goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとだけオタク

最近すっかり momoko DOLL に夢中です。
手作りと音楽のあるちょっとだけオタクな日常を紹介。

夏休みの思い出 その4(竹田城跡)

2012年09月15日 16時35分51秒 | お出かけ
ちょっと話が戻りますが、夏休みに弟と子供たちとで3日連続で出かけた最終日。
最近カメラマンの間で人気沸騰中らしい天空の城、竹田城跡(兵庫県朝来市)に
行ってみることにしました。

「天空」というからには、山登り?・・と
インドア派の私は不安だったけど
(なんせ前日の太陽公園の妙な疲れが残っているし)
ネットで調べたところ、車でかなり上まで行けて、
歩くのは15分ほどと書いてあったので決行。

実際「天空」といっても雲の上まで登る訳ではありませんでした~。
チワワを連れて普通の散歩スタイルで登っている人もいたぐらいで・・




思ったより高くて気持ちいい!標高 353.7m だって。





秋から冬にかけて朝霧が発生し、竹田城が雲海に包まれる光景が
まさに天空の城・・だそうです。
いろんな写真が出ていますが、確かに幻想的見てみたいなぁ。





城跡周辺はすごく綺麗にしてあって、芝生でゴロゴロできるし
ここはほんとにオススメ!

山の麓は昔城下町だったことを思わせる古い街並みで
なかなかいい雰囲気です。
電車ももちろん単線





いや~、久しぶりに連続で出歩いた!
今回のテーマは「坂道」でしたなー。3日間共、坂道

そうそう、鹿児島に行っていた義妹と甥っ子姪っ子から
こんなにいっぱいお土産をもらっちゃった。





さらにこれも!クール便で送ってくれた本場の白くまアイス(正式名は何かな)。
美味しい~かなりの量なのに、これでベビーサイズらしい。
中に大きな白い豆(十六寸豆)が入っていて面白いわぁ。
コンビニで売ってる白くまアイスバーと、全然味が違ってました。





ほんとに夏休みらしい夏休みだったな~
すでに一か月前の出来事ですが・・・


単バリ軍団、各地の仙台銘板へ

2012年03月07日 22時31分44秒 | お出かけ
昨年12月に新潟オフ会で集まった仲良しブログ仲間は
なぜか単管バリケードを見るとコーフンするという変な人たちで
オフ会名も「単バリライブ」という意味不明な名前になっていまして・・。
(新潟での記念撮影一枚目は、工事現場の単バリ前だったし。)

その単管バリケードを作っている仙台銘板さんが
バリケードストラップを売り出したという情報をねんど母さんがつかみ、
紫ニッカボッカ兄ちゃんがたむろする新潟営業所にのりこんだのが今月2日。
翌日清純派 jeico さんが男臭さをものともせずに長岡の営業所に買いに走り、
4日にはなおみさんがダンナさんを駆り立てて横浜営業所へ。

さっき知ったのですが、6日に mika さんもすでにコンプリートしていた・・・。

そして偶然にも、今日私と*puco*さんがほぼ同時刻に行っていたという・・。
しかも*puco*さんは仙台本社ですよー!

では、岩槻にある仙台銘板関東営業所の様子を・・。
(ちなみに私は免許取りたての息子が運転する車で行きました)




仙台銘板さんというのは、工事現場の安全を守るための物を
レンタルしたり販売したりする会社なんですねー。

建物に入るとお客さん用のヘルメットが・・。





2階へ上がってみると・・おぉ!光らせてほしい!





そしてついに事務所へ!
広々した綺麗な事務所で、今風の若い女性が数名。





買ったのはこれです。
同じのを並べて管を通すとミニバリケードができるぞ。





実際にはこんな風に使われています。





このストラップ、実は「東日本大震災復興支援プロジェクト」の一環として
作られたもので、売上は全額寄付されるそうです。
もうすぐ3月11日。
変な軍団の変な行動も、少しは復興のお役に立てたらいいな。

楽しかった新潟オフ会 Part 3(またまた長文です)

2011年12月26日 23時01分38秒 | お出かけ
新潟オフ会のつづきです。わー、もう一週間前のことなのね。早っ!

朝起きるとびっくりの大雪。これぞ新潟!
青森出身の友達の厳しい靴底チェックをパスした安全靴の出番よ。
この日はねんど母さんと mika さんがつき合ってくれることになっていました。

本来の計画では、ねんど母さんにちょっと遠い心霊スポットに連れて行かれる
予定でしたが、この雪では遠出は無理ということで集合時間を遅らせることに。

昨日の余韻に浸るために、部屋で写真撮影なんかやってみたりして。
みんなからこんなにいただいてしまったのですあ~、幸せ。

なんと hisamama さんからもサプライズプレゼントがあったり!(左のオーナメントとか
ぜひ単バリ北海道支部代表として、次回の参加をお待ちしております。





mika さん、*puco*さん、jeico さんからの感動の粘土細工
もう嬉しく嬉しくて





ついでに部屋も写しておきました。狭い狭いと並んで座ったベッド。





そしてねんど母さんの車で二人が迎えに来てくれて、新潟観光に出発!
「あそこがうちで・・・これは子供たちの小学校よ」
「ここは娘が出た中学校」
・・・って、どんな観光やねん。

横田めぐみさん拉致現場を通過して、日本海へ。
おー!波がザッパーン!ロックより演歌が似合うわ。





そして、ガイド(ねんど母さん)の説明が続く。
「あの公園のトイレは首つりがあったんだよね」
「あの展望台から人が飛び降りたんだよ。」
「この橋はなぜか白いシビックばかり3台落ちてねぇ。」
「ホワイトハウスで血の惨劇が・・」・・・
新潟っていったい・・?





↑ 佐潟だったかな。有名な沼地らしい。唯一ちょっとだけ観光地っぽい。
ここだけ雪がやんでいたので、ちょっとだけ車から出て写真撮影。
この近くには河童がいるとかいないとか・・。

田んぼによく白鳥がいるらしくて、そういう光景を見てみたかったんだけど
「ビニール袋が落ちてるみたいに見えるのよね」
「白鳥が黄ばんでるしね」
・・と二人に夢を壊され・・・。
そして、新潟観光は終わりました・・

ランチはバターフィールドという自然食(?)のステキなお店
やっとお洒落な気分になれました。外は雪だし暖炉は本物の火が燃えていていい雰囲気。





ねばねばランチ(ねんど母さんが勝手に名付けた)のデザートは
レンコンのケーキ。面白い食感でした





そしてお土産を買って、新幹線の時間ギリギリまでお茶飲んでしゃべって
楽しかった新潟オフ会は終わりました。
2日間にわたってつき合ってくれたねんど母さん、mika さんありがとう!
来年も行くぞー!



楽しかった新潟オフ会 Part 2(また長文です)

2011年12月23日 23時50分41秒 | お出かけ
つづきです。
momoko 撮影をしてから羊画廊へ。
イケメン粘土作家さんである皆川リョウイチ先生の個展です。

この方はねんど母さんと mika さんのお師匠さんでもあります。
初めて見る作品のかわいさに思わず声が裏返る!「かわい~





絵本にもなってるんですよ。
この子たちはパティシエのポーくんとチャップ。




いがぐりねずみのティクチクは、同じオーブン粘土なのに木みたいに見えます。





このケーキの上のお人形、かわいすぎる!





このフレームもかわいかったなぁ。欲しい!





龍のシリーズもすごくよかった。
エアブラシを使って色をつけてあるそうですが、かっこいいんです~。
*puco*さんが龍に乗った男の子のお尻に萌えておりました。

それにしても先生ご本人は、ほんとに男前
さっそく単バリメンバーで取り囲んで、何枚も写真を撮らせていただきました。
その写真は他のメンバーのレポートでどーぞ

ねんど母さん *puco*さん mika さん jeico さん

*puco*さんのバスの時間が近づいてきたので、気になっていたイタリアンを食べに
またまた「みかづき」へ!
とりあえずオーソドックスな「イタリアン」と「ホワイトイタリアン」を試食。
むむっ、なかなかいけます!美味しい!





なるほど。ようするに太めのソース焼きそばの上にミートソースやホワイトソースを
かけたものなんですな。白しょうがもポイント。
それがカレーだったりトマトシチューだったり、麻婆豆腐だったり・・なんでもあり?
学校の文化祭や祭りなんかでは必ず売ってるらしい。まさに新潟県民のソウルフード。

そして、ついに*puco*さんとの別れの時間が~
しゃべりたりないー!もっともっと話していたかった~。
今度はぜひ泊まって~!

私はビジネスホテルに泊まることになっていたので、とりあえずチェックイン。
ぞろぞろと部屋にきたメンバーは、口々に狭い狭いと言いながら
ベッドに並んで座ってくつろいでおりました

駅前の哀愁漂うイルミネーションを見たあと居酒屋へ。
お茶一杯だけつき合って帰ると言っていた jeico さんも、
なぜか積極的に料理を注文して、けっこう長くいてくれたのが嬉しかったわ。

それにしても、自称「映画女子」のねんど母さんには参りました。
「インデペンデンス・デイ」と「E.T.」がごっちゃになってる
「ジュラシックパーク」もあんなにかっこいジェフ・ゴールドブラムの
存在すら覚えてなくて、内容は「恐竜がガー」の一言・・。
そのくせ、「うしろの百太郎」のあらすじは事細かに説明する・・・。やれやれ・・。

そして mika さん。私のジェフのこと・・笑いすぎよ。

あれやこれやで、あっという間にラストオーダーの時間。
しゃべって笑って、なんて楽しい一日だったんでしょう。
そしてホテルで爆睡。

つづく・・。




楽しかった新潟オフ会 Part 1(長文です)

2011年12月21日 13時59分26秒 | お出かけ
あまりにも久しぶりの更新で、タイトルが小学生の作文のようだ・・・。

行ってきました、新潟!その名も「単バリライブ in 新潟」!
(さっぱり意味不明なネーミング!)
ずいぶん前からブログを通じて仲良くしていた愉快な仲間たちと
やっと会うことができましたー!バンザーイ!

私にとって新潟自体初めてで、もちろん上越新幹線も初めてで
二階建ての二階に乗るのも初めてで・・行きからテンション上がりまくり。
今回残念ながら一緒に行けなかったなおみさん(単バリ神奈川支部長)が
もし横に座ってたら、この感動を語り合えたのになー。デスボイスとドスボイスで。

まさに、トンネルを抜けるとそこは雪国でした。





新潟駅ホームで、長岡から乗ってきた「単バリの小鳥ちゃん」こと jeico さんと待ち合わせ。
想像通りの清楚なお嬢さん!色白でかわいー。
やや天然はいってるけど、そこはご愛敬~。

改札にねんど母さんmika さんが迎えに来てくれることになっていたので
二人で向かうと・・ややっ!なんだあれは!




(※この写真は夜の居酒屋で再現してもらったもの)


誰が想像できたでしょう・・・ねんど母さんの、この歓迎。
あまりの衝撃に「はじめまして」も言い忘れた。

しかしこんな奇行もねんど母さんなら許せる・・かもしれない。
想像していたよりスラッとしたキュートな方で
「母さん」と呼ぶのが似合わない雰囲気。(ただし黙っていたら、の話)
mika さんはゆったり朗らかな楽しい方で、かなり笑い上戸。
箸がころんでも可笑しいお年頃・・ではありませんが・・
駅の改札で横断幕を持ったねんど母さんの横で、
平然と立っていられる mika さんもただ者ではない・・。

仙台から高速バスで来る*puco*さんを待つためにコーヒーショップ「みかづき」へ。
そこで見た物は!





このくどいメニューはいったい?
「なんでいちいちイタリアンがついてんの?」
「イタリアンだもん」
「麻婆豆腐イタリアン?イタリア料理のイタリアンじゃないの?」
「イタリアンはイタリアンよ」
・・埒があかん。
しかも中途半端な時間にもかかわらず、 回りはみんなそれを食べてるし。
まさにケンミンショー。カルチャーショーック!
(イタリアン初体験はこの日の夕方に・・)

そしてそして、神の手を持つ憧れの*puco*さんとついに会えました~。
明るくて気さくでとってもチャーミング
驚きの共通点があり、「うそー!うそー!」を連発しながらすぐに意気投合。

イルカの単バリ(単管バリケードのこと)前で妙な記念撮影をしてから、
加島屋本店二階の「茶屋 長作」に連れて行ってもらいました。

私が食べたのは「鮭の親子丼」ですが、これが強烈に美味しい。
mika さんにウニをちょこっと食べさせてもらったら・・おぉ!
今まで苦手だったウニとイクラが まいう~!
あっさり克服しましたぜ。
今度は↓の「長作丼」を食べたい





そしてメインイベントの皆川先生の個展を目指して
ワイワイしゃべりながら移動。

ポスターにもなったという 趣のある通りで、ついに出しましたー。
みんなの期待に応えて。





このニットの帽子は、先日のD&D忘年会でルシアンさんにいただいた手作り品です。
あー!焦ってたからたんぽぽさんにもらったネックレスが写ってないー!ガーン!

そんなこんなで、つづく・・。


また濃い会合 in アキバ

2011年06月28日 22時43分13秒 | お出かけ
ドールショウのコラボ展示の相談に、なぜかまた関係ない私が参加することに・・・
全員の待ち合わせの時間までたんぽぽさんと、まずは新しいラジオ会館へ。
(綺麗けど狭い。しかも女性陣は私たちだけだった・・。)

かなり早く現れたゆーしんさんとデニーズでしゃべっているうちに杉さん合流。

実は今日の目的の一つ(ほとんどそれ)は、ゆーしんさんに椅子をもらうことでした~。
へへへ♪
かっこいい写真はゆーしんさんのブログでどーぞ。

早速モデルを座らせてみて撮影~。
アキバならこういうことしても許されるはず。店員さんもきっと慣れてるはず

杉さんの momoko (左)はカスタムボディなので、こんな風に座れます。
腰もひねられるし、かなり可動範囲が広いのに驚き!
これなら跳び蹴りや回し蹴りが可能だわ。





最後にコグマホールディングスのあおいおうじさんが登場
初めてお会いしたけど、若くてエネルギッシュな方でした。
ま~ったりしていた雰囲気が急に引き締まった感じ。
いよいよ本格的な話し合いに突入するという時に私は退場~。
(全く何しに行ったんだ・・あぁ、椅子をもらいにね




早速うちの momoko の男部屋に置いてみました。写真が暗いけど、
なんだかお洒落な部屋になりそうで嬉しいな
ありがとう、ゆーしんさん

楽しかった「ディズニー・イースターワンダーランド」

2011年05月27日 23時15分34秒 | お出かけ
25日に行ってきました~、久しぶりにディズニーランドへ!
ツィッターで仲良くしてもらっているディズニー通のたんぽぽさんと、
ドール友達の瓊さんと一緒です。

イースターの時期に行ったのは初めてだったので、感激~。
卵がかわいいのなんのって。





園内に入った途端に、瓊さんがマリーちゃんのネコ耳を装着。
しかもどこで調達したのか「誕生日おめでとうシール」までもらっていて
たんぽぽさんと「いつのまにっ!」とハモってしまった
瓊さんってば、ネコ耳似合いすぎるんですけど





ランドを知りつくしているたんぽぽさんが案内してくれたので、楽しさ倍増です。
私が今回ぜひとも行きたかった「キャプテンEO」と
「ミッキーのフィルハーマジック」もバッチリ!
瓊さん希望の「プーさんのハニーハント」もほとんど待ち時間なし!





イースターのパレードはシンデレラ城の前で見ました。
かわいかったー。
それにしてもミッキーのダンスのかっこよさには惚れ惚れしたなぁ。





お昼はたんぽぽさんおすすめ「グランマ・サラのキッチン」のスペシャルセット。
卵がミッキーだぁ。しかもこのオムライス、美味しい!
カップのゼリーは別売りです。

このあとスプラッシュマウンテンに乗り、
最前列の二人は顔面びしょ濡れで化粧が丸剥げに・・。





「結局ゆで卵は入れないよね」「じゃあ、何入れるの?」
「家に帰ると後悔するかな」
などと迷いながらも、結局三人共買ってしまった大福入りエッグスタンド
はたして使い道はあるのか・・。かわいいからいいか。





パーク内では「エッグ・ハント」という卵探しのイベントもやっていて
こんなキャラクター卵があちこちにあって楽しい





そういえば、ゴーカート前で私が「ここにロープーウェイが通ってたよねぇ」って言うと
二人とも「?????」だったのには驚いた。そんな昔だったっけ?
どうしても信じてくれなくて、なぜかツボにハマって笑い転げてるし
あげくのはてに瓊さんが「これのことじゃないの~?」とウェスタンリバー鉄道を指さすし。
違うって!ロープーウェイがあったんだってば!
信じてくれ~!

華やかなパレード「ジュビレーション」も立見の最前列で見られました





残念ながら次男がテスト中だったので、私は6時に離脱。
その後二人はダッフィーを買うためにシーへ!

そしてこの日「ドール&ディズニー愛好会」が結成されたのでした。
めでたし、めでたし。


濃い会合になぜか参加

2011年05月22日 21時53分43秒 | お出かけ
昨日秋葉原で行われた C.F.AIR FORCE の話し合いに、参加させていただきました~。
誘ってもらったものの、私がいたところで何の役にも立たないし・・と思いながらも
コワイもの見たさで行ってきました。
まぁ、瓊さんと一緒に濃く暑苦しい集まりに華を添える役目ということで

メンバーは、GORO さん、ゆーしんさん、杉さん、ヘヴァーイくん、
今回初めてお会いした TAKAOPE さん、
途中参加途中退場の福戌さん、そして瓊さんと私。

今後の企画の案が熱く語られているかと思えば、訳わからん方向へ何度も話が脱線し、
なるほど、こういう風にあのすごい展示が作られていくのね・・と
感心しました。いや、ほんとに。





そういえば杉さんが持っていたホイホイさんいうフィギュア・・。
私も瓊さんも全く知らなかったんですが、隣のテーブルにいた若い子たちが
「あ、ホイホイさんだ」と言っていたのには驚いた。
さすがアキバ

ディズニーランドホテルに入った!

2011年05月13日 22時17分10秒 | お出かけ
前から気になっていたディズニーランドホテルに、昨日行ってきました。
もちろん泊まった訳じゃなく、ランチに

外観はなんとなくおもちゃっぽい張りぼてのような感じですが・・





中に入ると超豪華!ドーンと吹き抜けになっていて、天井が高いー





正面にはちゃんとミッキー&ミニーがいます。
エレベーター内の案内もミッキーの声





館内にはイースターの飾りも・・。





お昼はブッフェレストランで。イースターエッグをモチーフにしたスペシャルメニューでした。
崩すのがもったいないようなデザートもいっぱいで、目移りして大変!





最後にラウンジでアフタヌーンティーセットを。
ユニークなスリーピングポットで紅茶がでてきます。
これとは別にケーキプレートがあって、もうお腹が無理~!
さすがにバイキングの後にこのセットはキツイ・・・。





いや~、優雅な一日でした


ジョン・レノン・ミュージアム

2010年09月24日 22時59分01秒 | お出かけ
今月いっぱいで閉館になる「ジョン・レノン・ミュージアム」にダンナと行ってきました。
7~8年前に友達と一度行って以来です。

展示を見ながら、ジョンやヨーコの言葉を一つ一つ読んでいると
自分の悩みなんて小さいことのように思えてきます。
(えっ、悩みなんてあったの?と思った人がいるでしょ、きっと。)

「Let It Be」や「Imagine」が流れると、反射的に目が潤む~