【新中1】【1組】【算理】【長谷川】
<学習内容>
1.小学生で習った計算の復習
2.計算テスト
3.算数・理科のうきうきbookの質問をする
4.ひき算の100マス計算
5.かけ算の100マス計算
<宿題>3/21(土)まで
1.6年間の計算の思い出、分数のかけ算、分数のわり算の問題集をすすめる
2.算数・理科のうきうきbookを最低1日1ページずつすすめる
3.ひき算の100マス計算 1日2つ×6日(プリント冊子)
4.かけ算の100マス計算 1日2つ×6日(ノートに問題を作る)
【新中1】【2組】【国英社】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
単元テストp38の読み
2.歴人 質問
3.必修テキストp2 質問
4.教科書マスター
5.社会うきブック質問
<宿題>
1.漢字テスト
単元テストp38の書き 練習
2.教科書マスター練習
3.歴人p25~28
4.必修テキストp10~11 音読
1日7分×3日 サインもらう
5.社会のうきブック
【新中1】【2組】【算理】【加藤】
<学習内容>
1.計算練習 6年の思い出
2.計算テスト
3.理科うきブック質問
4.百マスかけ算
5.百マスひきざん
<宿題>
1.百マスかけ算
1日2つ×5日
2.百マスひき算
1日3つ×5日
3.計算練習 6年の思い出
4.算数・理科のうきブック
【新中1】【3組】【算理】【長谷川】
<学習内容>
1.小学生で習った計算の復習
2.計算テスト
3.算数・理科のうきうきbookの質問をする
4.ひき算の100マス計算
5.かけ算の100マス計算
<宿題>3/21(土)まで
1.6年間の計算の思い出の問題集をすすめる
2.算数・理科のうきうきbookを最低1日1ページずつすすめる
3.ひき算の100マス計算 1日2つ×6日(プリント冊子)
【新中1】【3組】【英語】【ゆき】
<学習内容>
1.世界のありがとうを言ってみよう
2.英語を読むためのローマ字
3.英語の約束
<宿題>
1.書いたローマ字日記を直そう
2.ローマ字日記帳に1日3文以上
(日本語も上に書く)×5日
3.うきうきBOOKすすめる
4.p27覚え
【新中3】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.各種テスト
単元テストp38の読み
実p14
実p22の19
2.国文法p4~5 質問
3.平成27年 後期入試問題 解説
<宿題>
1.単元テストp38の書き 練習
2.実p15の3の①~⑩
3.実p22~23の20と21
4.国文法p6~9
5.必修p9~7 音読
1日3分×3日
【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・展開とは/単項式×多項式/多項式×多項式(テキスト編P.2・3)
・前後 同類項なら 項3つ(テキスト編P.4・5)
・乗法公式(テキスト編P.6・7)
<宿題>3/19(木)まで
1.展開 問題編P.1~3
2.展開 問題編P.4・5の左列
<欠席した子へ>
・テキスト編P.2・4・6の解説を読んで宿題をやってみてください
・もしわからないところがあったら次回質問してね
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・展開とは/単項式×多項式/多項式×多項式(テキスト編P.2・3)
・前後 同類項なら 項3つ(テキスト編P.4・5)
・乗法公式(テキスト編P.6・7)
・平方公式(テキスト編P.8・9練習4)
<宿題>3/17(火)まで
1.展開 問題編P.1~3
2.展開 問題編P.4~6の左列
<欠席した子へ>
・テキスト編P.2・4・6の解説を読んで宿題をやってみてください
・もしわからないところがあったら次回質問してね
【新中3】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
単元テストp38の読み
2.国文法p4~5 質問
3.平成27年 後期入試問題 解説
<宿題>
1.単元テストp38の書き 練習
2.実p22~23の20と21
3.国文法p6~9
4.必修p9~7 音読
1日3分×3日
【新高1】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・高校準備数学 テキスト
<授業内容>
・次数と係数/文字に着目/降べきの順(テキスト編P.1・2)
・たすきがけによる因数分解(テキスト編P.4・5)
<宿題>
0.今までやりたくても我慢してきたことを思う存分やる
1.フォレスタP.5・17
(2.フォレスタP.6~15 すすめられたらすすめよう)
<今後の日程>
・3/16(月) 卒業式 8:45市民体育館集合
・3/18(水) 授業7:10~9:50
・3/21(土) 授業3:00~6:00
・3/23(月) 授業7:10~9:50
【新高1】【B組】【数学】【高橋】
<配布物>
・高校準備数学 テキスト
<授業内容>
・次数と係数/文字に着目/降べきの順(テキスト編P.1・2)
・たすきがけによる因数分解(テキスト編P.4・5)
<宿題>
0.今までやりたくても我慢してきたことを思う存分やる
1.フォレスタP.5・17
(2.フォレスタP.6~15 すすめられたらすすめよう)
<今後の日程>
・3/16(月) 卒業式 8:45市民体育館集合
・3/18(水) 授業7:10~9:50
・3/21(土) 授業3:00~6:00
・3/23(月) 授業7:10~9:50
【新高1】【C組】【数学】【伊達】
<授業内容>
1.係数と次数/降べきの順/
文字に着目、主役と脇役の文字
2.多項式の加減
3.指数法則
4.お帰りテスト 5問
<宿題>3/18(水)まで
1.フォレスタ p5、p7、p9の残り
2.学校の宿題すすめ
<学習内容>
1.小学生で習った計算の復習
2.計算テスト
3.算数・理科のうきうきbookの質問をする
4.ひき算の100マス計算
5.かけ算の100マス計算
<宿題>3/21(土)まで
1.6年間の計算の思い出、分数のかけ算、分数のわり算の問題集をすすめる
2.算数・理科のうきうきbookを最低1日1ページずつすすめる
3.ひき算の100マス計算 1日2つ×6日(プリント冊子)
4.かけ算の100マス計算 1日2つ×6日(ノートに問題を作る)
【新中1】【2組】【国英社】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
単元テストp38の読み
2.歴人 質問
3.必修テキストp2 質問
4.教科書マスター
5.社会うきブック質問
<宿題>
1.漢字テスト
単元テストp38の書き 練習
2.教科書マスター練習
3.歴人p25~28
4.必修テキストp10~11 音読
1日7分×3日 サインもらう
5.社会のうきブック
【新中1】【2組】【算理】【加藤】
<学習内容>
1.計算練習 6年の思い出
2.計算テスト
3.理科うきブック質問
4.百マスかけ算
5.百マスひきざん
<宿題>
1.百マスかけ算
1日2つ×5日
2.百マスひき算
1日3つ×5日
3.計算練習 6年の思い出
4.算数・理科のうきブック
【新中1】【3組】【算理】【長谷川】
<学習内容>
1.小学生で習った計算の復習
2.計算テスト
3.算数・理科のうきうきbookの質問をする
4.ひき算の100マス計算
5.かけ算の100マス計算
<宿題>3/21(土)まで
1.6年間の計算の思い出の問題集をすすめる
2.算数・理科のうきうきbookを最低1日1ページずつすすめる
3.ひき算の100マス計算 1日2つ×6日(プリント冊子)
【新中1】【3組】【英語】【ゆき】
<学習内容>
1.世界のありがとうを言ってみよう
2.英語を読むためのローマ字
3.英語の約束
<宿題>
1.書いたローマ字日記を直そう
2.ローマ字日記帳に1日3文以上
(日本語も上に書く)×5日
3.うきうきBOOKすすめる
4.p27覚え
【新中3】【S組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.各種テスト
単元テストp38の読み
実p14
実p22の19
2.国文法p4~5 質問
3.平成27年 後期入試問題 解説
<宿題>
1.単元テストp38の書き 練習
2.実p15の3の①~⑩
3.実p22~23の20と21
4.国文法p6~9
5.必修p9~7 音読
1日3分×3日
【新中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・展開とは/単項式×多項式/多項式×多項式(テキスト編P.2・3)
・前後 同類項なら 項3つ(テキスト編P.4・5)
・乗法公式(テキスト編P.6・7)
<宿題>3/19(木)まで
1.展開 問題編P.1~3
2.展開 問題編P.4・5の左列
<欠席した子へ>
・テキスト編P.2・4・6の解説を読んで宿題をやってみてください
・もしわからないところがあったら次回質問してね
【新中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・展開とは/単項式×多項式/多項式×多項式(テキスト編P.2・3)
・前後 同類項なら 項3つ(テキスト編P.4・5)
・乗法公式(テキスト編P.6・7)
・平方公式(テキスト編P.8・9練習4)
<宿題>3/17(火)まで
1.展開 問題編P.1~3
2.展開 問題編P.4~6の左列
<欠席した子へ>
・テキスト編P.2・4・6の解説を読んで宿題をやってみてください
・もしわからないところがあったら次回質問してね
【新中3】【1組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
単元テストp38の読み
2.国文法p4~5 質問
3.平成27年 後期入試問題 解説
<宿題>
1.単元テストp38の書き 練習
2.実p22~23の20と21
3.国文法p6~9
4.必修p9~7 音読
1日3分×3日
【新高1】【A組】【数学】【高橋】
<配布物>
・高校準備数学 テキスト
<授業内容>
・次数と係数/文字に着目/降べきの順(テキスト編P.1・2)
・たすきがけによる因数分解(テキスト編P.4・5)
<宿題>
0.今までやりたくても我慢してきたことを思う存分やる
1.フォレスタP.5・17
(2.フォレスタP.6~15 すすめられたらすすめよう)
<今後の日程>
・3/16(月) 卒業式 8:45市民体育館集合
・3/18(水) 授業7:10~9:50
・3/21(土) 授業3:00~6:00
・3/23(月) 授業7:10~9:50
【新高1】【B組】【数学】【高橋】
<配布物>
・高校準備数学 テキスト
<授業内容>
・次数と係数/文字に着目/降べきの順(テキスト編P.1・2)
・たすきがけによる因数分解(テキスト編P.4・5)
<宿題>
0.今までやりたくても我慢してきたことを思う存分やる
1.フォレスタP.5・17
(2.フォレスタP.6~15 すすめられたらすすめよう)
<今後の日程>
・3/16(月) 卒業式 8:45市民体育館集合
・3/18(水) 授業7:10~9:50
・3/21(土) 授業3:00~6:00
・3/23(月) 授業7:10~9:50
【新高1】【C組】【数学】【伊達】
<授業内容>
1.係数と次数/降べきの順/
文字に着目、主役と脇役の文字
2.多項式の加減
3.指数法則
4.お帰りテスト 5問
<宿題>3/18(水)まで
1.フォレスタ p5、p7、p9の残り
2.学校の宿題すすめ