goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

パンジービオラを植えたよ~♪&夏を越した葉牡丹だけど

2011-10-17 22:01:37 | ガーデニング

外では ピューピュー 北風が鳴いています
秋がどんどん深まっていく感じ
庭仕事も忙しくなってきました
今日はパンジーとビオラを植えたよ~♪
Img_8257
↑鉢にも 小さな花壇にも↓
Img_8253
↑植える前は トレニアが がんばっていましたが
思い切って ビオラにバトンタッチよ~
鉢のほうは いつもの感じなのだけど
Img_8262
↑直径60㎝のボウルプランター
昨年はクリアイエロー単色で 鹿に食べられて(泣)ショックだったので
今年は少しグラデーションをかけてみたよ~ でも また鹿に食べられるかも・・・
Img_8263
↑もうひとつのほうは ピンク系で
Img_8255
↑ちょっと渋い色のも 植えてみました
「タキシード」って名前かどうか分からないけれど
そんな風に呼びたくなるビオラです
Img_8256
↑お花がおわりかけでシワシワなのだけれど
今年のバーニーちゃん1号よ^^
Img_8260
↑↓マイブームのアプリコットシリーズ
どちらもHCで見つけて 「ちゅれて帰って~」ってせがまれて
置いては帰れなかったわ~~~^^
Img_8261
あ、↓この子も なぜか目が合ってしまって
視線がなんとも 放れなくてね^^
Img_8259
↓昨年から夏を越した葉牡丹の寄せ植えの中に
入ってもらいました
Img_8258jpg
↑ここの葉牡丹 春になって花後に首チョンパして そのままにしてたら
子がふいて 頭が5~6個になりました
Img_8265
Img_8264
小さな鉢の中で暑い夏を越すのは無理と思っていたから 
肥料も何もやらないままで^^; ここまできてしまって
だから ひょろひょろなの(泣)
10月から後は 肥料はやると色が出ないって何かに書いてあったけれど
本当?・・・ったら このまま? ってちょっと悲しいお姿
せめて 植え替えでもって思ったら 根は崩さないほうがよいとか・・・
どうすりゃいいのさぁ~ぁ~ぁ~ なんだけど どなたか詳しい方HELP!
話は葉牡丹になりますが
切花畑の夏越した葉牡丹たち
Img_8266  
↑一株が こんなに 
くねくねと踊った姿がおもしろいよ~
私の多肉のお師匠さんのお姉さまにいただいた葉牡丹で
アオムシ退治が大変だったけれど
大切にしてきました
↓こっちにも 「○○○サンゴ」とか言う名前で 
Img_8267
花後に首チョンパで 頭が複数になって
これが 色づくのか 楽しみで楽しみで^^ いまからわくわく
春先からアオムシが来てね~ とっても大変だったのだけれど
おかげで アオムシ 手で触れるようになりました^^;
Img_8268
・・・が 今日 この踊った葉牡丹を
母が「お正月用に 玄関先に持って行きたい」と言い出しまして(汗)
私に 鉢にあげてほしいと(^_^;)
どう考えても 無理な気がします
掘り上げるとしたら 15号ぐらいの鉢でないと もたない気が
玄関先もいいですが
毎日 ここに来て眺めれば!ってことにします
葉牡丹は挿し木もできるのだとか・・・奥が深いですね
いろんな楽しみ方に挑戦してみたい気もします 
のためには ちと勉強せねば^^;
*** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!

デカすぎるエケ&主人がスズメバチに刺されてね~(^_-)

2011-10-16 21:26:29 | 多肉植物

今日は町内の掃除当番で
早朝 主人が公民館と神社境内の掃除に出かけました
・・・1時間ほど経ったころ お隣さんが
「あの~びっくりせんでよ」って来られて
あ、なんか主人がドジったなって予感
「神社でスズメバチに刺されてね 今!病院なんよ!」
はぁ~~~???
どうも ご近所さんの一人が神社の境内を掃いていたら
スズメバチがブンブン飛んで来て 襲撃され
それを助けに行ったうちの主人ともう一人の方も襲撃に遭い
3人とも 刺されちゃったのお~
・・・とにかく 病院に行ってみなければ!
が 私が病院に着いた時は もう3人は治療終了して帰ったとのこと
主人は頭(耳の少し上)を刺され もう一人は頭と手 もう一人は手の甲を刺されてました
「・・・今までいろんなハチに刺されたけれど
やっぱりスズメバチが一番強烈だ!ハンマーでが~んとやられるような痛さ!」
なんだそうで
頭ってことで 大丈夫?って心配で
今日は この掃除の後 職場の地域のお祭りに顔出す予定だったのですが
何かあっては大変だから 安静にしといてください で
おとなしくしてたら 夕方には 少し腫れはあるものの
痛みも治まったようで やれやれです
神社の軒下?のあたりに スズメバチが巣をしているようで
それを知らないで 巣に近づくと 
スズメバチって攻撃モードになるんですね~
襲ってくるんですよ~ ああ~おそろしいったら
いや うちの主人でよかったです 最近お祭りシーズンで
日頃は 人影のない神社も 子供さんやお年寄りが出入りするようになるから
危ないです 早く気がついてよかった
町内の会長さんや神社の世話人の方が早速今日の夜(今頃かな?)
蜂の巣取りの専門家に依頼して 蜂の巣を取ってくださるそうです
これ以上 痛い目をする人が出ませんように みなさんも気をつけてくださいね~
あ、そうそう 忘れるところでした^^;
Img_8235
↑先日久しぶりに帰省した息子に
「なんじゃ!こいつ何考えとんじゃ?」って言われてしまった(泣)エケベリア「アーリーライト」
夏に断水できて 久しぶりに水もらえたものだから^^;
思いっきり水吸ったみたいで
どれくらいかというと
Img_8238
↑500mlのペットボトルで 比べてみましたが・・・(大汗)
まわりのメンバーは たまったもんじゃありません
Img_8227
↑↓完全に葉の下に
Img_8231   
Img_8236
↑どえらいことに なってしまったぁ>。< デカすぎよぉ~
あ!これも同じく・・・エケベリア「ジュリア」↓
Img_8239
↑主人にいつも「プロペラ」と呼ばれています^^;
ただ1度 ただ1度 水やっただけなんですよぉ~
ほかに 何も悪いことしていません なのに・・・
どちらも>。<この姿 何なのよぉ~~~(汗)
ぎゅぎゅぎゅ~~~っと 締まったボディーを目指して
これから 半年間ぐらいダイエットだわ!・・・って 私のことかも
*** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!

*こんもりロッティー&こんもり夕映え*

2011-10-14 14:03:17 | 多肉植物

今日は朝からしとしと雨
・・・と思ったら 日がさしたりして 忙しいお天気
昨日からやり始めた パンジー&ビオラの植え込みも 今日はお休みで
軒下で 多肉いじりを少しだけ
前々から作りたかった「こんもりロッティー」
Img_8186
ひとつの苗をカット&カットで仕立てていましたが
冬越し時に 鉢内にハウスの屋根から水がポタポタ落ちているのに気がつかず
鉢が水浸し→凍り付いて→まるごとダメになり あ~あ だったの(泣)
でも そんなであきらめるきょんちゃんではございません^^
今回は 手っ取り早く
Img_2913
↑ カット苗をこれに挿して
Img_8185
 即 完成!
Img_8191
↑植え替えねば!と 気になっていた葉挿しからの火祭りも
植え替えをかねて まわりにあしらって
Img_8197
Img_8195
こんな感じになりました~
けっこう大量のカット苗が必要で 
3つの株からカットした苗が 足りるかなあ?
・・・で やっとこさ です
Img_8189
↑こちらは 何も手をかけないで 
一株から たくさん枝を伸ばして自然にこんもりしている夕映え
まだまだみどりんですが 色づくと かわいいよ^^
手間要らずで いいわ~^^♪~
Img_8190
↑ これは「こんもり」と言うよりは 単なる徒長ですが
リス君のお庭です リス君は?あら どこ?
下に埋もれています^^;
そろそろリス君のお庭も剪定時でしょうか?
明日は お天気回復してほしいですね~
*** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!

疲れたときに★「初物75日」★のパワー

2011-10-12 22:46:44 | その他

疲れました!
連休の草刈り隊長に続いて
3日連続の庭師さんのアシスタント&お接待・・・が 今日やっと終わりました
庭師さんは一人で来られて 和庭の5本の松と10本の背の高い木を剪定してくださいますが
切り枝の片付けは いつも 私がするの・・・
以前は「**造園」という会社におられて
アシスタントを連れて来られていたのだけれど
一人で独立されたからね~ でも その分 お値段は半分で
助かると言えば 助かるのだけれど
私の体は しんどいよ~ 
容赦なく バッサバッサと切っていかれる枝の量のすごいことったら
それに 結構重いのよ~
私にとっては重労働の3日間で もう クタクタよ~
・・・あ~あ 夕飯 作りたくないなぁ~
って思っていたら
↓じゃん! えれぇ~ものが 来ちゃった!
Img_8181
Img_8180
↑ 神様からのプレゼント! もちろん国産
きっと 私のがんばる姿を見てくださっていたのだわ~~~
このまま 床の間に飾っていたいけれど
・・・こりゃぁ いただくしかないでしょ!
どこから出るのかこの元気^^; いそいそと作ってるから不思議よね(笑)
Img_8183
↑土瓶蒸し (土瓶がないから 茶碗蒸しの容器だけれど)
香りはやっぱり土瓶蒸しが一番ね!
それに
Img_8182
↑焼き松茸 何ともいえない この歯ごたえ~
こんなに 食べちゃっていいの~
最後は「ゲップ」ってなるぐらい お腹いっぱい いただきましたぁ~
あ~ 至福の満足感~
いつも 粗末な夕飯食べてるのに たまに贅沢すると 効果てきめんよ!
すっかり疲れも吹っ飛びました~
「初物75日」って言い伝えがあるけれど
もちろん今年最初で最後の「初物」で
体中に松茸エキスが流れて  これって すごいパワー実感!
また 明日から がんばれそうよ^^ (なんてげんきんなやっちゃ!いつものことね^^)
  *** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!

実りの秋*「ううう~~~ん」な連休

2011-10-10 22:20:04 | インポート

秋晴れが気持ちの良い3連休でしたね~
野山では 栗が実り
Img_8173
柿の実もたわわに
Img_8171
・・・の株元では
Img_8169
↑なぜか~?タンポポ・・・・・・を 横目に見ながら
昨日は草刈隊長で^^; 秋の草は しわいよ! 日差しが暑いし~
50cmぐらいに伸びた雑草をなぎ倒していくうち
もう 草刈機がなんだか 肩にずっしり重くて 半泣きしながら 刈りましたぁ~↓
Img_8168
↓主人は最近になってやっとトラクターの扱いが上手になってきて
草刈隊長は 安心してみていられます
Img_8166jpg
↓3時間の作業の末
Img_8167jpg
雑草退治は なんとかできたのだけれど
肩と腰は 「ううう~~~~~ん」 動くたびに痛い~~~
バリバリゴリゴリだわ~
そして 連休最終日の今日は 
早朝から 庭師さんが表庭の剪定に来てくださいました
「・・・奥さん 管理がよく出来とるなぁ~!どの木も元気がいい!」
うれしかったわ~~~ だって だって だって だって
先代からの置き土産の和庭
冬の石灰硫黄合剤の散布から始まって 寒肥入れ 除草 消毒 苔の手入れ
夏の散水・・・
1年中 はいずりまわって管理してるんだもの~(ちょっと大げさ^^;)
「やっぱり 管理が木に出るなぁ~」と
涙 涙の苦労をプロの庭師さんに褒めていただいて
むちゃくちゃな管理だけれど(大汗)
また がんばれるかなぁ~・・・
 *** ブログ村ランキングに参加しています
      いつも応援ありがとうございます。
      みなさんのポチッが励みになってます!
      今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
      ポチっとクリックお願いしますよろしく!