(4月17日 ロイター)
ハリポタの「クィディッチ」W杯、世界から80チーム参加
世界的にヒットした「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法使いのスポーツ「クィディッチ」のワールドカップ(W杯)が14日、米フロリダ州キシミーで開かれた。
大会のウェブサイトによると、今回で6回目となるW杯には米国やカナダのほか、メキシコやフランスから計80チームが参加した。1チーム7人制で、大半が大学生によるチーム編成だった。
クィディッチは、「ラグビーとドッジボールとかくれんぼと鬼ごっこが混在したような競技」(国際クィディッチ協会)とされており、プレー中は必ず股にほうきを挟んでいなければならない。
決勝はテキサス大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の戦いとなり、テキサス大学が優勝を果たした。
「えっ!空飛ぶの!!」って思うようなタイトル。
ハリポタ読んだことある人なら、このタイトルには、びっくりさせられる。
読んでみると、実際はどんなスポーツかいまいちつかみにくいが、なるべく
本の設定を守ろうとしているのは、わかる。でも、股にほうき・・・。
いっそ手を使わないで装着できるタイプの服がユニフォームとしてほしいよね。
明らかに動きづらい。
うーん、優勝が魔法の本場イギリスではなく、アメリカなのが現代的だ、残念。
ハリポタの「クィディッチ」W杯、世界から80チーム参加
世界的にヒットした「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法使いのスポーツ「クィディッチ」のワールドカップ(W杯)が14日、米フロリダ州キシミーで開かれた。
大会のウェブサイトによると、今回で6回目となるW杯には米国やカナダのほか、メキシコやフランスから計80チームが参加した。1チーム7人制で、大半が大学生によるチーム編成だった。
クィディッチは、「ラグビーとドッジボールとかくれんぼと鬼ごっこが混在したような競技」(国際クィディッチ協会)とされており、プレー中は必ず股にほうきを挟んでいなければならない。
決勝はテキサス大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の戦いとなり、テキサス大学が優勝を果たした。
「えっ!空飛ぶの!!」って思うようなタイトル。
ハリポタ読んだことある人なら、このタイトルには、びっくりさせられる。
読んでみると、実際はどんなスポーツかいまいちつかみにくいが、なるべく
本の設定を守ろうとしているのは、わかる。でも、股にほうき・・・。
いっそ手を使わないで装着できるタイプの服がユニフォームとしてほしいよね。
明らかに動きづらい。
うーん、優勝が魔法の本場イギリスではなく、アメリカなのが現代的だ、残念。