【小2】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.グリム調査団
4.グリムストライカー
<宿題>
1.しれいカード
2.かん字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
3.色えんぴつ、色ペン もってきてね。
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算 確認 p28の1と2
3.あまりのある小数のわり算と検算 p34の1
4.小数のたし算 位取りの確認
5.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp35の1と2 あまりのある小数のわり算
2.コアp42の1 小数のかけ算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね
【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp14 上の段
早めに来てどんどん進めましょう。
プリントに書き込んでください。
2ミス合格です。
3ミス以上の場合は、再テストです。
2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
なぞる部分もやってね。
言葉の意味のところも書いてね。
2.敬語
尊敬語 相手
謙譲語 自分
丁寧語は???
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp14 下の段
文章ごと3回練習してきましょう。
丁寧な字でよろしく!
次回テストします
2.三分間のこころざしp17
音読1日3回×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p10
まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp30~31
直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
グリムスクール
1.めざせ部首名人(テスト)
2.クイズ!ワン・ツー・スリー
3.きみはどう思う?
4.とべとべ飛行機
<宿題>
4.指令カード
【中1】【1組】【国英社】【宮本】
<学習内容>
1.漢スコ テストP10
2.ブッククラブ方式指導による「ロバと親子」
3.古文音読指導「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」
4.古文読解指導 同上
5.古文読解練習 同上
<宿題>
1.漢スコ P11
2.歴人 PP96-99
3.国語ワーク PP20-21
4.「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」音読5回
5.学校のワークをどんどん進めよう
【中1】【1組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp33 百聞は一見に如かず
3.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
4.be動詞の疑問文、否定文の作り方
5.フォレスタp11~12 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp13 ノートにやる
3.フォレスタp14のKey Words覚え
4.3分間のこころざしp33 タイトル音読3回&書写4回
5.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)
【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.物体と物質
2.有機物と無機物
3.金属と非金属
4.プラスティック
5.ガスバーナーの使い方
<宿題>
1.フォレスタp42.43 Tryの残り
2.フォレスタp44.45 Exercise
【中1】【2組】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.計算テスト 正負の数
先生スピードを目指します。
先生が答えを言いますから、自分で○つけをしてください。
①CT(クリアテスト)p7~8 5分
②オリテキp38 5分
○計算テスト直し
間違えた問題のみ
式も写してノートに解き直します。
わからないものは先生に質問します。
自分で丸つけをします。
全部丸がついたら、先生に見せます。
2.正負の数応用 テスト
フォレスタp36 Try 2分
フォレスタp37 Try 3分
自分で丸つけをします。次回はここをテストします。
先生スピードで解けるようになるまで練習しておきましょう。
4.文字式
積と商の計算のしかた
フォレスタp43~44のTry
<宿題>
1.計算テスト 正負の数
フォレスタp36~37のTry
先生スピードで解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
2.フォレスタp43~44
文字式・積と商の計算のトレーニングです。
今日やったTryももう一度やります。Exerciseもやります。
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
3.オリテキp42~43
ノートにやって、自分で丸つけをします。例題はやりません。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp52の1
漢字のテスト用紙にやります。
交換採点です。
2ミス合格です。
合格するまで再テストをします。
合格したら、間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.歴史的かなづかい
正しい「わ行」言えるかな
びやふだふゐん 読めるかな
3.国語ワークp48~49
音読練習
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp52の2
文章ごと2回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
p70~73を読んで
人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.歴史的かなづかいノート覚え
4.国語ワークp48~49
音読練習 1日3回×3日
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【3組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
3.be動詞の疑問文、否定文の作り方
4.フォレスタp11 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え
3.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)
【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明② 確認&演習 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp60 Try 1(式による説明)
※説明の手順(①文字を導入②文字式で表現 ③計算 ④計算結果を言葉で説明
⑤言葉で説明(問題文の繰りかえし)を10回繰り返し言って覚えること。
【中2】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5
【中2】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.単項式の乗除 計算テスト 10題
3.式の値 説明&計算練習 フォレスタp54 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp54 Exercise(式の値)
【中2】【4組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.もちぬしだあれ?
3.グリム調査団
4.グリムストライカー
<宿題>
1.しれいカード
2.かん字れんしゅうちょう 5ページすすめてね
3.色えんぴつ、色ペン もってきてね。
【小5】【2組】【算数・英語】【田中・乙黒】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のかけ算 確認 p28の1と2
3.あまりのある小数のわり算と検算 p34の1
4.小数のたし算 位取りの確認
5.英語10分 アルファベットまたはのびのびじゃんぷ
<宿題>
1.コアp35の1と2 あまりのある小数のわり算
2.コアp42の1 小数のかけ算
3.英語 アルファベット練習やのびじゃんすすめ
4.うきプリ算理社 すすめてね
【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp14 上の段
早めに来てどんどん進めましょう。
プリントに書き込んでください。
2ミス合格です。
3ミス以上の場合は、再テストです。
2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
なぞる部分もやってね。
言葉の意味のところも書いてね。
2.敬語
尊敬語 相手
謙譲語 自分
丁寧語は???
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp14 下の段
文章ごと3回練習してきましょう。
丁寧な字でよろしく!
次回テストします
2.三分間のこころざしp17
音読1日3回×3日
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p10
まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp30~31
直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。
【小6】【2組】【国語】【ゆき】
グリムスクール
1.めざせ部首名人(テスト)
2.クイズ!ワン・ツー・スリー
3.きみはどう思う?
4.とべとべ飛行機
<宿題>
4.指令カード
【中1】【1組】【国英社】【宮本】
<学習内容>
1.漢スコ テストP10
2.ブッククラブ方式指導による「ロバと親子」
3.古文音読指導「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」
4.古文読解指導 同上
5.古文読解練習 同上
<宿題>
1.漢スコ P11
2.歴人 PP96-99
3.国語ワーク PP20-21
4.「宇治拾遺物語~絵仏師良秀」音読5回
5.学校のワークをどんどん進めよう
【中1】【1組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.3分間のこころざしp33 百聞は一見に如かず
3.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
4.be動詞の疑問文、否定文の作り方
5.フォレスタp11~12 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp13 ノートにやる
3.フォレスタp14のKey Words覚え
4.3分間のこころざしp33 タイトル音読3回&書写4回
5.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)
【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.物体と物質
2.有機物と無機物
3.金属と非金属
4.プラスティック
5.ガスバーナーの使い方
<宿題>
1.フォレスタp42.43 Tryの残り
2.フォレスタp44.45 Exercise
【中1】【2組】【数学】【加藤】
<学習内容>
1.計算テスト 正負の数
先生スピードを目指します。
先生が答えを言いますから、自分で○つけをしてください。
①CT(クリアテスト)p7~8 5分
②オリテキp38 5分
○計算テスト直し
間違えた問題のみ
式も写してノートに解き直します。
わからないものは先生に質問します。
自分で丸つけをします。
全部丸がついたら、先生に見せます。
2.正負の数応用 テスト
フォレスタp36 Try 2分
フォレスタp37 Try 3分
自分で丸つけをします。次回はここをテストします。
先生スピードで解けるようになるまで練習しておきましょう。
4.文字式
積と商の計算のしかた
フォレスタp43~44のTry
<宿題>
1.計算テスト 正負の数
フォレスタp36~37のTry
先生スピードで解けて、完璧になるまで、最低2回以上はくり返します。
次回はここをテストします。
2.フォレスタp43~44
文字式・積と商の計算のトレーニングです。
今日やったTryももう一度やります。Exerciseもやります。
ノートにやって、自分で丸つけをしましょう。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
3.オリテキp42~43
ノートにやって、自分で丸つけをします。例題はやりません。
授業でも言いましたが、ただやって終わり、では意味がありません。
間違えたところを解き直したり、完璧になるまで繰り返してください。
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp52の1
漢字のテスト用紙にやります。
交換採点です。
2ミス合格です。
合格するまで再テストをします。
合格したら、間違えた問題は文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.歴史的かなづかい
正しい「わ行」言えるかな
びやふだふゐん 読めるかな
3.国語ワークp48~49
音読練習
<宿題>
1.漢字テスト
国語ワークp52の2
文章ごと2回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
p70~73を読んで
人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.歴史的かなづかいノート覚え
4.国語ワークp48~49
音読練習 1日3回×3日
<中1の居残りについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、
塾が終了する9:40という時間はかなり遅い時間です。
授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、
漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は
別日に来てもらいます。
木曜日の7:00~(自習館)
土曜日の5:00~(本館)に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。
【中1】【3組】【英語】【田中・服部】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.フォレスタp11のKey Wordsテスト pro2-2
3.be動詞の疑問文、否定文の作り方
4.フォレスタp11 pro2-2
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp14のKey Words覚え
3.学校ワーク5教科繰り返す!(鎌中のみ)
【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.式による説明② 確認&演習 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp60 Try 1(式による説明)
※説明の手順(①文字を導入②文字式で表現 ③計算 ④計算結果を言葉で説明
⑤言葉で説明(問題文の繰りかえし)を10回繰り返し言って覚えること。
【中2】【3組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5
【中2】【4組】【数学】【乙黒】
<授業内容>
1.宿題確認&質問受付
2.単項式の乗除 計算テスト 10題
3.式の値 説明&計算練習 フォレスタp54 Try
<宿題>
1.オリテキp27~28(式の計算)※間違えた問題は正解になるまで繰り返し
2.フォレスタp54 Exercise(式の値)
【中2】【4組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp70 酸化銅の炭素を使った還元の実験について
2.フォレスタp76 発熱反応と吸熱反応
<宿題>
1.フォレスタp73の5(答えを確認してOK!)
2.フォレスタp74の2
3.フォレスタp79の5