偽の確定申告で「復讐」=元市職員、女性に成り済まし―業務妨害で再逮捕・愛知県警
(11月13日 時事通信)
名古屋市の女性に成り済まして虚偽の確定申告を行い、税務署に納税の督促をさせたとして、愛知県警千種署は13日、偽計業務妨害容疑などで元江南市職員O・T容疑者(36)=別の詐欺事件で逮捕、懲戒免職=を再逮捕した。容疑を認め、「役所で女性とトラブルになり、復讐(ふくしゅう)した。住所や生年月日は住民基本台帳の情報を端末で調べた」と供述しているという。
O容疑者のパソコンからは約140人分の個人情報を収集したファイルが見つかり、「税務署アタック食らわした」などの記述が複数あったことから、千種署は他にも同様の虚偽申告をしたとみて捜査している。
***********
役所の人なら、部署によるけど個人情報を調べられるから、
こういった犯罪を起こしやすいのかもしれない。
業務内容を考えると難しいかもしれないが、どの職員が
いつ、どういった業務の為個人情報を見ていたのか、週単位で
チェックする(本当は毎日)機能が必要になりそう。
職場内監視って、ぎすぎすして嫌だろうけど、やらない限り、
市民は安心できないってことが、今回の事件でよくわかりました。
ところで、「偽計業務妨害」という犯罪名、名前は知ってても
あまり内容がわからない・・・。
コトバンクをみると、
「警察や消防、企業などへの度重なるいたずら電話や、
ネットでの犯罪予告などに適用され、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。」
とあります。
なんか、「業務」に含まれる事項がおおくって、けっこう
緩やかに適応される罪?のようなんですが、難しいな・・・。
3年以下とはいえ、懲役刑も設定されているからには、なかなか
重い犯罪なんですね。
(11月13日 時事通信)
名古屋市の女性に成り済まして虚偽の確定申告を行い、税務署に納税の督促をさせたとして、愛知県警千種署は13日、偽計業務妨害容疑などで元江南市職員O・T容疑者(36)=別の詐欺事件で逮捕、懲戒免職=を再逮捕した。容疑を認め、「役所で女性とトラブルになり、復讐(ふくしゅう)した。住所や生年月日は住民基本台帳の情報を端末で調べた」と供述しているという。
O容疑者のパソコンからは約140人分の個人情報を収集したファイルが見つかり、「税務署アタック食らわした」などの記述が複数あったことから、千種署は他にも同様の虚偽申告をしたとみて捜査している。
***********
役所の人なら、部署によるけど個人情報を調べられるから、
こういった犯罪を起こしやすいのかもしれない。
業務内容を考えると難しいかもしれないが、どの職員が
いつ、どういった業務の為個人情報を見ていたのか、週単位で
チェックする(本当は毎日)機能が必要になりそう。
職場内監視って、ぎすぎすして嫌だろうけど、やらない限り、
市民は安心できないってことが、今回の事件でよくわかりました。
ところで、「偽計業務妨害」という犯罪名、名前は知ってても
あまり内容がわからない・・・。
コトバンクをみると、
「警察や消防、企業などへの度重なるいたずら電話や、
ネットでの犯罪予告などに適用され、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。」
とあります。
なんか、「業務」に含まれる事項がおおくって、けっこう
緩やかに適応される罪?のようなんですが、難しいな・・・。
3年以下とはいえ、懲役刑も設定されているからには、なかなか
重い犯罪なんですね。