ちょっと話が戻りますが、夏休みに弟と子供たちとで3日連続で出かけた最終日。
最近カメラマンの間で人気沸騰中らしい天空の城、竹田城跡(兵庫県朝来市)に
行ってみることにしました。
「天空」というからには、山登り?・・と
インドア派の私は不安だったけど
(なんせ前日の太陽公園の妙な疲れが残っているし)
ネットで調べたところ、車でかなり上まで行けて、
歩くのは15分ほどと書いてあったので決行。
実際「天空」といっても雲の上まで登る訳ではありませんでした~。
チワワを連れて普通の散歩スタイルで登っている人もいたぐらいで・・

思ったより高くて気持ちいい!標高 353.7m だって。

秋から冬にかけて朝霧が発生し、竹田城が雲海に包まれる光景が
まさに天空の城・・だそうです。
いろんな写真が出ていますが、確かに幻想的
見てみたいなぁ。

城跡周辺はすごく綺麗にしてあって、芝生でゴロゴロできるし
ここはほんとにオススメ!
山の麓は昔城下町だったことを思わせる古い街並みで
なかなかいい雰囲気です。
電車ももちろん単線

いや~、久しぶりに連続で出歩いた!
今回のテーマは「坂道」でしたなー。3日間共、坂道
そうそう、鹿児島に行っていた義妹と甥っ子姪っ子から
こんなにいっぱいお土産をもらっちゃった。

さらにこれも!クール便で送ってくれた本場の白くまアイス(正式名は何かな)。
美味しい~
かなりの量なのに、これでベビーサイズらしい。
中に大きな白い豆(十六寸豆)が入っていて面白いわぁ。
コンビニで売ってる白くまアイスバーと、全然味が違ってました。

ほんとに夏休みらしい夏休みだったな~
すでに一か月前の出来事ですが・・・
最近カメラマンの間で人気沸騰中らしい天空の城、竹田城跡(兵庫県朝来市)に
行ってみることにしました。
「天空」というからには、山登り?・・と
インドア派の私は不安だったけど
(なんせ前日の太陽公園の妙な疲れが残っているし)
ネットで調べたところ、車でかなり上まで行けて、
歩くのは15分ほどと書いてあったので決行。
実際「天空」といっても雲の上まで登る訳ではありませんでした~。
チワワを連れて普通の散歩スタイルで登っている人もいたぐらいで・・


思ったより高くて気持ちいい!標高 353.7m だって。

秋から冬にかけて朝霧が発生し、竹田城が雲海に包まれる光景が
まさに天空の城・・だそうです。
いろんな写真が出ていますが、確かに幻想的


城跡周辺はすごく綺麗にしてあって、芝生でゴロゴロできるし
ここはほんとにオススメ!
山の麓は昔城下町だったことを思わせる古い街並みで
なかなかいい雰囲気です。
電車ももちろん単線


いや~、久しぶりに連続で出歩いた!
今回のテーマは「坂道」でしたなー。3日間共、坂道

そうそう、鹿児島に行っていた義妹と甥っ子姪っ子から
こんなにいっぱいお土産をもらっちゃった。

さらにこれも!クール便で送ってくれた本場の白くまアイス(正式名は何かな)。
美味しい~

中に大きな白い豆(十六寸豆)が入っていて面白いわぁ。
コンビニで売ってる白くまアイスバーと、全然味が違ってました。

ほんとに夏休みらしい夏休みだったな~

すでに一か月前の出来事ですが・・・
