goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチャッと投げ釣り奮戦記

投げ釣りに魅せられた親父のBlog・・・

長崎は大島にて親子で奮闘!?釣り運尽きたかも(汗)

2016-05-22 10:52:52 | 長崎でポチャ投げ

5月21日(土)・・・

本当は鹿児島行きたかったのですが、あえなく断念(泣)

さすれば近い長崎にでも行こうかと悩んでいると息子もそこなら行く~と

って事でいつもの大島へ息子と出発13:45

本日はO/Hに出していたPSQDも返ってきたのでリスタートですw

現着16:30・・・

二人で地磯は久し振りです

今日は息子にも釣らせるべくラパンも安全第一を考えて一生懸命がんばります

先行は息子です、これで肩の荷がおりた感じです

アラカブにイソベラに結構釣ります

あまり持って帰ると大変やから少し持って帰るように言います(爆)

チョイ投げと浮き釣りで絶好調のご様子でご満悦w

 

いっぽう親父のラパンはと言うと・・・

一投目からアタルもスカッ

それからまったりかと思いきや

まだ明るいうちからGee~Gee~Gee~~~と

先ずはコロダイさん推定62cm捕獲(スケールが見当たらず:汗)仕事柄、手尺はほぼ確実w

タモ枠は55cmなので多分あってるやろうと。

 

うーーーん、今日はひょっとしたら何年かに一回のアタリ日か

しっかし餌とり少ないな~めっさ流れるな~良い塩梅やと一人でわくわくどきどき

日が落ちる頃には戦闘モードになってましたww

で捕りきんない情けなさ

そうなんです、大忙しになってます1本回収して投げるとどれかがGee~Gee~と

PT35-405を2本と捨て竿で、全く別な方向へランドサーフ30-425の1本の3本体制なので

こりゃマズイとPTのみで途中はやってましたら・・・

こりゃ乗ったと言う、長~~~い、Gee~~~~~と、しかもPTは落っこちる寸前で着地

すかさず鬼合わせで寄せにかかると、こりゃ70UPかと思うような手応えです

この時期は藻場で苦戦しますが、オリャーと頑張ってゴリ巻きww

流れに逆らっているので大変です

が見事捕獲

息子にタモ入れをやってもらいましたが、重くて上げられんと・・・

魚をタモに入れるまではマスター出来たかな

サイズの割にはよく引きました、ホンマに60かと思いました

多分1枚目と同サイズと思いますが、コロダイ2枚目捕獲

若干こっちが大きいような気もしますが・・・まっ良いやと頑張るラパンw

で潮止まりを迎える頃からアタリが遠のきましたので、お握りで晩飯です

息子の方は、夜になるとアタリがホボ無い状態で暇そうですが、頑張っています。

でもやっぱし眠ってしまいました。

さてともう一枚、赤いのでもこんかな~明け方かな~と妄想は止まりません

もうランドサーフなんて1時間以上も放置やし~~とっくに餌ないやろうと思っていましたが

そういや、お握りもう一個あったな~と全部食わんと鬼妻に怒られると思い、しばし竿から離れて数歩

息子の寝言の様な変な音で、アレっ

振り向いて息子をみても、寝ている様子

アレっもしやなんか出たかと

でお握りを手に取り、何気にランドサーフ見てビクーーーーーリ

なんてこったい、気づくのおっそ

60度は方向変わって、おもいっきりお辞儀してるし~

その間もドラグ鳴りっぱなしだったようで

しまったと駆け寄り、気合い一発で合わせて(遅)w

竿をたてようとしても、ここではヤマダかつてない重量と引きが襲ってきます

しっかし、まだ子アラとかタマミデカバンまではありません・・・

でもです、ぐいぐい引くのに竿が起きないと言う運命

多分、時間かかり過ぎて根に入ったのかも

なんとか捕りたい、なんとかせねば笑われるとかいろいろ妄想したらプチッ・・・

え、えっ~~~

真坂のチモト2cmぐらい上のザイロンから切れてました

これが下手くそってことですね・・・いけませんやっぱし未熟です

でまったりしてきたので、この潮の動きならこっちでなにかしらアタルやろうと妄想したら

アタリまして、真坂のヘダイさんげっとんです

で数分後更にヘダイさんげっとん

なんか今日の俺って可笑しくないかと自問自答やりだしてます

このころになると、息子はやっぱ岩場は眠れないと起きてきて観戦中ですw

こりゃもう、帰ろうと言うサインのようです。。。

潮が引きだしたので、息子はタコを探してうろついていますが目が離せません。。。

ひょっとしたら、クーラーに入らないかも

と何故か、ラパンに移動カメラとGPSを装着してるであろうと疑いのぐるくんさんからも

応援メールが入ってます

ひょっとしたら有り得るかもと心配しながらも、イチョウ全員集合で記念撮影をパシャリ

OH~珍しく複数枚じゃ~とご満悦です、息子と大はしゃぎしています。

来て良かったね~と息子からもお褒めの言葉がありますww

こんな会話を親子でやって楽しんでいるとまたまた~

Gee~Gee~・・・GeGee~とラパンもびくーーーり

またPTか~

どうせなら最後に一枚、赤い奴と祈っていたら・・・

本当に来ちゃいました

サイズ的には美味いサイズとご満悦です

真鯛さん45cmぐらいでしょうか

で再び全員集合じゃ~と喜んでパシャリ

で息子に頼み込んで仙人も一緒にパシャリです

もう帰り道の辛さなんて心配だらけの心境です

クーラーに入るかな~あの道こんだけ担いで息子の面倒みながら登るの

でも頑張れ親父で、息子と二人で途中も危ない所は抱きかかえて登ってきました

仮眠をとり帰宅は翌AM7:30ジャスト~やったぞ無事に着いてこそ完了です

帰ると早々に心配だったサイズをスケールあてて撮りなおしました。

凍ってしまったので、縮んでいるようですが満足出来た、多分こんなこと二度とない釣行でした。

 

 

で釣り運を使い果たし様な気がする、ラパン仙人でした

お・し・ま・い・・・

 

 


キス釣り修行・・・唐津から南島原24H戦えますかw

2016-05-08 20:31:41 | 長崎でポチャ投げ

メッサだるっ・・・結果戦えないwww

と言う事で、手短にw

5月7日(土)・・・

お昼までお仕事だったラパンは、大物を遠慮!?してキスを釣ろうと思いました

赴任先から帰宅後14:00出発、目指すは佐賀県の唐津方面

キャンプの時に買った餌が、まだ余っていたのでキス釣りになった訳ですが

追加で唐津で岩デコ購入して目ぼしい浜を見渡すと、投げ師が結構います

釣れているのか?ですが、人が多いと苦手なので徘徊して良さげな釣り人が

居ない浜でスタートです(人が居ない=釣れていないかw)。

第一投は16:00で夕マズメ狙いでした

一投目からコマイのが掛かりますが、その1尾で続かず、浜をどんどん歩きますw

が釣れるのは小さなピンギスばかり

飲み込んでいる個体はクーラーへあとは、全てリリースを心がけます

段々暗くなって誰も居なくなったので、夜投げしようと置き竿開始w

結果、ペンシルダイナンと河豚、フグばかり24:00諦めました

が、こんな釣果で納得がいくハズもなく

キス釣りで有名な投げ山さんBLOG見ると、釣れてる~南島原w

って事で、唐津から南島原へ移動開始

近場で済ませれば良いものを、何故に南島原www自問自答しつつもチャベス号を走らせます

良さげなS港現着AM2:35、どのあたりが良いのか判らずも依然ロクベエさんに教わったことを

思い出しながら波止場を15分暗闇の中徘徊して仮眠、起床AM5:00

第一投AM5:20でした。

何故か一投目から、デカギスのあたり

追い食いを狙って掛けた~

と思った瞬間、軽っ

結局、妄想25cmオーバーゲットならず

以前攻めた時と違い、あて潮で2~3色であたりますが、スレているのかw係りが悪い・・・

合わせても、竿を送っても乗らず、結局8号の針を9号へ(アッフォー)

そして上記の起き竿でまさかの2連wwwやっぱ置竿やの~

多分、置竿しか俺出来ないんや

こんな感じで楽しんでいましたが、島原の主(ロクベエさん)にメール入れておかないと怒られると思い

連絡して、餌が切れるのでデコ置いてある餌屋教えて~と言うと

実は今日、プチSBCを某所浜で開催するんですけど、ラパンさん来る~

悩みましたが、皆さんプロッフェッソナルなお方なので止めときますと・・・

出るとまた帰りが遅くなりそうで自爆すると

で7:40分にはタマ切れで餌屋に行くと、デコは予約で一杯で売り切れ~

仕方なく青虫購入

で次は、プチSBCの会場に移動しながらココ以前、遠投で来たな~と停車・・・開始

やっぱ釣れました~良型

大型が出ませんが、20cm前後が釣れます。

でも遠投が楽しい

まっラパンなので遠投と言っても3色ですが何か

ここは流れがきつく、どんどん流れに任せて流すと食ってきますが、ワカメにアオサも

大量に掛かりだして、疲れたので止め~

体力手にも疲れてバテバテですが、ロクベエさんと愉快な仲間達のお顔を拝見に

いました、皆さん勝負顔です

5分前から後ろで見ていてもだれーも気づいてくれませんでした

でもせっかくなので、浜を歩いて一人ひとりご挨拶します

こんな様子でした・・・

手前はレジェンドU田さん

 

ATさん

 

OH~島原の松潤さんもやってます・・・

本日の優勝者だったそうです、おめでとうございました

ラパンからは何も贈答なしですww

ホンマもんのSBCも頑張って下さい

 

でラパンもせっかくなので3回程、竿を振りましたが、アタリ皆無で撤収・・・

YOさん暇つぶしダベリング、どもでしたw

 

さ~ここから帰還じゃ~と安全運転で眠らずに13:35無事帰還できました。

 

結果は。。。

 

 

南島原・・・

 

 

唐津方面・・・

嫁に即、言われました。。。

唐津コマッ

 

ぶつぶつ言いながらも、久しぶりにキスの天ぷらじゃなく、フライに有りつけました

 

今回、久しぶりにキスを釣ろうと思いましたが、良い勉強になりました。

いさいすれば釣れる魚と思っていましたが、なんのその・・・奥が深いでした。

それは、S港でかなりバラシて竿を送ったり合わせたり、針を変えたり試行錯誤しましたが

結局、竿のしなりだけで掛けた時が一番良かったのですが、個体によりけりで一概には言えない。

でもやはりキス釣りでも激流が楽しいと判りましたw

 

では、大物もキス釣りも楽しみましょう


新規開拓は如何に!?真鯛は・・・(長崎県西海市編)

2016-04-24 15:00:00 | 長崎でポチャ投げ

先日の熊本地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。。。

管理人の知人も避難生活を余技なくされ大変な日々を数日過ごしたようです。

管理人に対しても、県外の方々から安否の確認が多数寄せられ

ご心配をお掛けいたしましたが、無事に生活を送っています。

 

 

実は先週末も真鯛を開拓場でと考えていたのですが、流石に行くべきでは無いと判断。

結果的に行かなくて良かったと思っています。

本来なら、そこの開拓場に行こうと考えますが、この潮回りじゃダメでしょうねと判断。

それならと、妄想を繰り返しココでやってみたい、行けるのか?

と言う事で、空撮と釣り場の雑誌と睨めっこしつつもお魚釣りの実績場では無いようです

日を追うごとに妄想は膨らむ一方でしたが4/22(金)赴任先から帰宅すると

明日4/23は、チビの参観日ですよ~タマには行ってみたら・・・と嫁さん

頭の中は、まじっすか・・・マジンガー・・・チーーーン

判りました、参観します

で諦めていたのですが、どうしても行きたいな~試したいな~と参観も終わり帰宅後

当日15:00まで悩みました。

嫁さんとGWはどないしようか?と談笑しているとどうも家族サービスになりそう

で、何故か突然餌屋に電話すると岩虫有りますよ~ってことで即準備して移動開始

嫁からは、突然行くって言ったら早いこと・・・そんなこんなで16:10チャベス号出動です。

新規開拓場と言う事で、出来るだけ明るいうちに現地だけでも見たいわけで・・・

雨は降り続きますが、どうにか18:40現着、道具はさて置き可能な限り見渡して

車まで引き換えし晩飯食って仮眠でも思いますが、幼稚なラパンは眠れません

妄想では22:00~23:00やろうと推測していましたが、どうも複雑な流れをかもしだし

かもと思い20:30には雨の中、準備開始

とりあえずセオリー通り初心に戻って、地形と流れを見分けます。

うーーーんこちら激流の本流・・・急な駆け上がりと手前は藻場のようで食われそう

じゃこっちは・・・ははーーーん反転流・・・

ほんじゃココは、見事Y潮発見

で流れが落ち着くまで、PT2本で探っていきます・・・

しっかし夜光虫多いですね~ベタベタなんですが障害物と流れを見ていると青白く光ります。

コヤツが沸くと良い思い出が有りませんが、諦める訳には行きません。

多分流れが変わると、流されるでしょうと

たまにPTと軽くたたくようなあたりが有りますが、乗りません。

と思っていたらアラカブ君登場でした。

20cmぐらいですのでリリース。。。

もうそろそろ地合いだろうと思い、パワキャスも投げて3本で激流攻略に挑みます

本流に1本、Y潮に1本、反転にはパワキャス1本で短時間勝負に出ます

ここの海峡は大好きで過去にもいろんな良い思い出、悪い思い出がありますが

誰にも聞かず、自分の妄想を信じての初場所、気合が入ります

ここぞとマシンガンキャストです、竿は落ち着いたかのように無表情ですが、祈り続けます

関門で攻め続けたデータ、雨の中、長崎も鹿児島もめげずに一晩頑張ったことを思い出します

ちょっと本流が気になり、PT2本を本流へ投げ返し座り込んで数秒後・・・

来た~真ん中のPTや~Gee~~Gee~~~と二回目のドラグ音で鬼合わせ炸裂、ゴリマキ開始

お~良型間違いなし、引くぞ~楽しいな~駆け上がりの抵抗も何とかいなして藻場へ・・・

くっそ~この引きは・・・真鯛じゃないばい

ゴンゴンゴンゴンと首を振り過ぎと思いのほか引きます

内心は、どうか真鯛の80UPで有りますようにと思っていると・・・

しまったタモ出してないやんけ

第二ラウンドの弩干本命勝負やからタモいらんハズで出してませんでした

手前に寄せてヤットコ照射、白いぞ

真鯛も幾度か良型捕ってますが上がって来た時は白く見えていたので・・・

がアレッ・・・斑点もついてる

と言う事は、この時期に早くもコロダイか

こりゃ捕らなアカンと必殺、人間滑車でした

今季初コロダイ、ジャスト60cm捕獲です

急いで写真撮影終了して今がチャンスと打ち返し続行するも、次はアラカブ君でした。。。

こちらは良型ですのでお持ち帰ります

がここで下げが動きだし再び激流へ、潮位も下がり仕掛けも食われて根がかったのを期に撤収決意。

先ずはお魚さんの下拵えで、締めてウロコと腸裂いて、エラまでとってと完了です。

荷物を車まで運んで、一服するときには、再び雨も降りだして結果往来でした

 

と言う事で深夜3:00には帰宅したラパンでした。

第三ラウンドまで考えての釣行でしたが、この捕獲で満足できました

開拓成功で大喜びしています・・・

 

コロダイさんは、半身は嫁いで半身はお刺身となりました。。。

次回もがんばるぞ


こんな日に島原で投げて釣れるのか(ニキニキ編)!?

2016-04-04 23:38:38 | 長崎でポチャ投げ

4月3日(日)・・・

息子の撃沈劇から数日w、本日(4/2)は出勤日ですが半ドンですw

早々にお昼で仕事を済ませて、福岡の自宅へ戻り潮みて悩む事数時間。

こんな潮まわりで、島原でやったことないけど釣れるんかな~と言うことで

 

名手ロクベエさんに打電、

「今日は止めた方が良いですよ~ラパンさんはなんとか捕るでしょうが、また息子さん凹みますよ」

「今週は大人しく仕掛け準備の方が良いと思いますよ~」

 

やっぱしそうだろうな~と思いつつも、息子に久しぶりに島原で投げるか?と聞くと

Jr「行く行く~」

ラパン「でも潮まわり悪いし、釣れる確率は極端に低いから行っても釣れないと思うよ」

Jr「それでも構わんし~」

ラパン「この前みたいにならんや~、落ち込んでも釣れない時は釣れんよ」

    「今週末は、糸巻き替えて仕掛けづくりの方が良くないか~」

Jr「行く~釣れなくても良いから行く~」

ラパン「じゃっ行ってみますかねw」

 

と言うことで、アフォーな親子は準備を済ませ餌を買い出しPM11:45出発

現着AM2:15、二人して仮眠をとります。

AM3:00起床、真坂こんな時間には誰もおらんやろうと思うと

息子の釣り座には釣り人が・・・

仕方無いので、適当な場所に釣り座を決めて2人で準備開始

第1投はAM4:10でした。

未だ暗い中、二人で投げて居るとアッちゅうまに夜明け

息子は、やはり眠たいらしく夜明けと共に爆睡してしまいました

風も無く、超ベタベタ凪でしたが寒かろうと、息子に防寒服を羽織ってやると

自分がちょっと寒かったですw

寒いので一生懸命投げ返しました

かれこれ3時間投げてますが、餌取り(フグとヒトデ)のラッシュで大忙しでしたが、魚のアタリ欲しさに

アソコなら、鰈通るやろうとピンポイントでエクストラを投げて、いざ勝負

マグレですが1投目でやっぱし釣れました、サイズは気にしない

アタリも鰈特有のアタリでコマイながらも満足

ふーーーん、妄想炸裂納得の一尾でした(自己満足)即リリースです

 

今日は日曜日やし、無理だけはせんどこうとAM9:00ぐらいには帰ろうかな~なんて思っていると

Y氏が状況確認に来て下さりました。

昨夜はそうそうたるメンバーでAM1:00まで投げていたとかww

暫く駄弁っていると帰って行きましたが、時を同じくして入れ替わりのタイミングで名手ロクベエさんも登場

ボチボチ良い頃合いなんで特効薬持って来ました~投げんですか

と言うことで、チヌ狙いに変更です

息子も起きて釣り再開です。

ラパンもロクベエさんに8割任して大名釣りをかましますwww

 

内心は俺のに掛からんで、息子のを食ってくれ~とお祈りしてました

 

息子入れて三人でフルキャストして遠投勝負です

ロクベエさんの言う通り、予定の地合いにPTのドラグがGee Gee Geeと

焦らずにアワセをかまして、いーとー巻き巻きいーとー巻き巻すると

なんでこんなに引くんや~ホンマにチヌかいな

のされることは全く無いのですが楽しくてタマリマセン

以前T中君から聞いてましたが浅い所は掛けたら引くので楽しいですよと・・・やっぱコレか~

で大名仙人はロクベエさんにタモで掬ってもらい無事捕獲

綺麗な黒鯛(チヌ)さん42cmでした

 

そんな感じで遊んでいると、所属クラブ釣技団メンバーからは、やっぱし行ってるのかwと電話が

そ~さんうっそ~と久しぶり~、次に幹事長ボーさんに楽しく駄弁りました

 

しかしラパン的には、この潮位と潮まわりでなんで来るんかな~と半信半疑

釣りって奥が深いよな~よ~判らんな~

まっ乗っ込みってことで・・・

 

するとまた来てるとロクベエさんが気がつきまして、駆け寄り捕獲2匹目です

こちらチヌ44cmでした

ん~巻くの2匹目でツカレマシタ

で三人でダベリングしていると、もうお昼じゃあーーーりませんか

 

暇なんで優雅に泳ぐチヌ二匹w

 

 

ぼちぼち帰らないと疲れる~と思って最後の一投をしましたら、またアタリw

最後のお魚さんはサイズダウンのチヌ34cmでした

 

おチヌさん全員集合です、短時間でもロクベエさんのお蔭で釣らせて貰いました

これを期に、息子もロクベエさん指導の下、チヌの下処理開始です

先ずは〆てウロコ取り~

ラパンは後片付け開始~とやっていると

何やらロクベエさんが、ニキニキやと

ニキニキって

44cmのウロコを捕ろうとした時に、なにやら鱗の上を走り回っています、こやつがニキニキや

初めてニキニキの存在を知りました

普通は海藻についているらしいのですが、好きなお魚さんが来るとニキニキ参上と言いながら

魚に付着するらしいです

しかも体内には入らず、鱗の上を一生走り回る長距離ランナーだとかw

どこまでホンマやねんwww

可哀想にニキニキ君は、ロクベエさんのナイフ捌きにより一匹残らず消滅していました

 

そんな海洋生物のお勉強をしていると・・・

SBC(島原バトルカップ)二連覇の覇者U田さんも見学にw

やってますね~どげんですかと

U田さんも投げるのかと思いきや、PTとパワキャスの違いを試し投げ

相変わらず綺麗なフォームで無理なく胴に載せて綺麗に投げていました、流石でした

 

と言うことで、雲行きも怪しくなってきて雨がパラついてきたので撤収です・・・。

本日は先週と違い、良いお勉強も出来たし相変わらずのデータもとれました。

この潮でココでも魚釣りすると結果が出せるのだとw

島原離脱は13:30、仮眠をとり帰福は17:30のことでした、メッサ眠いでした

 

Theカメラマンをロクベエさんに頼み、記念に息子と2人です

次回は必ず、息子に釣って貰います

 

帰ると後の仕上げは鬼妻で、綺麗なお刺身となりました。

Jrはお刺身をこれでもかと言うぐらい、なんでも食べますので大喜びでした

娘も仕事から帰り、刺身を食べていましたが、チヌってこんなに美味しかったっけ・・・

今までのチヌで一番美味いと。。。ラパンも同じ感想でした。

コレ本当にチヌかと思うぐらい美味しかったです、ロクベエさん有難うございました

刺身に塩焼きにお吸い物と、晩飯はチヌ三昧でした


島原で鰈狙うも撃沈(泣)

2016-02-28 21:10:00 | 長崎でポチャ投げ

2月27日(土)・・・

なかなか釣りにも行けませんでしたが、禁断症状が出てきましたので島原まで行って来ましたw

息子も釣れて行く予定だったのでしたが、生憎の風邪引きさんで今回は単独です。

深夜3:00、餌を購入して現地着6:30・・・既に2名先客あり

挨拶すると、どこかで見た人やな~と思いだし、あっそーや先日52cm捕った人だと判りました。

するとFさん、「ポチャッとさんですよね」「今日は息子さんは?」

ラパン「息子は風邪ぎみで一人ですよ」「昔一度お会いしてますよね!?」

Fさん「そうそう」

こんな具合で、今日は楽しく出来そうなのですが風が強そうです・・・

しかもこの風向きは、仙人ポイントは釣果は望めない・・・と妄想しつつも

やはりMy BEST ポッジションへ

ん~やっぱ寒いな~とりあえず1投するもアカン

即、移動決意

えっさほいさと荷物も多く、仕舞うのもメンドクサイのでタックルはそのまま真坂の浜へ引っ越しです。

引っ越ししている際も、お隣さんがフッコ(ハネ)をヒットしていたのでタモ係り買って出ると

「ポチャッっとさんですうよね」と

ラパン「ハイそうです、私がポチャッっとです」と

Fさんの下で修行中だとか頑張って下さいネ、それと初鰈にフッコおめでとうございました

 

いつの間にか、HNはポチャッとにってしまいましたww まっ飛距離がポチャッとですから(爆)

ってな訳で引っ越し完了です

ここも久しぶりなので、探りながら広く投げ分けます・・・

がマッタリモード・・・

するとロクベエさんも様子を見に来まして、またまたダベリングw

下げに入るとロクベエさんも横で投げ始めて、久しぶりに仲間と竿を並べます

いつも一人か、息子と二人なので嬉しいですね

またまた、ロクベエさんと愉快な仲間たちが数名、様子を見に来ます・・・

SBC2連覇の知る人ぞ知るU田さん、毎回差し入れも寄っただけやからと・・・

ぞくぞく集まります

来られる人は、何故かラパンの分まで差し入れして下さり、頭が下がります

しかーーーし

いつの間にか、何も釣れず14:30をまわってしまい、ぼちぼち仕舞おうかとPTのマテ仕様を巻きだすと

何故か重い・・・しかし鰈の引きではなく、ヒトデのような

ロクベエさんも乗りました~?

いや多分ヒトデです・・・

が波打ち際に寄せてビックリ

なんじゃコヤツは・・・

真坂の付いて居たキビレ

全くやる気無いお方で、普通に重いだけでした、ロクベエさんもバカ受けでギャギャー笑ってました

やっぱしキビレの呪いは健在でした

切りが良いので、鰈は諦めて終了でした

 

 

ほんで、餌を追加購入して仮眠1.5Hで(やっぱしそわそわで眠れない仙人w)

夜戦開始wそりゃ帰らないでしょ

本命はスズキ狙いですが、あわよくばチヌでもと4本体制です

夜釣り初ポイントですが果たして・・・・・

準備していると、これまたロクベエさんと愉快な仲間たちさんが増殖してきますwww

先ずは、Aさん昔は有名人のようで、VVイワしていたらしい

次は名手ロクベエさん、夜釣りもお付き合いしますよと、嬉しいですね

先ずは1投目で、早速お出ましのキビーレ

 

 

2投目も・・・

これりゃ悪夢のキビレモード突入かと思い投げるとやっぱす・・・

連続ヒットのキビーレモードです

も~えーわと座り込むと、するとまたまた今にも釣りするぞスタイルで島原の松潤ことHさんまでw

で気がつくとこんな感じでお祭り騒ぎの夜釣りになってました

釣りも頑張らねば・・・セイゴでも来てくれーと思っていると、やっぱす釣れてきました。

塩焼きサイズは、飲み込んでいる居る個体以外は、リリースして行きます・・・

地合いが過ぎるとダベリングして4人で騒いでいると

エクストラちゃんが真坂の同時テロ発生

どうないしよっと慌ててしまい、それを見ていた3人は大爆笑www

結局2本ともスカッ

良いアタリも捕りきれず時間は過ぎて行き、若き日の昔話で盛り上がりw

XJがフムフム、RZがフムフム、モリワキがアーダコーダとかアンコ抜きがフムフムwww

FXにモリワキが良い音出しおったとか何の話やねん

良い時代だったのかラパンの若き時代は謎(爆)

 

24:00がまわりますとAさんとHさんは、翌日の鰈で勝負じゃ~とお帰りになり

残されたロクベエさんと二人で下げで、せめてフッコクラスもう一匹、もう一匹と

頑張りました。

結局25:40まで粘ってしまい、PTの青虫、変則2段バリ仕様にドラグ音炸裂も聞けて

終わってみれば・・・マズマズでは無いでしょうか

仙人にしては、よーーーく出来ましたって感じで楽しめました

 

Fさん、Fさんの丁稚さん、またお会いしましょう。

U田さん、いつもお気遣い有難うございます、サフリCX嫁いで良かったと思ってます。

お名前は判りませんが、昼間差し入れ下さった方、有難うございました。

Aさん、息子の分までお土産有難うございました。

松潤さん、また夜釣りで竿並べて騒ぎましょう。

そしてロクベエさん、今回もお世話になり有難うございました、やっぱし島原は楽しいですね

 

いつの間にか、ポチャッと投げ釣りも皆さんに憶えられているようで感謝です。

これからもしょうも無い釣り師ですが、頑張って大物目指してブログUPしていきます