本日は覚え書きとして、腎不全のふく姐さんにどうやって投薬しているか書いておきます。
ちこが病気したときの記憶もすでに朧げで、また(どんな薬あげてたっけ…?)となるのを防ぐためです←情けない😅

あたし好みが激しいから。
ふく様はご飯に混ぜようが錠剤は絶対食べてくれないので、

①なるべく平らな小皿を用意し、ラプロス一錠を出します。


②ラプロスをミートハンマーで叩き潰します🔨

ママすぁん、
ピルクラッシャーとかそういうものは。

③アミンアバスト1カプセルの中身の粉末を同じ小皿に出します。

④粉たちにLシスチンちゅ〜るか、forAIMちゅ〜るの腎臓配慮系を0.5本分混ぜて滑らかにします。
ここで舌触りを良くしておかないと、ふく様に拒否られてしまいます。

⑤ついでに温めて溶かしたアンチノールの中身を混ぜます。重ねて言いますが、ふく様は錠剤・カプセルは召し上がらないためです。

甘やかしすぎじゃありませんか!?

⑥小皿に出したすべてを包みこむように、低リン低ナトリウムちゅ〜るの0.5本分を絞り出し、滑らか〜に混ぜます。
何一つ混ぜ物が存在しないかのように。

⑦このまま皿をふく様の前に出しても絶対食べてくれません。
いくつかとっておいた空のちゅ〜るのパックの端っこで、小皿の中身をすくってふく様の顔の前に出します。

あたかも今、ちゅ〜るから美味しいおやつが出てますよ感を演出するわけです。

小皿の中身をすべて掬って口に運ぶのは面倒なので、三口目あたりで「ちゅ〜るから今!小皿に絞り出しましたよ!混ぜ物はゼロです!!」という演技をすると、ふく様はやっと皿から直接舐めてくれるというわけです。
めんどくせ

長い道のりなの〜
とはいえ、慣れれば5分ほどで終わりますし、ふく様のためなら致し方ありませんね。
これを朝晩一回ずつ。

カリカリも頂戴
(カリカリと一緒に薬をリバースするかもしれないので)あと30分ほどお待ちください…!!
( ;´Д`)