goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

10月10日(木)本日の授業と宿題

2013-10-10 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【国語】【ゆき】
1.漢字テスト
2.3分間のこころざしp71
3.ワーク確認テスト(和語・漢語・外来語)
グリムスクール
1.登場人物の確認
2.音読ドキドキ(決闘編)
3.気持ちを選んで!
4.ドキドキ陣取り合戦
5.あなうめポコポコ(説明のみ)
<宿題>
1.漢字プリント15 ノートに文ごと3回書く
2.3分間のこころざしp71音読2回でサインもらう
3.書写集(書いてある人はノートに3回書く)
4.ワークp42~p43(まるつけもしてね)
5.指令カード

【小6】【1組】【算数】【田中・乙黒・伊達】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 1C 整数のたし算ひき算 5問 5分テスト&直し
3.計トレ23B 分数の四則混合計算 5問10分テスト&直し
4.比例の式 確認/比例のグラフ
5.コアp98の1、p99の4 比例
<宿題>
1.計算トレーニング 2C 整数のかけ算わり算
2.計算トレーニング24B 分数の四則混合計算
3.コアp96の4と5/p98の2と3/p99の5と6 比例
4.歴史人物60人 p106~109 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物も書いてね。
5.英語のびじゃん1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)

【中2】【1組】【数学】【乙黒】
<学習内容>
(全員共通)
1.宿題確認&質問受付
(鎌中・二中・三中・四中・法田中)
2.フォレp119 1次関数の利用-1(線香と水そう)
 課題:フォレp121 Try
3.フォレp125 1次関数の利用-3(追いつく)
(五中)
2.学校ワーク反復
  ※分からないことは質問して疑問を解消する
<宿題>
10/17(木)まで
(鎌中・二中・三中・四中・法田中)
1.フォレp122 Exercise 1~2
2.フォレp126 Try
3.オリテキp117
4.オリテキp137
(五中)
1.学校ワークすすめる、反復する
※目の前の中間テスト勉強を最優先してください!

【中2】【2組】【数学】【乙黒】
<学習内容>
(全員共通)
1.宿題確認&質問受付
(鎌中・二中・三中・四中・法田中・行田中)
2.フォレp119 1次関数の利用-1(線香と水そう)
 課題:フォレp121 Try
(五中)
2.学校ワーク反復
  ※分からないことは質問して疑問を解消する
<宿題>
10/17(木)まで
(鎌中・二中・三中・四中・法田中・行田中)
1.フォレp122 Exercise 1~2
2.オリテキp117
3.オリテキp137
(五中)
1.学校ワークすすめる、反復する
※目の前の中間テスト勉強を最優先してください!

【中3】【1組】【英語】【田中・服部】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.リスニング1610/1611
3.英熟語5と6テスト 1ミスまで合格
4.フォレスタp136のKey Wordsテスト pro6-3
5.フォレスタp138のKey Words読み確認pro7-1
6.比較 ~倍/前置詞のasと接続詞のas
7.関係代名詞とは
8.フォレスタp138~139 pro7-1
<宿題>
1.新演習p42~45長文
2.フォレスタp136、p138のKey Words覚え pro6-3/7-1
3.フォレスタp140~141 pro7-1
4.英熟語7と8 覚え
5.フォレスタ英単語 覚え
6.今までの宿題の残り
7.私立英文法1
8.ツィート

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・平行線と比(相似 テキスト編 P.21・22)
 ・比と平行線(相似 テキスト編 P.23)
<宿題>10/15(火)まで
 1.問題編P.25~27・29
 2.テキスト編P.20までの残り
 3.問題編P.24までの残り

【中3】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.短文作文
  『ヘイトスピーチについて』
2.視写
  『ヘイトスピーチについて』
3.聞き取りテスト
  『OECD 国際成人力調査の結果』
4.短冊問題
  句点・カギカッコを補う
<宿題>
1.漢字スコアアップp20
2.マイカンジp116~117、104~105
3.9月Vもぎ過去問ていねいにやってくる
4.実p160~161
5.視写裏面までやってくる。

【中3】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.短文作文
  『ヘイトスピーチについて』
2.視写
  『ヘイトスピーチについて』
3.聞き取りテスト
  『OECD 国際成人力調査の結果』
4.短冊問題
  句点・カギカッコを補う
<宿題>
1.漢字スコアアップp20
2.マイカンジp116~117、104~105
3.9月Vもぎ過去問ていねいにやってくる
4.実p160~161

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・相似の証明
  『辺の比』の書き方(相似 テキスト編 P.9)
  『ピラミッド型』(相似 テキスト編 P.10)
  『リボン型』の書き方(相似 テキスト編 P.11)
  『定義・定理/2つをつなぐ辺・角』の書き方(相似 テキスト編 P.12)
<宿題>10/12(土)まで
 1.問題編P.11~14
  答えを見ないで書けるようにする

【中3】【4組】【数学】【伊達】
<学習内容>
~前コマ~
1.宿題確認&質問受付
2.相似な図形(テキスト編 p3、4の練習)
~後コマ~
3.相似条件(テキスト編 p5、6の練習1、練習2)
4.相似の証明(テキスト編 p9~12の練習1~練習6)
※上記2~4を解いて先生に見せて丸つけしてもらいます。
 全問正解するまで間違えた問題は解き直します。
<宿題>10/17(木)まで
1.相似 問題編 p5~8、p11~14
2.相似条件を暗記 ※次回先生の前で言えるようにしてね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする