<宿題>
1.覚えなきゃ〔物理〕№2「レンズ」
2.ワークp36.42


【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・平方数と素因数分解(素因数分解 テキスト編P.7~9)
<宿題>5/23(木)まで
 1.因数分解 問題編P.8~10
 2.学校ワークすすめる

【中3】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢スコp7 交換採点 2ミス合格
2.実p27の25 交換採点 0ミス合格
3.古文音読
  実p150の109
4.近代の俳句 テスト
5.おくのほそみち 演習
<宿題>
1.漢スコp8
2.実p28の26おぼえ
  意味も把握してきてね
3.国ワークp14~15
4.国語ワークp43

【中3】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題の確認・中間テストへ向けた学習
2.展開・因数分解 基本公式確認
3.数の計算の工夫 因数分解 テキスト編p21~22
4.素因数分解 確認
<宿題>
1.因数分解 問題編 p14全部、p15練習3①~⑫
  全問、完璧にできるまで繰り返すこと!

【中3】【4組】【英語】【田中・徳野】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.動詞の変化表36~70テスト 1ミスまで合格
3.フォレスタp60 Key Wordsテスト pro2-1
  1ミスまで合格 pro1-2
4.現在完了 経験用法の目印
5.フォレスタp64 Key Wordsの読み確認&練習
6.フォレスタp64~65 pro2-2
<宿題>
五中、風早中の生徒はテスト勉強最優先です。
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.動詞の変化表1~70覚え
3.フォレスタp64 Key Words覚え
4.フォレスタp65~66 pro2-1
5.英語長文(下)30分読み×3日 1~9
  1~3で30分/4~6で30分/7~9で30分のようにやる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする