ひぃのとぅじ転勤日記2

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新し土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:北海道

厚岸漁業協同組合直売所

2024-06-08 22:24:47 | 観光
ドライブがてら厚岸まで行ってきた

根室に住んでいるときから、何度か行ったことがあった

厚岸漁業協同組合直売所











テレビでもおなじみのお店で、店の奥に電子レンジが置いてあるので、

買った牡蠣をレンジでチンして食べることもできる

おいしいんだよねー

これだけ物価が上がっているのに、値段そんなに高くなってない気がする








14時すぎには丁寧に剝いてくれた牡蠣(生食用)が並ぶ




値段が高いようにも見えるけど、いっぱい入っているし、手間ひまを考えたら安いと思う

とはいえ今回は牡蠣は買わず、ひぃが今ハマっている灯台つぶとあさりを買ってきた

灯台つぶ




スーパー「あいちょう」で買っていた灯台つぶも十分においしかったけど、

やっぱりなんか違うー

値段も安いし、味もおいしかった


あさりもデカい





サイズだけ見たら、国産ハマグリくらいあるかもー

道東のあさりは大きくておいしいんだー

釧路から1時間ちょっとで行かれるから、毎週買いに行くっていってた 笑



for more information

厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ / TOPページ
コメント

釧路湿原~鶴見台~コッタロ湿原

2024-06-06 23:12:50 | 観光
釧路湿原展望台からもう少し足を延ばしてみた

鶴見台




丹頂鶴2大給餌場のひとつで、冬になると丹頂鶴が餌を求めてやってくる








for more information

鶴見台



さらに車を走らせて、ぐるりと湿原の中? を回ってみた

どこをどう走ったかはよくわからないけど、なんだかいい景色




釣り人もいたけど、何が釣れるのかな イトウは無理だろうし・・・







線路があったけど、ノロッコ号が走るところかなー




北海道はロングドライブしても車が少ないから、あっという間に回ってこれる

次はどこへ連れてってもらおっかなー

コメント

釧路市湿原展望台

2024-06-05 22:21:46 | 観光
天気のいい日にちょっとドライブしてきた

釧路に住んでいたら、一度は行かないと・・・釧路湿原

釧路湿原は歴史的遺産に指定された国立公園で、

その湿原を見ることができるのがここ「釧路市湿原展望台」







湿原展望台の外周2.5キロの遊歩道があって、がんばって歩いてみようと思って




いざ入っていったら、いきなり「クマ出没注意」の看板が




今年はヒグマがあちこちに出ていて、この遊歩道もいかにも出そう

ということで、展望台から眺めるだけにした

展望台は湿原に群がる「谷内坊主(やちぼうず)」をモチーフにしているらしい

谷内坊主とはスゲ属植物が山地の湿地帯に繁茂して坊主頭上の株となったもの、

あるいはその株が複数並んでいる景観のことで、釧路はそれが有名でもある


展望台内は3階建てで、2階は展示室になっている




展示スペースには湿原の動植物を復元したものや、湿原に棲む「イトウ」や

丹頂鶴の生態について知ることができる






3階(屋上)からは湿原を眺めることができる










どこをどのように見たらいいのかわからないけど、おそらく見える範囲すべて湿原なんだと思う

入場料は480円

年パスは860円だったので、記念として年パスを買った

2回以上いけばいいんだから、季節ごとに湿原を見に行こーっと



for more information

釧路市湿原展望台
コメント

動物注意標識 これは激レア?

2024-06-03 23:01:09 | 観光
北海道では動物注意の標識もいろいろある

一番多いのは「シカ」




別海とかになると「ウシ」

釧路だと「ツル(鳥)」




今回は中でも劇レアかもしれないものを発見



ツルとシカのコラボ


阿寒方面に向かう途中ではシカ群(何頭か描かれた)のものもあったけど、暗かったので写真が撮れなかった

別の機会に「ウシ」とともに更新しまーす!
コメント

阿寒ユーカラ「ロストカムイ」

2024-05-19 01:46:23 | 観光
カムイルミナとセット購入して、アイヌシアターの演目も観てきた

阿寒湖アイヌシアター「イコロ」







ロストカムイ




上演中は撮影禁止だったので、その前にステージの雰囲気だけ







ストーリーは

アイヌはすべてのモノに神(カムイ)が宿ると考えていて、中でもエゾオオカミは別格だった

アイヌの人はエゾオオカミを憧れ、うまいこと共存していたのに、

本州からやってきた開拓者とのトラブルがきっかけでハンターによって毒殺され、

最終的に絶滅に追いやられてしまった・・・

それをデジタルアートと古式舞踊と現代舞踊で表現した舞台だった

なんとも不思議な演目だったけど、アイヌ文化が学べてよかった


for more information

阿寒ユーカラ「ロストカムイ」| 阿寒湖アイヌシアター〈イコㇿ〉
コメント