9月27日、朝早くに

を出て姫路に向かいました
お目当ての快速電車に乗り左側の窓側の座席をキープ

(ごめんなさい、優先席でした

)
その理由はひとつ
『

明石海峡大橋

』
なんか建物の隙間からチラチラ見える橋がもどかしい・・・・

一生懸命

を撮ろうと頑張るんだけどなかなかタイミングが合わなくて、あっさり橋を通りすぎちゃいました

で、諦めてたところに・・・・・これっ
明石海峡大橋&淡路島

この日は凄く天気が良かったので海がキラッキラ輝いてナイスビューでした
大阪駅から約1時間かけて姫路駅に到着

ホントはレンタル

で目的地まで行こうと思ってたんだけど、園内に駐輪場がない事を知り結局歩いて行くことに・・・

歩いても15分ぐらいなので日陰を探しながら進んでると・・・
『

にの屋敷

』発見
ちょうど交差点にあり、何だろうと観察してみたところ、お土産屋さんでした

これは『にの屋敷』なんだけど、じつは『いろはにほへと』の『に』の屋敷
という意味です

この建物を

撮るのってきっと嵐ファンぐらいだろうね~

にの担のお友達の為に記念に一枚
『

世界文化遺産国宝姫路城

』
実際、目の前にするとホントに真っ白でめちゃくちゃキレイ

防火の為に白漆喰で塗り固められた白壁なので、別名白鷺城と呼ばれてます

うん、納得
姫路城の一番最初の門『追手門』から始まります
三の丸広場にある『世界遺産姫路城』の石碑

これみるだけでテンションあがるわ~

シルバーウイーク中に来た人が中に入るまで2時間待ちだったと聞いてたので、ちょっと早歩き気味に入口まで向かいます

とにかく、広いの・・・・
入場券(大人600円)を買い、パンフレットを手にとってさっそく中へ

に注目

なんと目の前にお殿様が

ちょうど案内所から出てくるお殿様とばったり(笑)アタシの想像とはちがう雰囲気だったけど、
この『菱の門』をくぐってから大人気でした
門をくぐると更にお城が目の前に

凄いキレイ~
『ろの門』をくぐると長い上り坂が続きます
石垣の上の塀には色んな形の狭間が見えます

※狭間→塀に開けられた小窓で、弓矢や鉄砲で下から登ってくる敵を狙います
見学順路に沿って歩くんだけど、これがかなり大変

この『はの門』の石段、一つ一つがめちゃくちゃでかくて上がる度に「よいしょ」って思わず口から出ちゃいます
この石垣の横を歩いてるとホントにタイムスリップしたみたい
更に進んで『にの門』まで来ると今まで上の方にあった狭間が足元に・・・

狭間から覗いて
天守閣に近い『ほの門』は敵が槍を持って侵入してきた時にわざと通りにくいように天井が低く作られてます
『ちの門』まで来るともうすぐ