goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

島原バトルカップ(SBC)第2戦・・・カレイ杯参戦

2016-01-11 18:07:30 | 長崎でポチャ投げ

年も明け昨年、初開催されたSBCも二回目を開催されるって事で

島原の泣く子もだまる勇士ロクベエさんより、お誘いを受けていたので

主催の某協会のあじさいサーフさんの許可も頂き息子共々参加してきました。

それではアフォーな親子の惨敗内容をば・・・

 

1月9日(土)22:45福岡の自宅を出発(本当は通常出勤日なのですが・・・)

これに参加したいので休みをとって前日深夜鹿児島から福岡に帰ってましたw

嫁から飲み物と弁当をいつものようにこしらえてもらい万全の体制で移動開始です

実はラパン、こういった大会では実力通りで入賞すらした記憶もございません

その昔、全宇宙で開催された全石だけは総合2位っていうのが有りましたねw

今回は長年通って来た島原でのカレイ釣り大会なのであわよくば優勝して

賞金の総取りを狙おうと妄想はつきません

大会の内容はAM6:00某所集合、くじ引きで場所がかぶらないように決めて

最長寸のカレイを釣った人が総取りです、2位は3.000円と決まっています。

あじさいサーフの皆様とロクベエさんと愉快な仲間たち含め総勢13人となりました。

(ラパンの息子は参加費免除ですがいちょう競技参加人員で総勢14人w)

暗闇の中、くじ引き開始でラパンが引いた番号は運命の9番

なんじゃそりゃ~息子と入りたかった場所には名手真坂のOさん

いろんな意味でクレームつけられんやんけ~www

実は昨年末、ちょっとしたハプニングがありまして

そりゃ紳士のラパン仙人なので(爆)、Oさんが頭さげるとなると・・・

こちらも感謝の気持ちでいっぱいでした

あっU田さんに竿の納品も忘れずに、旧サフリ並継30-405をフレンドリー価格で納品

これが後の采配を大きく左右するわけで・・・・・違うか

とま~くじ運にも見放され、昨年末木端を退治した場所に向かったのでありました。

息子もくじ運だけは仕方ないよ・・・僕引いていたら12番やったと思うと労われw

早速開始は7:00でした。

息子は1投すると、すぐに寝てしまいました。

最初からマシンガンキャストを余儀なくされる始末で、餌取りのフグの猛攻です。。。

気が付くと11:00です、疲れてきたので弁当をむさぼりくっているとようやく息子も起きて参戦ですw

と思ったらお腹が空いたと。。。

時は無情にも過ぎて行きまして、気が付けば12:30・・・

くっそーまだ釣れてない(泣)

焦りながらも竿をガン見しているとかすかにPTがシグナルをかもし出しています。

焦るとスカッとなりそうなので、別の竿を餌チェンジしながら、息子にあの竿巻いてくれと・・・

楽しそうにPTを巻いていますが、かかっている様子は無さそう

で手前まで来て、大喜びしています

お父さん釣れてる~~~

そうか~でもお父さんの竿やねとw

で釣れていたのが木端サイズの石カレイ20cmでした

残り時間も少ないのですが、諦めずに投げ返して最後の一本を回収していると

真坂の重量感

しかし直ぐに浮いたり沈んだりフグさんかいな

息子と二人で大騒ぎして優勝貰ったとかほざいて、上がって来たのはこやつでした

本当の木端

二人で片付けて検量場所に向かうと、何やらデカイのをU田さんが上げているとか・・・

しかも全部プレゼントしたサフリで釣ったとか。。。なんじゃそりゃ・・・

で検量場所を除くと

 ん~40は超えてるの~

優勝は実寸44.1cmのU田さん、二匹目もU田さん・・・

1位、2位独占のU田さん表彰でした

とて-----も嬉しそうでしたね。

そりゃSBC二連覇ですからね~言っときますが竿はラパン進呈の竿でしたwww

絶対それだけは書いてくれと某氏(デミオの方w)がいうもので

くどいですがwwラパンが譲ったサフリで釣れたそうで。。。段々むなしくなってきま(汗)

 

本人が、そや、チミのブログにもUPしてねと言うのでUPしときますw

付け加えておきますが、もう一尾釣っていて全部で30UP三枚だったそうです。

全部サフリで釣れたそうです。。。

U田さん、優勝おめでとうございました

二連覇なんて凄いですよ、またご一緒しましょうね

それでは恒例の全員集合で記念撮影をお願いして・・・

あっいけね~ラパンさん写らないといかんよ・・・とお気遣い頂きまして

楽しかったSBC第2戦も終了したのでありました。

皆さん解散すると、ロクベエさんと愉快な仲間たちがラパンさんカレイやるわと・・・

あららみなさん同サイズだったのねwww

すべてから揚げでしょうかね、有難うございました

 

ここで帰ろうかと思いましたが、島原ですし明日も休みやしw

やっぱし夜釣りでしょうとwww

 

 

で息子と仮眠すること3時間。

場所選定にてこずりましたが、ロクベエさんも遊びに来るってことで開始は19:00

昼間の貧果を取り戻そうと頑張る親子w

想定外で息子は、ロクベエさんの指導の下頑張って釣り続けます

勿論、セイゴなのですが楽しそうです。

初めて鱶も釣りよりました。

ラパンも負けじと、これが実力じゃ~と段差に二匹www

餌の消耗も早く進むように頑張ってww

実は早く寝たい仙人なのです(汗)

青虫もフサフサかけて、ロクベエさん進呈のマテも二匹掛けしております。

息子は投げては、電気浮きほったらかしの状態ですが忙しそうですw

浮き釣りにもアカエイ60cm級がかかって三人で爆笑で楽しく遊びます

がしかし、睡魔には勝てず23:30撤収決意。

息子もご満悦で終了

 

夜戦の結果は・・・

約40cmのセイゴはラパンが辛うじて釣りましたw

帰宅は仮眠もとって翌AM6:30でした。

 

 

主催してくださった、あじさいサーフの皆様、

ロクベエさんと愉快な仲間たちの皆様、

楽しいカレイ釣り大会(SBC第二戦)運営ご苦労様でした。

親子ともども参加させて頂きありがとうございました

次回の予定もお聞きして、また参加してねと嬉しいお言葉も頂きました。

重ねてお礼申し上げます

 

 

PS:

名手Oさん、こんなラパンに頭まで下げて頂き恐縮致しました。

当たり前の事だとしても人の大きさを感じさせられた日となりました。

また長崎に出向いて楽しく投げ釣りをしようと思っていますので

ご指導の程、宜しくお願い申し上げます


鰈釣り始動(残り物には福が有るw)息子と島原へ

2015-12-14 23:31:00 | 長崎でポチャ投げ

12月12日(土)・・・

久し振りに息子と釣りに出かける事になりました

そうとなりゃ夜釣りじゃ~と夏場にロクベエさんに案内してもらったKへ出発14:10

岩虫も入らずやっとこ本虫を福岡市内で2ヶ所に予約していたので餌屋を2ヶ所経由で

島原半島Kへ向い現着17:45・・・早速投げるも海毛虫の嵐で19:45諦め

ラパンの実績場へ移動決意

息子も頑張りますが、なにーーーも釣れません・・・

丁度潮止まりやし下げ勝負と、ロクベエさんにメールして下げ入りだすと

いちょう釣れました、こしゃくなアタリでw キビレちゃん30cm

その後もアタリはそこそこ多いものの、エイの多い事・・・サイズUPしていきます(泣)

巨大なエイと勝負していると背中がつるし、衰えを感じますw

外道も多く・・・

こんな奴や

またこんな奴は同じ魚が食っているのか。。。

ロクベエさんもいつの間にか来てくれて、wwgg

妙なアタリの正体を確認すべく、必死で合わせを入れ無理やり乗せてやった結果は穴子ちゃん良型

キビレは2匹でしたがリリースして、穴子さんはお持ち帰り太くて60cm超えを2匹

潮位も下がって来たので、24:30夜釣り終了するも久しぶりにロクベエさんと会ったので

お互いの近況などなど駄弁っていたらいつの間にかAM2:00まわってるし(汗)

急いで寝ました。。。そう翌日は鰈狙いです

 

 

翌12/13(日)5:20には目覚めて、いつもの場所へ行くとなんとスーパー投げ師の皆さまが多く集結中

事前情報は聞いていたのですが(某協会の例会とやらで)

やぱーーり素人のラパンはお邪魔な雰囲気でしたので、空いている場所を探して放浪していると

以前夜釣りで面白かった場所が空いてるしww

息子はギンポ狙いで漁港が良かったと言いますが、仕方ないぞ俺たち遊びだからと言い聞かせます(爆)

で息子は、ふて寝している間に投げはじめます

すると一投目から釣れてきますマコさん30cmジャスト

ん~満足じゃ~とブツブツ言いw

数分後、サイズダウンで木端追加して、もう釣れないやろうと記念撮影w

息子も目覚めて攻めますが、飛距離不足で往生しています(汗)

で潮止まりちょい前で何やらザブトンらしきアタリ勃発です・・・にやけますw

こんな大事な時に、落ち着くことができずに即合わせ。。。

すると乗ってます

しかもそこそこというか、かなりの締め込み勃発

こりゃ40UP間違いないと思っていると、まさかのすっぽ抜け

待ちきれない即合わせが、素人を物語ります

これでかなりモチベーションが下がるも、また釣れました木端

潮止まりからアタリも遠のき4本投げ始めましたが、来るのはエイのみww

名付けて紅白タックル

 

13:00をまわりそろそろ、片付けて帰るコールをロクベエさんに送り

丁寧に1本ずつ片付けていると、PTが乗ってるコールですが放置w

そやつを最後に巻き巻きしていると、なんとま~段差に木端ダブル

まだ来そうな気配でなごり惜しいですが、息子を福岡に帰して鹿児島移動を考えると片付けるしか

ありません。。。ちきしょうなんで島原遠いんか

ロクベエさんも見送りにダッシュで来たところで、本日の釣果です

この小ささがなんともですね。。。

息子はフグ一匹に終わりましたが、サイズよりも楽しめて数が出ただけ良かったです

帰福は少々バテまして、仮眠後17:30でした

 

追伸

ロクベエさん、某協会の名手Oさん、お気遣い有難うございました

 

 


夜投げで真鯛を狙え~(出かけてきましたw)

2015-12-03 23:26:26 | 長崎でポチャ投げ

皆様おげんこですか~

何とか生きている仙人ことラパンですw

久しぶりに土曜の休みが取れたので夜投げを決行してまいりました。

一ヶ月ぶりの釣りです

11月28日(土)・・・

カレイ狙いにするか、夜投げをするか迷ったあげく、名手ロクベエさんに打電w

ふむふむ、は~なるほどって訳で長崎県某所に単独で車を走らせました。

前日も遅くなり、帰福出来たのは24:40・・・起床8:00・・・出発14:00。

本日はなんと初場所w

いやがなんでも、明るいうちに現地入りしないと不安でなりません(汗)

無事に着いたのは16:50、そこらじゅうを見回し釣り座決定。

薄暗くなってますが第1投18:00・・・・・

まてどくらせどアタリ皆無

やっぱし甘いかなと、ブツブツ独り言を言いながら捨て竿も準備して

3本体制へw

すると、真坂の捨て竿のエクストラちゃんがGee~Gee~と

当然スカッ

こりゃ地合い到来かと思いきや、投げ返しても乗らず

また暫くマッタリと・・・

ロクベエさんも心配そうに(気になって仕方ない様子で)w

メールと電話が連呼ww

すると刺客を一名派遣したのでヨロスコとの事

暫くマターリとなったかと思いきや、PT35が勢いよくドラグを鳴らします

3回走ったところで、ようやく軽く合わせを入れ、追い合わせでしっかりフッキング

そこそこのサイズのようで、楽しみながら寄せてくると・・・アレッ

足元は地磯が露出していて、まだ水位が上がってませんでした

どないしよっ

タモもいちょう伸ばして掬おうと試みますが、全く届きません

で、必殺ゴボウ抜きww

無事に陸に上がってきたのが、良型の真鯛さん、ジャスト60cm2.8kgでした

ん~満足じゃ~帰ろうかとも思いますが、刺客さんも来るので待つことにw

目指せ80じゃ~と更に頑張るとサイズダウンの39cmでした

がしかし・・・ここでアタリも無くなりマターーーリタイムへ

竿はピクリともしません

あまりにも暇なので60を捌いてクーラーへ移していると・・・

「こんばんは~おつかれさまです~」とな

顔面を照射すると、真坂の島原から駆けつけてきた刺客・・・

その名も、島原の松潤さんw

ラパンの頭の中は、名字が松潤(マツジュン)になってますwww

状況は既に、ロクベエさんと愉快な仲間達には一斉に通達されているようでw

60捕ったらしいですね~恨みますと(爆)

それもそのはずで、ここの先駆者はロクベエさんと松潤さんな訳で・・・

初めて入ったラパンが先を超したとのこと(汗)

ラパンは、その気持ちは痛いほど解りますw

でもこればかしは運命のいたずらですので許してつかわさい

毎晩仕事を午前様まで頑張り、鹿児島から福岡に帰り長崎まで走った訳ですから

 

がそれからがマターーーリ

2時間経ち、3時間経ち・・・あまりにもアタリが無いので横になると

松潤さんが焚火で暖をとってくれますが・・・やっぱし寒い

暫く車に戻ってひと眠りすることにしたのが大失敗

地合いの予定をとっくに過ぎて、目が覚めるとAM6:10でした(爆)

もう明るくなっているじゃあーーーりませんか

ダメもとで急いで投げると今度は赤ではなく白いのが釣れてくれました

 

これからもまだまだこいこいと祈りながらAM9:30まで粘るも精魂尽きて諦めましたw

だって、また福岡に帰って鹿児島に移動ですからネ・・・

 

1本1本諦めずに時間を稼いで片付けましたがNGでしたw

車に荷物を運ぼうとすると1回では無理と判断して悩みます(汗)

がしかし松潤さんが、しっかりロッドケースを車まで運んで下さりました、有難う松潤さん

そうして名残惜しいですが、松潤さんはもう少し粘るってことで長崎を後にしました。

詳しいレクチャーをしてくださったロクベエさん、先駆者の松潤さん

そしてロクベエさんと愉快な仲間たちの皆様、深夜に関わらず応援有難うございました。

仙人の実力ではなく皆様の情報のお蔭様です。

釣らせて頂き、本当に有難うございました。

良い週末でした


息子と長崎の投げ師に会いに行って来ました(^^;

2015-09-28 17:33:33 | 長崎でポチャ投げ

9月27日(日)・・・

当初の予定では釣技団の釣行会だったのですが、台風の影響で中止(泣)

となると息子の運動会へ必然的に出動になる訳でw

運動会終了は15:10、長崎は某所へ移動開始は15:50・・・頑張るぞ~

で息子と二人で長崎県へイトヨリを狙いに行ってみました

このお魚さんは釣った事も食したこともありません(笑)

で調子が良いよと聞いていたので即、名手投げ山さんに打診w

月曜日休みなら、一緒にできますよ~ってことで即決定でした

普通なら月曜に朝、出発すれば良いものを、我らがアホ仙人は当然夜戦を

目論んでいたのであります

現着は18:30と少々遅めでした・・・日曜の夜って言うのに目ぼしいポイントは

満員御礼です

先ずは息子にサビキでアジ子を釣って貰おうと徘徊するもNoフィッシュ

それならと空きそうな場所の近くに移動を繰り返し、サビキやらエギングやら

息子は遊んでいますが釣れません

20:00頃でしたか、心配して投げ山さん親子も様子を見に来て下さりました。

差し入れ持って・・・有難うございました

ココの地形や実績ポイントなどレクチャーして頂き、釣ったも同然のラパンですw

が場所が空かないので、息子の応援をするのみ・・・

良型のイカかタコを引っ掛けたみたいですが痛恨のスッポヌケで嘆いてみたり

楽しそうですね~

そうこうしていると幾分、好みの場所が空いて来ましたよ~と投げ山さんが仰るので

即、車を移動して場所を抑えて、サビキ開始ww

隣のおやっさんも気さくな人でココで釣るのじゃ~と場所を空けて下さり助かりました。

が息子は頑張っても釣れないので、お前やっぱりへたくそ~と言うと・・・

そげん言うならお父さん釣ってみせてと言うので・・・

仕方なく!?サビキのタックルでww

即アジ子捕獲

見たか息子よ

これが腕じゃ

投げ山さん親子も何と言って良いやらで、では明日と言う事で帰って行きましたw

時刻は23:00・・・

ようやく投げられる場所が空きましたので急いでタックルを準備して第一投

真正面へ4色手前付近へと左舷へ3色付近へ

と一投目から何やらアタリがありますが、まだまだまだまだと・・・

痺れをきらし、もう良いでしょうと合わせると乗ってましたビッグサーフ18号にw

真坂の本命イトヨリ20cmでした、夜も釣れるんだと思い1本は流線12号の市販品2本針で

もう一本は大物用でビッグサーフ18号で攻めます。

がアタリが多く、2本は面倒見れなくなりイトヨリに照準を絞って1本で頑張ります。

乗らない個体も多く、全て捕れたら凄い数になりそうな勢いです

メッサ忙しく眠れそうもありません、息子はイトヨリ良いな、良いなと残念そうに言いながら寝ました。

時は明けてAM1:50でしたか・・・なんとも言えないアタリです

ドラグはフリーなのですが、ドラグは鳴らないもののそこそこの引きで寄せて上げたのが・・・

今日一のイトヨリ34cm・・・当初尾っぽの紐まで採寸して40cmと思いきやw

投げ山さんに聞くとイトヨリは下の尾っぽまでとか(爆)

よっしゃ~気合が入り、一人で喜んでいると真坂のドラグ音炸裂・・・

チャリコでした(笑)⇒リリースしました。

でまたドラグが鳴り、なんなんだとブツブツ言いながら引きを味わって上がって来たのは・・・

有り得んやろうの、真坂のイトヨリとカマス40cmのダブルー

昔、青虫でカマス20cm級は捕りましたが、真坂の40UP

多分イトヨリが先に掛かってもう一つの針が適度に動いていたのでしょう下あごに貫通してました

そうかやっぱしそっちかで方向も転換し

干潮からの上げ一発に期待して2本投下・・・

でまたあたってwww

Oh~アオハタでしょうかね・・・これも初物です

久し振りに普通に投げ釣りしていますが楽しくて眠れません

あっと言う間に夜が明けてきてしまい、待ち合わせ時刻の6:00には投げ山さんも到着です

息子も起こして頑張るように言いますが、風が強くなってきました

こんなラパンでも、せっかく投げ山さんと竿を並べられるので先日譲ってもらったランキャス27-425を

持参していますので、タックルを組み換えいざ、引き釣りへw

すると白グチやらイトヨリやら・・・ゲストでこんな奴まで来ましたよ

30cm弱ですが、良い引きをしましたねイラさんwww

ハリスN3号なので面白かったです(笑)

結構アタリも有ったので息子がボヤキます、良いな、良いな~今度乗ったら巻かして巻かして~とw

約束は守ってご満悦になったので、ラパンは現地の野良猫と遊びます・・・

実は眠たくてたまらない状態です結局運動会が終わって移動して夜投げして一睡もしていません

投げ山さんも竿を曲げて塩焼きサイズゲットでお土産に頂きました

 

 

もう限界を感じ投げ山さんに離脱の旨伝えて、そうだ記念撮影をしましょうとお願いしてw

滅多にお会い出来ませんし、良い記念になりました。

右はお馴染みアフォなラパン仙人、左は投げの名手(引き釣りから大物まで釣りますよ)投げ山さん

前回は天草で、その前は投げ山さんのHG、で今回は三回目ですね。

ついでにラパン親子も撮って頂きました。

 

投げ山さん

息子共々楽しく過ごせました良い情報有難うございました。

釣らせて頂きましたよ(^^;

また、一緒に竿を振りましょうってことでお別れし、帰福出来たのは9/28(月)14:30着でした。

 

イトヨリはツ抜け目標だったのですが、運よく達成出来ましたし夜も狙えるとわかって良かったです。

息子は飛距離が伸びたら絶対にココに来るそうですw

 

それでは釣果、集合写真です・・・久しぶりに数捕れました

 

お刺身に嫁がおろしてくれました

イトヨリダイとアオハタとイラです・・・美味しかった


惨敗・・・敗北・・・完全〇ボwww

2015-09-13 16:00:45 | 長崎でポチャ投げ

9月12日(土)・・・

ん~長崎でコロ、真鯛やるか~って勢いよく出発12:15

餌調達して現着14:45、風強いですがやれなくは無いようで開始15:45

ちょっと風強くなってきましたね~

アタリ全くないですね~

ダメポですかね~

寒いですね~

パワキャスに餌取りのアタリを目視しただけで

暗くなってきたがな・・・

雨降ってきましたね~

諦めが肝心で・・・21:15止め~

 

餌余ったな~

干潮夜中やからあそこなら来るかも

諦めきれずに第二ラウンド開始w

ん~ここも同じか

何事も無く・・・

あっ、朝からココ入って頑張る底物師とお会いしました。。。

どうやら諦めなければ出ることもたまーーーーーに有るらしい

いつもガセの形跡を見ていたのでまんざらでも無いような・・・

しかし確率は低そうな感じではあります・・・

今度やってみようか!?なんて妄想もしましたw

上げっぱなまで粘って翌4:00終了

お魚は何も釣れませんでした

最近釣れる気がしなくなってきた今日この頃

 

イカンイカン

前半が出木過ぎやったので、こうなるのも仕方ないか・・・

いーーーや、釣らなイカン