梅宮大社を後にして、
桂川を渡り、駅前まで戻ってきました。
次に訪れたのは松尾大社
駅からも見える大きな一の鳥居。
ちょっと見えにくいですが、
石碑の下の方に大きな徳利が
二つ置かれていてインパクト大
二の鳥居もくぐります。
思っていたよりも、
境内は広そうです。
さっそく楼門をくぐります。
松尾大社では亀と鯉が
神の使いと伝えられているので、
手水舎のお水も亀の口に。
こちらにも亀がいました。
亀は不老長寿の象徴。
そして、のんびり緩やかに
進んで行こうという意味も。
甲羅をなでて健康祈願です。
では、さっそく参拝です。
こちらの本殿は「松尾造」といわれる
特殊な造りになっているそうですが、
残念ながら平成30年の御遷宮に向けて
改修工事が始まっており、
全貌は見えにくい状態でした。
こちらは「相生の松」と呼ばれる
樹齢約350年の古木。
松尾大社の神さまの一神である
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)は
美貌の神さまだそうで、
あやかりながら恋愛成就を祈願
こちらにも酒樽がずらりと圧巻
大山咋神(オオヤマグイノカミ)という
神さまが祀られており、
酒造関係者から信仰を
集めているうようです。
この酒樽から一目瞭然ですね。
ご朱印もいただきました
ちなみに、松尾大社と書いて
「まつのおたいしゃ」と読む。
最後の最後に知るなんて…。
人気ブログランキングへ
桂川を渡り、駅前まで戻ってきました。
次に訪れたのは松尾大社
駅からも見える大きな一の鳥居。
ちょっと見えにくいですが、
石碑の下の方に大きな徳利が
二つ置かれていてインパクト大
二の鳥居もくぐります。
思っていたよりも、
境内は広そうです。
さっそく楼門をくぐります。
松尾大社では亀と鯉が
神の使いと伝えられているので、
手水舎のお水も亀の口に。
こちらにも亀がいました。
亀は不老長寿の象徴。
そして、のんびり緩やかに
進んで行こうという意味も。
甲羅をなでて健康祈願です。
では、さっそく参拝です。
こちらの本殿は「松尾造」といわれる
特殊な造りになっているそうですが、
残念ながら平成30年の御遷宮に向けて
改修工事が始まっており、
全貌は見えにくい状態でした。
こちらは「相生の松」と呼ばれる
樹齢約350年の古木。
松尾大社の神さまの一神である
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)は
美貌の神さまだそうで、
あやかりながら恋愛成就を祈願
こちらにも酒樽がずらりと圧巻
大山咋神(オオヤマグイノカミ)という
神さまが祀られており、
酒造関係者から信仰を
集めているうようです。
この酒樽から一目瞭然ですね。
ご朱印もいただきました
ちなみに、松尾大社と書いて
「まつのおたいしゃ」と読む。
最後の最後に知るなんて…。
人気ブログランキングへ