goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月17日(水)本日の授業と宿題

2013-04-17 | 本日の授業と宿題
【小2】【1組】【国語】【ゆき・駒形】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.タイムウォッチャー
3.入ってこないで
4.さきどりグランプリ
<宿題>
指令カード


【小5】【2組】【算数】【乙黒】
<学習内容>
1.100マス計算 タイムトライアル2回
2.整数と小数 確認テスト
3.小数のかけ算 確認&計算練習
4.英語10分 のびのびじゃんぷ
<宿題>
1.100マス計算 2回×5日
2.コアp28 大問1・2
3.英語 のびのびじゃんぷ1ページ 進め!(直しや読みの練習でもOK!)
4.うきうきプリント 算・理・社(次回、何番まで進んだか聞きます)

【小6】【2組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
  国語ワークp5 上の段
  早めに来てどんどん進めましょう。
  2ミス合格です。
  3ミス以上の場合は、再テストです。
  2ミス以内で間違えた漢字は文章ごと5回練習して先生に見せてね。
2.三分間のこころざしp13
  音読練習
  先生と同じスピード・同じ抑揚・同じリズムで読めるように練習しましょう。
  まずは先生がお手本を聞かせます。
  その時に、先生がどこで息継ぎをしているか、意味のかたまりで切っているかメモをしながら聞いていきましょう。
3.書写集p6
  忘れた人はノートに4回練習します。
  早くやることが目的ではありません。
  お手本通りに丁寧に書いて練習することが目的です。
  ゆっくりあせらず、お手本を見ながらじっくり書いてみましょう。
<宿題>
1.漢字テスト
  国語ワークp5の下の段
  文章ごと3回練習してきましょう。
  丁寧な字でよろしく!
  次回テストします
2.三分間のこころざしp13
  音読1日3回×3日 
おうちの人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いてもらう。
3.書写集p6
  まだ終わっていない人はおうちでやってきてね。
4.国語ワークp10~11
  直接書き込んで、自分でまるつけもしてきてね。
  わからない問題やわからない言葉があったら、質問マークをつけておいてください。
  次の授業で質問受けをします。
グリムスクール【ゆき】
1.めざせ、部首名人!(テスト)
2.ならべてストーリー
3.メガホンキャッチャー
<宿題>
4.指令カード

【中1】【1組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
漢字スコアアップp6
漢字のテスト用紙にやります。
0ミス合格です。
  0ミスになったら先生に見せてね。
  先生チェックでミスがあったら、文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.二十四節季確認テスト
3.日本の旧暦確認テスト
  まずは見ないでスラスラ言えるテストから。
  15秒以内でチャレンジ!
4.国語ワークp12~13 (5)
  グラフを読みとる
  グラフから分かることのみを選ぶ
<宿題>
1.漢字テスト
  漢字スコアアップp7練習
2.歴史人物60人(歴人)
  p80~83を読んで
  人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.国語ワークp12~13
  ノートにやって自分でまるつけ
4.旧暦覚え
  次回は書きのテストだよ
<持ち物>
1.国語ワーク
 漢字スコアアップ・確認テスト・解答も持ってきてね。
2.歴史人物60人
3.フォレスタ 社会 地理
  ブルーの表紙教材です。
4.国語ノート
  縦書きが望ましいです。
  大学ノートを使っている人は、縦方向に使ってください。
5.漢字練習ノート
  忘れた場合は、漢字の練習が2倍になります。
6.歴人ノート
7.社会のノート
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:30という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
金曜日の6:00~本館に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。

【中1】【1組】【英語】【服部】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.フォレスタp7、14、22KW言える書ける
<宿題>
1.牛々5日以上
2.英語・約束2覚
3.フォレスタp7、14、22KW残
4.うきboo算数理科社会

【中1】【2組】【数学】【乙黒】
<学習内容>
1.正の数と負の数 かけ算 確認テスト
2.フォレスタ p27~28 累乗確認
3.累乗 計算練習
<宿題>
1.オリテキp26 大問3
2.オリテキp27
3.フォレスタ Exercise 大問1~2

【中1】【2組】【理科】【今西】
<学習内容>
1.葉のつくり
2.蒸散
<宿題>
1.フォレスタp18,19Try


【中1】【3組】【国語・社会】【加藤】
<学習内容>
1.漢字テスト
国語ワークp20の2の(1)~(12)
漢字のテスト用紙にやります。
0ミス合格です。
  0ミスになったら先生に見せてね。
  先生チェックでミスがあったら、文章ごと5回漢字練習帳に練習して先生に見せてね。
2.二十四節季 確認
  前回の授業でやったことの確認です。
  プリントの穴をうめていきましょう。
3.音読練習
  国語ワークp14~15
  先生と同じスピード、同じ抑揚、同じリズムで読めるように練習しましょう。
  まず先生がお手本を聞かせます。
  その時、先生がどこで息継ぎをしているのか、言葉のかたまりはどこで切っているのか、どんなリズムで読んでいるのかをメモできるといいですね。
  アナウンサーになったつもりで読めるように練習してみましょう。
  <宿題>
1.漢字テスト
  国語ワークp20の2の(13)~(24)
  文章ごと3回ずつ漢字練習ノートに練習してきましょう。
2.歴史人物60人(歴人)
  p54~57を読んで
  人物について感想や気づいたことなどを歴人ノートにまとめます。
  小さい欄の関連人物も忘れずにね。
3.国語ワークp14~15
  音読1日2回×3日
  お家の人に聞いてもらって、サインと日付をテキストに書いていただきましょう。
  三日分、お手数ですが、サインを書いてきてもらってください。
  サインがないと、宿題忘れになってしまいます。
4.二十四節季覚え
  次回テストをします。
<持ち物>
1.国語ワーク
 漢字スコアアップ・確認テスト・解答も持ってきてね。
2.歴史人物60人
3.フォレスタ 社会 地理
  ブルーの表紙教材です。
4.国語ノート
  縦書きが望ましいです。
  大学ノートを使っている人は、縦方向に使ってください。
5.漢字練習ノート
  忘れた場合は、漢字の練習が2倍になります。
6.歴人ノート
7.社会のノート
<のこりについて>
中学校に上がったばっかりの一年生にとって、塾が終了する9:30という時間は
かなり遅い時間です。授業終了後に残す、ということはしばらくはしません。
そのかわり、漢字テストで合格できなかった人・直しがある人・宿題が終わっていない人は別日に来てもらいます。
金曜日の6:00~本館に来てください。
どうしてもその時間が無理な人は連絡をしてください。

【中1】【3組】【英語】【服部】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.フォレスタp7、14、22KW言える書ける
<宿題>
1.牛々5日以上
2.フォレスタp7、14、22KW言える残り
3.フォレスタp7、14、22KWできたら書きも
4.ローマ字日記5日
5.うきboo算数理科社会

【中2】【3組】【数学】【乙黒】
<学習内容>
1.多項式の計算 確認テスト
2.フォレスタ p55~56 等式の変形 確認
3.フォレスタ p56 Try計算練習
<宿題>
1.オリテキp31~32
2.フォレスタ p56のExercise
        大問1(1)~(3)
        大問2(1)~(3)

【中2】【3組】【数理】【坂江】
<学習内容>
1.化学式の確認+テスト
2.フォレスタp64化学反応式の作り方
<宿題>
1.フォレスタp67の4.5
2.フォレスタp69の4.5

【中2】【4組】【数理】【坂江】
<学習内容>
1.化学式の確認+テスト
2.フォレスタp64化学反応式の作り方
<宿題>
1.フォレスタp67の4
2.フォレスタp69の4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする