goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっとだけオタク

最近すっかり momoko DOLL に夢中です。
手作りと音楽のあるちょっとだけオタクな日常を紹介。

1/6(ぐらいかも)のコーヒーグラインダー

2014年04月30日 21時25分39秒 | momoko用小物製作
グラインダーっていう言葉を、実は今回初めて知りました。
ようするにコーヒー豆を挽く機械ですね。
たぶんどこかで見たことはあるけど・・ぐらいのもんで
通販サイトの写真が頼り・・。かなりいい加減です・・。

サイズは自分では作れないカップ部分(スイーツデコのパフェカップを使用)に
合わせて作るしかないので、これまた適当です。

あいかわらずの子供の工作状態。機関車みたい。





色を塗るとまぁそれらしくなったでしょ?
ついでにお手抜きキッチンスケールも作って並べてみました。





29日に D&D 愛好会の最後の集会がありました。
なんとなく形になったけど、まだポロポロ開いてる所があったりして、
やや不安を残してます~。






1/6(ぐらいの感じ?)のサイフォンテーブルも作ってみた

2014年04月26日 19時47分36秒 | momoko用小物製作
今回の D&D 愛好会の展示は珈琲屋なので、さすがにサイフォン1個じゃ寂しい。
という訳で3個にして、サイフォンテーブルも作ってみました。
最新式の光サイフォンテーブルではなく、ガス式・・のつもりです。
(裏側にひそかにつまみもつけてます。
見えないけど、ここ萌えポイント。)





大物の宿題があるんですが、つい作りたくなって
こんなのをチマチマと。まさに自己満足!

サイフォン用のフィルターとヘラ♪





さて、もうひとがんばりだー。







1/6(ぐらいの感じ?)のサイフォン

2014年04月23日 20時20分15秒 | momoko用小物製作
前回載せた材料を、切ったり貼ったり塗ったり曲げたり・・。




なんちゃってサイフォンができました。





月曜の D&D の集会でセットを組んでみて、足りない物をリストアップ。
それぞれ宿題が山積みとなりまして~。
次回集まった時に全体の写真を撮りたいな~ってことになってますが・・・。
どうなることやら。

どんな物を作っているかというと

2013年01月08日 22時18分02秒 | momoko用小物製作
こんなのだったりします





だからなんなのよって感じですが・・・。

あとはギプス生活の時にちょこちょこ作った物とかが
展示の一部に使われます。

今回 D&D は追い詰められてますよー。
11日にまた集まって、展示小物製作の押し付け合・・いやいや・・
展示を最終的に形にして、何を販売できそうか(かなり消極的)
決定したいところです。
そう、お茶会してる場合じゃないない!

とりあえず、ギリギリまでがんばりまーす!
次回はもう少しお見せできると思います。


小さな木馬

2012年10月27日 13時08分33秒 | momoko用小物製作
まだ続いているギプス生活・・。
歩くのもけっこう速くなってきました。(自分ではそんな気がする)

家にいる時は、ちまちまと小さなおもちゃ作りをしたりとか。
どれもこれも適当なんだけど、かわいくてなんだか嬉しくなってしまう

探し物をしている時に、木馬の作り方が書いてある紙を発見!
早速作ってみたのがこれでーす。





ミキちゃんが乗れるのだ





ちなみに足は、今度の水曜にギプスを外した状態でレントゲンを撮って
骨ができているか見るらしい。
その日で一か月たつし、私はとれると思い込んでいたけど、どうもアヤシイわ
やっぱり骨の回復力にも年齢差が・・・?
私の微妙な反応に、先生が慌てて
「小学校低学年ぐらいまでだと骨ができるのも早いんだけどね。
高校生以上になるとみんなもう大人で・・・。」

あぁ、早く骨折シューズとおさらばしたいー。

小さな絵本

2012年10月11日 16時22分42秒 | momoko用小物製作
自分が好きだったこともあって、うちに絵本がけっこうあります。
息子たちが小さい時、ほとんど興味を示さなかったんですが
唯一長男が好きだったのが「きょうりゅう一ぴきください」。
(文 / 竹下文子 絵 / 高畠純)

男の子がサンタさんに「ほんもののきょうりゅうを一ぴきください」と
お手紙を書くお話で、毎日ごはんもあげるし、散歩にも連れて行くし、
一緒に寝るし、病気の時は看病もするし・・
だからお願い!っていう楽しいお話。
恐竜が大好きだった息子にとって、
この主人公はまさに自分自身だったんだろうなぁ。




そんな思い出に浸りつつ、どこにも出かけられなかった連休に
1/6 絵本をいくつか作ってました。

見栄張って表紙がほとんど英語になってますが、
実際うちにあるのは日本語版ばかりです



お買い物大作戦SP2 追加販売物

2012年08月08日 21時28分48秒 | momoko用小物製作
リボントレイも販売することにしました。
これはビーズキット(作れませんが・・)と 1/6 新書サイズの本(中は白紙ですが)との
セットで、色、柄違いで 5 セット出します。(販売価格:800円)





たとえばトレイには、こんな風にパンやお菓子を入れたり、
小物を入れたりできますよ~



(写真撮影:ルシアンさん)


今日は集まって最終打ち合わせ。
値札をつけたり、並べ方の確認をしたり。とりあえず作り物は終了~
(ちなみにお昼はとんかつ弁当)

ところで、私は昨日左足を思いっきり変な角度でぶつけて筋を痛めました。
「ねじり打ち」とでも言いましょうか・・。
今日はカメのようなスピードで歩いておりました。
当日機敏な動きができないかもしれません~

お買い物大作戦SP2 刺繍セットの詳細

2012年08月04日 14時54分17秒 | momoko用小物製作
お買い物大作戦ブログに写真を送った時点では
実はまだ試作段階(というか、ほんの思いつきで作った状態)だった
ブック型の刺繍糸セットが、最終的にはこうなりました。
サイズは閉じた状態で、縦 3cm × 横 2cm。刺繍糸 3 色入りです。





大作戦まであと一週間になってしまった
ドールショウより準備の時間が短いのに、手芸屋さんの展示と
お店の準備を二人でやらなくちゃならない
開始の時間が過ぎても、髪を振り乱して準備してたらすみません
せめて来週美容院へ行っておこうっと


近況報告

2012年07月31日 17時09分57秒 | momoko用小物製作
先週の D&D の集会は、今までで一番真剣だったなぁ。
いつもなら半分以上がおやつ&おしゃべりタイムなのに、
黙々と作業に専念していた時も・・。

こんな感じで進んでます。





出来上がった物を並べると、一応お店屋さんっぽくなってきました
近々、追加分をアップできると思います。

個人的には・・息子たち共々お世話になっているドラム教室の
毎年恒例の発表会が日曜に終わりました~。
これで気分スッキリと、大作戦に向けてラストスパート!!

ちなみに私は The Brian Setzer Orchestra の 「Rock This Town」を演奏。
次男にギターとヴォーカルで入ってもらって、めっちゃ楽しかった~