3月11日 時事通信
11日午前2時15分ごろ、栃木県高根沢町飯室の県道高架橋で、乗用車2台が追突事故を起こした。県警さくら署の署員4人が現場で事故処理をしていたところ、事故を避けようとした別の車2台が正面衝突、後続の大型トラックも追突し、弾みで付近に止まっていたパトカーと救急車各1台も次々と巻き込まれた。この事故で、男性巡査長(28)が押し出されて来た乗用車を避けようと、高架橋から約11メートル下に飛び降り、腰の骨を折る重傷を負ったほか、車の運転手ら4人が胸を打つなどの軽傷を負った。ほかの警察官やトラック運転手らにけがはなかった。現場は片側1車線で、当時路面が凍結していたという。同署が詳しく事故原因を調べている。
警察の方も大変ですね。何よりもこの記事のMVPは11mのダイブをして生還した警官ですけどね。11mって相当な高さだと思いますが、腰の骨の骨折だけで済んだのはまさに奇跡としか言いようがないですね。警察は不祥事が続き一体どうなってるんだ国家権力!と思っていたんですが、私がぐっすり寝ていた時間帯にこんな修羅場に遭遇するんですから、やっぱり警察官って大変なんだなぁと思ってしまいますね。
11日午前2時15分ごろ、栃木県高根沢町飯室の県道高架橋で、乗用車2台が追突事故を起こした。県警さくら署の署員4人が現場で事故処理をしていたところ、事故を避けようとした別の車2台が正面衝突、後続の大型トラックも追突し、弾みで付近に止まっていたパトカーと救急車各1台も次々と巻き込まれた。この事故で、男性巡査長(28)が押し出されて来た乗用車を避けようと、高架橋から約11メートル下に飛び降り、腰の骨を折る重傷を負ったほか、車の運転手ら4人が胸を打つなどの軽傷を負った。ほかの警察官やトラック運転手らにけがはなかった。現場は片側1車線で、当時路面が凍結していたという。同署が詳しく事故原因を調べている。
警察の方も大変ですね。何よりもこの記事のMVPは11mのダイブをして生還した警官ですけどね。11mって相当な高さだと思いますが、腰の骨の骨折だけで済んだのはまさに奇跡としか言いようがないですね。警察は不祥事が続き一体どうなってるんだ国家権力!と思っていたんですが、私がぐっすり寝ていた時間帯にこんな修羅場に遭遇するんですから、やっぱり警察官って大変なんだなぁと思ってしまいますね。