goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

多肉小さな寄せ植えに感謝を込めて&パンジービオラの苗を買いに

2011-10-08 22:46:05 | 多肉植物

今日から3連休 よいお天気にも恵まれ いいですね!
主人は早朝からゴルフ^^ 「はい!はい!いってらっしゃい~!」
機嫌よく送り出し~(いないほうが 都合がいい
早速 むらかみ農園さんへTEL
「・・・朝早くからすみません・・・パンジーやビオラの苗は今年はどんな具合でしょうか?」
「今年ね 去年ほど暑さの影響を受けないで順調に仕上がってますよ
みなさんの出足も 早いみたいで だんだん来られていますよ~~~」
・・・って聞いたからには 出遅れてはならないと
いつものように 札束握って ぶっとばし
Img_8164
↑買ってきました(ハアハア ゼイゼイ)
まだ植える用意も何も出来てないのに どうするつもり? アハぁ
買えば なんというか・・・その・・・安心なのよね~
欲しい色の苗がないのって 残念で泣きたくなるし
探すのって 大変だし って経験ありません? 
ちょっとこだわりすぎ? 私だけ?
だって これから 初夏まで 長~いお付き合い
お気に入りを毎日眺めたいって思うでしょ~?・・・これって病気かも^^; アハぁ
Img_8165
↑ここ最近は こんな感じの アプリコット色が マイブームよ~
今年は 暖色系を多めに
楽しみなむらかみ農園さんのオリジナル種は 
お花がこれからのものがほとんどだそうで 今日は2苗だけにしておきました
あとは・・・HCとかにもある花色のものですが
むらかみ農園さんの苗をいただきだしてからは
HCとかでは買う気が起きないの 根張りとか全然ちがうし
どっしり がっしりした苗なのよ~今年も納得の苗でした!
ついでに
Img_8161jpg
↑宿根して すごく丈夫!ということで
↓お花もかわいいし
Img_8162
花期は11月までとラベルに書いてあったけれど
植えてみることにしました
明日は デルフィニュウムの苗の注文をします
クリスマスローズの植え替えとか
球根の仕込みとか 忙しくなってきました(汗)
・・・な中
今日どうしてもしておきたかったのは 多肉の寄せ植え作り
Img_8149
小さな寄せ植えに 大きな感謝を込めました
いつも主人がお世話になっている方に
春 バラを切って差し上げたら お礼にって高級果物「マンゴー」をいただいて
とっても恐縮で
「植物」を差し上げるのは お好きな方でないと
困られるかな・・・って つい思ってしまうのですが
小さなサボテンを育てられてるようなので
多肉もいいかも~って勝手に思って 
・・・こんなもので とてもマンゴーのお礼にはならないけれど(ーー;)
気持ちだけいっぱい詰め込んで
Img_8150
↑ 後ろにも いっぱい詰め込んで(^_-)
連休明けに 主人に届けてもらいます
喜んでいただけると いいな~
*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのポチッが励みになってます! 
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!

*多肉がぁ~~~ない~~~(^_^;)*

2011-10-06 21:46:14 | 多肉植物

先日 母の妹 私にとっては叔母が
申し訳なさそうに
「あの~~~」と持ってきたのは
Img_8143
↑ありゃぁ~~~
多肉がぁ~~~ない~~~(^_^;)
2年ほど前だったか もりもりに寄せて プレゼントしたのだけれど・・・
こんなことになることも あるのですね~
「とっても大事にして とっても楽しみにしてたのだけど・・・」
「分かる分かる!おばちゃんのことだもの・・・きっと大事にしすぎたんだわ~
小さな苗だったし・・・いいよいいよ また 植えるから そこ置いといて・・・」
いつもお世話になっている叔母のことですから
また毎日眺めて 楽しんでもらえるのなら
植えますとも^^ 植えますとも^^
Img_8153
↑今回は とびきり強健種で固めてみました
少々のことでは へこたれないぞ~(・・・な はずなんですが^^;)
Img_8156
↑こちらも 強健種揃いよ~^^
叔母は どうやら 「火祭り」がお好きなようで
ちょっと前も「これちょうだい~」って赤い「火祭り」のポット苗持って帰ったものね・・・
これから赤く染まると きれいだからね~ んで 火祭りいっぱいで
Img_8157
↑こちらも へなへなしているけれど すべて発根済み
真ん中「イワレンゲ」にグレーは「初恋」
白牡丹や女雛 野ばらの精など エケでも強いものを選んで入れました
Img_8155
↑寂しかった・・・いや ほとんどなかった多肉鉢も 
これで にぎやかになったね^^
でも・・・「はい!できたよ~」って すぐには渡さないようにしよう
今度は GOサインが出るまで しばらく私が育ててみてからね
・・・じゃないと また 多肉なくなっちゃたら 
叔母もがっかりだからね
小さなワイヤーバスケットはやめました
小さな苗をつめこむと かわいいけれど 管理がむずかしい
多肉初めての叔母には 
ある程度パワーのあるがっしり成長した苗でないと!って思った!Img_8144
↑夕日を背にした多肉たちも いいもんですね^^・・・を横目に
叔母に作った寄せ植えも こんどこそ 元気に育ってくれますように!と
気合をいれます
あ~ぁ~ぁ~~~夕暮れが早くなって
Img_8158
↑散らかりまくった多肉作業場の後片付けが忙しいよ~
大急ぎで 片付けよぉ~~~
*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのポチッが励みになってます! 
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!

多肉の季節★一日中眺めていたい~♪

2011-10-04 20:41:19 | 多肉植物

朝は震えるほどでしたが
日中は 爽やかに晴れ 多肉たちも気持ち良さそう・・・
Img_8131
一鉢ずつを見ていると
時間の経つのも 忘れています
Img_5941 
↑今年の春にアーガイル模様をイメージして作った寄せ植えも
今では みどりん&もりもりで 
アーガイルの面影はなくなってしまったけれど>。<↓
Img_8133
夏の猛暑にも何とか耐えて 大きくなってくれました
Img_8132
これから さらに色づいて 楽しませてほしいな^^
Img_8135
↑スカラップボールの子たちも 小さいながら 元気が出てきて
もう 溶ける蒸れるの心配は要らないね^^;
いつだったか扇風機の風を送りながら 夏の暑さをしのいだね(笑)
夏越しが大変だっただけに 今の姿がいとおしいわ~
Img_8137
↑ピンクがかわいいアメジスチヌム
Img_8128
↑中心がほんのりピンクになってきたバルボリバー
Img_8136
↑頬を染めはじめる乙女心・・・などなど
それぞれが それらしく 色づいてきて
あ~~~かわいくて仕方なくて
一日中でも 眺めていたいよ~~~
・・・んだけれど そうはいかないね(^_-)
やらなきゃいけないことが たくさんあるのよ~
ネジ巻いて がんばらなきゃ!
*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのポチッが励みになってます! 
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!

*秋の寄せ植えから*

2011-10-03 21:41:45 | ガーデニング

一昨日は 木登り
昨日は 表庭の苔や下草の手入れで
2日間連続の庭仕事、そうそう、衣類や寝具の入れ替えもやったんだ!
・・・に さすがに今日は疲れてしまって(^_^;)
朝から ぶらり~ん ぶらり~ん ぼーっとして過ごしました
一昨年から昨年作った 秋の寄せ植えも
なんとか枯れずに夏を越し
すっかり秋の装いで
Img_8093jpg
↑一番後ろは ハギ もりもりなんだけれど お花はまだです
その前が 糸ススキと 小菊これもお花はもう少し先みたい
・・・の手前 紫色の実をいっぱいつけた紫式部
Img_8095
↑この実 おいしそう^^・・・昔こんなガムあったよね!
葉も色づいてきて いい感じ~
Img_8092
↑ワレモコウも一本だけ 枯れずに生き残り
秋の風情に 一役かっています
Img_8090
↑一番手前の足元からにょきっと顔を出して
花を咲かせた リンドウ
夏の猛暑でだめになるだろうと思っていたから びっくり!
Img_8097
↑イヌタデもどこかにいるはず・・・って見たら
小さな小さな 米粒みたいなピンクの花をつけていました
↓レンガの隙間からも こぼれダネで
Img_7999_2
Img_8000
↑とっても 小さい花だけれど かわいいよ~
Img_8001
↑切花畑ではコスモスや
Img_8003
↑メドウセージも風にゆれて
秋が深まっているのを感じます・・・
が ちょっと急すぎて 体がついていきませんね
明朝は12度の予報で>。<
風邪などひかないように 気を付けなければ!
今晩は 厚い布団+毛布で 寝るとしよう・・・
*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのポチッが励みになってます! 
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!

きょんちゃん★木に登る(^_^;)の巻~♪

2011-10-01 21:50:47 | ガーデニング

今日から10月 爽やかな秋晴れ~♪
毎年 涼しくなったら 庭木の剪定をします
ほとんどは 庭師さんにお願いするのですが
2本と生垣だけは なぜか昔から自前ですることになっていて
今年も先日電話で庭師さん「・・・奥さん 切れるものはバッサバッサとやっといて!」
庭師さんも お忙しいからなのでしょう
さあ~!今年もがんばりますか・・・
・・・さてさて うまく 木登りできるかしら?
↓裏庭の隅にあるアクラの木
Img_8113
あ~ん 麦わら帽子がひっかかって~~~(汗)
なんとか 天辺に 到着
Img_8116
↑一心不乱に 枝を落としています
・・・たら・・・「ぶ~~~ん」すごい羽音でスズメバチが飛んできて
逃げように 逃げられないし かといって 飛び降りれないし
(あっち行って)・・・って じーっとして 息を潜めていたら
足首のちょっと上に留まって
た た た 滝汗 心臓 ばくん ばくん だったよ
それでも 動かず じーっとがまん ・・・ったら また ぶ~~~んと
飛び去ってくれました
↓すぐ近くに 金木犀の木が いいにおいを出しているから
Img_8121
スズメバチは このにおいに誘われて 来たのかな?
なにも 私に留まらなくても ったく!! 
若いイケメンなら大歓迎なんだけどな
道行く方が「奥さ~~~ん 落ちるなよ~~~」
「あぶね~~~ぞ~~~」・・・って
はい!分かっております!ご親切なお言葉はありがたいのですが
あまり「危ない危ない」と言わないでよ~
びびっちゃったら できなくなるよ
だれも好き好んで こんなところに いるんじゃないんです
できれば この木 根元から 切り倒したいんでございます
主人 高所恐怖症だし(ーー;) だから しかたなく・・・
で どうだ!↓
Img_8125
↑素人にしては 上出来でござんしょ あはぁ
・・・木登りは これだけでは ありませんで
Img_8124jpg
あら 後ろから^^; ま!大きなおしりがお恥ずかしい(汗)
表庭の南東の隅の バベの木
一番上の枝を残して 木に登って切ったのですが
一番上はどうしても体が上に出せないので しかたなく 脚立を出してきて
このままでは 向こう側の伸びた枝に手が届かないので 
もう1段上まで上がって 切りました
スリリングでしたよ
主人はこの間何をしていたかというと
↑ 脚立の向こうの カイヅカイブキの生垣を
バリカンで バリバリバリバリ 刈っておりました
↓刈る前は
Img_8111
↑こうでしたから 少しすっきりしたかな
↓裏庭のほうの 生垣も
Img_8126jpg
↑トラ刈りであれ何であれ こうして 毎年刈ってないと 
道や側溝の上にはみ出してくるので 要注意
この時期の恒例行事が今年も無事に終わりました
やれやれ・・・
*** ブログ村ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
みなさんのポチッが励みになってます! 
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!