goo blog サービス終了のお知らせ 

風の遊子(ゆうし)の楽がきノート

旅人を意味する遊子(ゆうし)のように、気ままに歩き、自己満足の域を出ない水彩画を描いたり、ちょっといい話を綴れたら・・・

楽描き水彩画「岐阜県郡上市白鳥の阿弥陀ヶ滝(あみだがたき))の2枚目です」

2017-11-13 07:13:29 | アート・文化

 

先日掲載した岐阜県郡上市白鳥の阿弥陀ヶ滝(あみだがたき)の流れを、もう1枚描きました。

谷の上から伸びる1本の白い筋のような流れ。よく見ると、1本だけではありません。左右の岩の下から、脇からいくつもの小さな流れが合流しています。

前回描いた流れは、水が巨岩の上を滑るようでしたが、こちらは岩の間を転げ落ちる感じです。
合流した水が流れ落ちる滝の巨岩は、橋のように見えます。以前は上の方にあったのが崩れ落ちてきて、ここで止まったのでしょうか。水は岩の上だけでなく、底辺からも流れているようです。

 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿