絵本とおはなしと子ども英語♪ゆったり・まったり・ドキドキしよ♪

「昔むかしあるところに」今ではない此処ではない別の世界へ。
わくわくするお話の中に入って、自由に心をひろげてみない?

発表会は、ロシアの昔話を英語と日本語で

2016年09月10日 | 英語教室

「わらじをひろったきつね」はロシアの昔話です。クリスマス頃の発表会に出すことになりました。英語と日本語で、劇表現をします。
最初の合同クラス。音声教材を、小学生はよく聴いてきてくれました。
ありがちですが、中学生は聴かない…そして英語のみの絵本でなく、日本語が書いてある解説書を読んで準備してきました。
これについては、「ラボは聴くことが基本!」と私は厳しくします。聴かないで来るなんて許さないです。

テーマ決めの日に動いたとき、きつね役は小3のYでした。
tutorはYの「姉さまギツネ」、表情がでていてトッテモいい、と思いました。
ナレーションのこともあるのでYがキツネだといいんじゃないかと考えますが、
7日の合同では中学生のAがキツネになり、歌うところを実に伸び伸びと表現しました。2回動き、2回目のキツネは小3のフ君。これは渋々やったためか、始めはフザケテいながらも、キビキビした兵隊みたいなキツネになり、だんだん気持ちが入っていったようにみえました。
役を変えてやったことで、自分のしたい役でなくても経験でき、物語のキャラクターに心を寄せていくと思います。
こどもたちは「早く役を決めたい」とのことで決めましたが、tutorは、まだ役が変わる…と思っています。
毎回の合同で、中身濃く。キャラクターを様々な角度から考え、かつ「昔話を語る」ことに力を入れていきますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵本の部屋 9月の会」 | トップ | わるものは罰を受ける、昔話... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語教室」カテゴリの最新記事