8月22日 オリコン
今年34年目を迎えた日本テレビ系の恒例チャリティー番組『24時間テレビ34 愛は地球を救う』(20日後6時30分~21日後8時54分)の平均視聴率が22日、ビデオリサーチから発表された。「力~わたしは、たいせつなひとり。~」をテーマに、東日本大震災復興のために数々の企画が行われた同番組は、被災地となった福島で平均18.3%を記録したほか、宮城県の仙台でも17.5%の高視聴率をマーク。茨城県や千葉県を含む関東地区でも17.1%となった。
番組では、“最年長ランナー”としてチャリティーマラソンに挑戦したフリーアナウンサーの徳光和夫が雨や寒さ、足の痛みなど数々の困難を乗り越え、足を引きずりながらも日本武道館にゴール。完走直後に「千里の道も一歩から。やれば出来る」と笑顔で語り、ステージ上で大の字に横たわった。そのほか、メインパーソナリティーには関ジャニ∞、チャリティーパーソナリティーに女優の堀北真希が務め、3月に同局を退社したフリーアナウンサーの羽鳥慎一と同番組で同局を退社する西尾由佳理アナウンサーが総合司会を担当し、番組を盛り上げた。
これが終わると夏が終わると感じますね。社会人になってから24時間テレビを見ることはほとんどなくなりましたが、無事徳光さんも完走したようです。一部では感想ではなく完歩だろ?という声もあるようですが…。しかも聴くところによると、募金額より出演者のギャラの方が高いとか…私が学生時代に、海外の友人に、チャリティーを謳っているのに、何故出演者に金を支払うんだということを言われたことがありますが、どうやらチャリティ番組で出演者にギャラが出るのは日本くらいらしいです。これを知ってからあまり見なくなりましたが、暇な時はついつい見ちゃうんですよね。批判もあるようですが、何事にも逃げずに果敢にチャレンジするというのは素晴らしいことだと思います。あまり見ていませんので突っ込んだことをかけませんが、ご了承ください。
今年34年目を迎えた日本テレビ系の恒例チャリティー番組『24時間テレビ34 愛は地球を救う』(20日後6時30分~21日後8時54分)の平均視聴率が22日、ビデオリサーチから発表された。「力~わたしは、たいせつなひとり。~」をテーマに、東日本大震災復興のために数々の企画が行われた同番組は、被災地となった福島で平均18.3%を記録したほか、宮城県の仙台でも17.5%の高視聴率をマーク。茨城県や千葉県を含む関東地区でも17.1%となった。
番組では、“最年長ランナー”としてチャリティーマラソンに挑戦したフリーアナウンサーの徳光和夫が雨や寒さ、足の痛みなど数々の困難を乗り越え、足を引きずりながらも日本武道館にゴール。完走直後に「千里の道も一歩から。やれば出来る」と笑顔で語り、ステージ上で大の字に横たわった。そのほか、メインパーソナリティーには関ジャニ∞、チャリティーパーソナリティーに女優の堀北真希が務め、3月に同局を退社したフリーアナウンサーの羽鳥慎一と同番組で同局を退社する西尾由佳理アナウンサーが総合司会を担当し、番組を盛り上げた。
これが終わると夏が終わると感じますね。社会人になってから24時間テレビを見ることはほとんどなくなりましたが、無事徳光さんも完走したようです。一部では感想ではなく完歩だろ?という声もあるようですが…。しかも聴くところによると、募金額より出演者のギャラの方が高いとか…私が学生時代に、海外の友人に、チャリティーを謳っているのに、何故出演者に金を支払うんだということを言われたことがありますが、どうやらチャリティ番組で出演者にギャラが出るのは日本くらいらしいです。これを知ってからあまり見なくなりましたが、暇な時はついつい見ちゃうんですよね。批判もあるようですが、何事にも逃げずに果敢にチャレンジするというのは素晴らしいことだと思います。あまり見ていませんので突っ込んだことをかけませんが、ご了承ください。