「bistro Kamekichi(ビストロ・カメキチ)」[谷町四丁目]
大阪市中央区鑓屋町1-3-13 電話06-6947-0063 日曜休み
11:30~14:00(L.O.) 18:00~22:00(L.O.) http://www.kamekichi-b.com
大阪歴史博物館のアンコールワット展に行き、周辺でランチ、ケーキ、パンと順番に回って帰宅した。美味しいもの巡りをするとホント“充実した休日”ってな気分になるなぁ。
さて、ブログで見つけたランチ処は「bistro Kamekichi」。カメキチという、およそビストロっぽくないネーミングが却って、記憶に残りやすい?
ランチは一種類しかなく、仔羊のトマト煮込み+じゃがいもの冷製スープ+パン+飲み物で千円也。
スープはとても美味しかった。どろっとしてなくて、まるで牛乳そのもののようにさらっとしているけれど、しっかりじゃがいもの味がして、冷たい喉越しは暑い日に最適。
味付け加減もどんぴしゃり、ちょうど良かった。
後に出てくるメインよりもこのスープの方が気に入ってしまったほど。
パンは周りカリカリ、中フワフワの好みのバゲットが出た。昨今の人気のレストランはパンにも気を抜かないもんね。
メインのお肉はナイフが必要無いくらいに軟らかく煮込んであり、パプリカやクスクスも添えられている。パンチはないけど、ほっこりとやさしい味。
おおっ!と言うような驚きは無いけれど、毎日飽きずに通えるお昼ごはん、って感じかなぁ。
飲み物はオレンジジュースもチョイスできたのが珍しかった。(コーヒーにしたけど)
近所に住んでる訳じゃないけれど、歴博に来たら、また来店して他の料理も食べてみたいと思った。ランチの種類は増やしてもらいたいところじゃが・・・。
今回はすぐ近くの「グリルステレオ」と、どちらでランチするか迷ってこちらにしたので、次回は食べ比べてみようかな。
**おまけ**
食べ終わる頃、雑誌(?)の取材の女性が入って来て、シェフとのやりとりが耳に入ってきた。「大阪は特にブログの影響力が大きい」「人気ブログ(記者の方はブロガーとも知り合いだとか)で取り上げられた頃から客が増えた」などなど。思わず「私もブログで見つけたんですよー」と心の中でつぶやいてやした。
大阪市中央区鑓屋町1-3-13 電話06-6947-0063 日曜休み
11:30~14:00(L.O.) 18:00~22:00(L.O.) http://www.kamekichi-b.com
大阪歴史博物館のアンコールワット展に行き、周辺でランチ、ケーキ、パンと順番に回って帰宅した。美味しいもの巡りをするとホント“充実した休日”ってな気分になるなぁ。
さて、ブログで見つけたランチ処は「bistro Kamekichi」。カメキチという、およそビストロっぽくないネーミングが却って、記憶に残りやすい?
ランチは一種類しかなく、仔羊のトマト煮込み+じゃがいもの冷製スープ+パン+飲み物で千円也。
スープはとても美味しかった。どろっとしてなくて、まるで牛乳そのもののようにさらっとしているけれど、しっかりじゃがいもの味がして、冷たい喉越しは暑い日に最適。
味付け加減もどんぴしゃり、ちょうど良かった。
後に出てくるメインよりもこのスープの方が気に入ってしまったほど。
パンは周りカリカリ、中フワフワの好みのバゲットが出た。昨今の人気のレストランはパンにも気を抜かないもんね。
メインのお肉はナイフが必要無いくらいに軟らかく煮込んであり、パプリカやクスクスも添えられている。パンチはないけど、ほっこりとやさしい味。
おおっ!と言うような驚きは無いけれど、毎日飽きずに通えるお昼ごはん、って感じかなぁ。
飲み物はオレンジジュースもチョイスできたのが珍しかった。(コーヒーにしたけど)
近所に住んでる訳じゃないけれど、歴博に来たら、また来店して他の料理も食べてみたいと思った。ランチの種類は増やしてもらいたいところじゃが・・・。
今回はすぐ近くの「グリルステレオ」と、どちらでランチするか迷ってこちらにしたので、次回は食べ比べてみようかな。
**おまけ**
食べ終わる頃、雑誌(?)の取材の女性が入って来て、シェフとのやりとりが耳に入ってきた。「大阪は特にブログの影響力が大きい」「人気ブログ(記者の方はブロガーとも知り合いだとか)で取り上げられた頃から客が増えた」などなど。思わず「私もブログで見つけたんですよー」と心の中でつぶやいてやした。