-
楽書き雑記「小柄で素敵な3つの木花」
(2024-05-06 07:30:00 | 日記・エッセイ・コラム)
久しぶりに訪ねた名古屋の名城公園で、素敵な3つの小柄な木花と出会いま... -
楽書き雑記「初めて見たアカメの花」
(2024-05-01 07:19:11 | 日記・エッセイ・コラム)
初めてアカメの花に出会いました。出会ったのは、名古屋市農業センターの暮らしの... -
楽書き雑記「ヤマブキとハナミズキ」
(2024-04-29 06:24:17 | 日記・エッセイ・コラム)
散歩で名古屋市農業センターに立ち寄ると、ヤマブキとハナミズキが満開でした... -
楽書き雑記「狭い庭にも初夏の花ラッシュ」
(2024-04-26 07:22:31 | 日記・エッセイ・コラム)
我が家の狭くて半日陰の庭でも、初夏の訪れを告げる花たちが一気に開いていま... -
楽書き雑記「名古屋城のフジの回廊へ」
(2024-04-24 07:14:49 | 日記・エッセイ・コラム)
23日午後、名古屋城の「フジの回廊」を見てきました。 あいにくの曇り空でし... -
楽書き雑記「ツツジ、ツツジ」
(2024-04-22 07:17:09 | 日記・エッセイ・コラム)
散歩道や名古屋の鶴舞公園など、どこを歩いてもツツジ、ツツジです。 赤白ピン... -
楽書き雑記「ダッチアイリスとシャガ」
(2024-04-17 07:31:40 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターの宿根草園でも初夏の花が咲き始めました。まず66の属... -
楽書き雑記「ドウダンツツジとボケ」
(2024-04-15 06:54:42 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターの花木園で、寄り添うように咲く白いドウダンツ... -
楽書き雑記「トサミズキの花」
(2024-04-12 06:31:54 | 日記・エッセイ・コラム)
地面から何本もの幹が伸びる樹高3㍍前後の株立状樹形の枝に、幾つもの黄色い花穂... -
楽書き雑記「ソラマメの花」
(2024-04-10 06:56:55 | 日記・エッセイ・コラム)
緑の葉の中に白と紫紺の可愛い花が幾つも覗いています。名古屋市農業センターの野... -
楽書き雑記「この時期この花壇・鶴舞公園」
(2024-04-08 07:28:41 | 日記・エッセイ・コラム)
今回は名古屋・鶴舞公園の緑化センター前広場にある花壇です。学生... -
楽書き雑記「名古屋市農業センターのサクラ」
(2024-04-07 06:49:54 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋もやっとサクラ日和の週末を迎え、近くの農業センターのサクラを見てきまし... -
楽書き雑記「ビバーナムとシキミ」
(2024-04-05 07:16:29 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターの散策路を分け入ると、派手さはありませんが半日陰でも... -
楽書き雑記「散策路を黄色で飾るレンギョウとヒュウガミズキ」
(2024-04-03 07:30:00 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターの散策路を黄色で飾るレンギョウとヒュウガミズキ(日向... -
楽書き雑記「ハナノキの花」
(2024-04-01 07:30:00 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターで、ノッポの樹に似合わぬ小さな深紅の花を枝いっぱい咲かせ... -
楽書き雑記「クサボケとジンチョウゲ」
(2024-03-29 06:24:34 | 日記・エッセイ・コラム)
寒暖の繰り返しが落ち着き、久々に名古屋・鶴舞公園に出かけると脇役的... -
楽書き雑記「松葉が3本のテーダマツ」
(2024-03-27 06:48:03 | 日記・エッセイ・コラム)
マツの葉と言えば針金のように細長い2本の葉を思い浮かべますが、3本の葉もある... -
落書き雑記「ヒメオドリコソウ」
(2024-03-25 07:04:35 | 日記・エッセイ・コラム)
草 散歩道の草むらも野に咲く花で賑やかになってきました。今回はヒメオドリコソウ... -
楽書き雑記「ハナニラとユキヤナギ」
(2024-03-22 07:18:48 | 日記・エッセイ・コラム)
開花ラッシュの春本番。名古屋市農業センターでも、ハナニラとユキヤナギが満... -
楽書き雑記「ハクモクレンとシデコブシ」
(2024-03-20 06:30:22 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋市農業センターの花木園に並ぶハクモクレンとシデコブシが、ほぼ満開に...