見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

猛暑日に負けずに温泉へ!(2日目)

 今日も長野は暑い!今、雷がゴロゴロ鳴っています。猛暑日になってしまいました。
 18日、19日と猛暑にめげずに戸倉上山田温泉へ。
 19日のチェックアウト前に、別棟の「豊年虫」見学ツアーに参加してきました。
 豊年虫は、笹屋ホテルの別荘と呼ばれていた建物で、登録有形文化財に登録されています。全8室の数寄屋造りで、現在も客室として使用されています。

 豊年虫は旧帝国ホテルを手掛けたフランク・ロイド・ライトに師事した最初の日本人建築家、遠藤新により昭和7年に設計、建築されました。
 出入り口には鍵付きの引き戸があり、客室と客室の境に壁を作って「個室」であることを明確に。日本建築の伝統にホテルの手法を持ち込んだ、当時としては斬新なスタイルで、近代観光旅館のモデルとなったということです。
 新館と別館との間にある中庭。錦鯉がいっぱいです。
 
 「豊年虫(ほうねんむし)」とは「かげろう」の事。数多く見た年は豊作になると伝えられます。
 昭和2年文豪志賀直哉が笹屋ホテルに逗留中に短編小説「豊年蟲」を執筆していることからその名を頂いたということです。
 部屋も見せて頂きました。もっとも格式の高い「欄の間」は、昭和38年に、現上皇陛下が皇太子時代にご宿泊された部屋 ですが、この日は、宿泊者がいたため見学は出来ませんでした。
   
 各部屋を繋ぐ共用部分も贅を尽くした仕様になっています。
    
 各部屋とも特色のある作りになっていますが、共通して言えることは「贅沢な材料の使い方をしている」ということでしょうか。豪華というより手の込んだ作りになっていました。
 
 廊下や床の間の掛け軸など、ちょっとしたところにも細かな配慮が。掛け軸は、笹屋ホテルに宿泊した「竹下夢二」によるもの。
  
 案内してくれたコンシェルジュの面白い説明を聞いたり、歴史的な資料を見たりと約30分の見学ツアーでした。
 現代的なホテルのような洗練された設備等に慣れてしまった私達には、使いづらさや古さを感じてしまうのですが、自然との調和や遊び心がいっぱいに考えられた部屋は、宿泊者に「安らぎ、安心感」といった精神的な贅沢を与えてくれるのだと思いました。
 猛暑の中での湯治(?)でしたが、温泉や食事、館内見学ツアーに温泉饅頭と、私も婆さんも満足して家に帰って来ました。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
池さん 今晩は!
久しく京都に行っていないので、笹屋ホテルさんで日本建築の伝統みたいなものに触れることが出来て良かったです。
それにしても、昔のお金持ちは「本当の贅沢」というものを知っていたんでしょうね。とても良い時間でした。
高級車は見慣れている従業員の方も、軽自動車にはビックリしたのではないでしょうか。当然ですが従業員の応対は素晴らしく、気持ちの良い時間を過ごすことが出来ました。
ただ、夏の温泉は今回だけにして、この次は涼しい場所を探したいと思っています。(笑)
池 千之助
爺ちゃんさん、こんばんは!

笹屋ホテルの別荘「豊年虫」……、さすが一流ホテルの貫禄そのものですね!
昭和7年建築といいますと、約90年経っていることになりますね。
日本建築の真髄を感じさせる造りは、和の心そのもので、
非日常的な空間に、ゆっくりと身をおきたくなりますね!

爺ちゃんさんが、お部屋の画像を沢山お撮りになられてこられたもので、
お陰様で私も一緒に楽しめました。
また、中庭の庭園も素晴らしいですね!

昨日のコメント欄ではありませんが、
駐車場に、高級車が多く停まっていたというのが、分かるような気がします。

ご夫妻でごゆっくりお出来になられて、
良いリフレッシュなされたことでしょうね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事