雪は止み、昼から日差しが出てきたものの
なんだか しんしんと 凍みたような風が冷たくて~~~
外にいるのは 辛い>。<
こんな日は多肉も私も元気出ないよ~
「・・・暖かくなって~」と息も絶え絶えに 細い声で叫んでいるみたい
私も叫びたいよ~ 「もう雪も寒いのも飽きました!」
↑ 白牡丹がこんなピンクを帯びたのは初めて
寒さがきびしいからかな ありがたいような辛いような・・・
↑ アビーブロー 秋麗のような朧月のような微妙な色合い
↑ 寒さに強いね!姫星美人!
下のほうで なんだか成長中の子もいるみたい
↑ トリマネンシス(エケベリア属) 白粉を帯び神秘的なんだけれど
成長は遅いよ~
カイガラムシ チェックしてたら ボコって抜けちゃった↓>。<
ついでに根っこもチェック
ほとんど ない^^;けれど
白い根は たくさん伸びようとしているから 大丈夫そう
株元にも お子ちゃま!
↑ よく似ているけれど こちらはグラウクム(パキフィッツム属)
紫に白粉がふいて 葉に入る波のような模様が神秘的!
暖かくなるまで もうひとがんばりだよ~ッ
明日の朝は-4℃の予報 また冷えますね~トホホ
力尽きる子いそうで ヒヤヒヤよ~~~~~
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!
う~ん、やっぱり、きょんちゃんのお家の多肉さんたち、綺麗ですね~
水切っていると伺ってますが、あんまり葉にシワもよってないし・・・
家のは1ヶ月くらいしか水切ってないのに、
下葉カリカリになる子続出です^^;
カイガラムシって、今時期も付く事あるんですね!?
完全に油断してました・・・これからは気をつけてみてみまーす!
「もういらんわーーー!!」ってさけびたくなります(笑)
アビーブロー?名前は聞くけど写真を見るのは初めてかも
秋麗そっくりですね
見分け方教えてくださ~~いっ!
ありがとうございます~
いえいえ、寒いから色は付いていますが
葉はシワシワの子がたっくさんいますよ~
なにせ11月半ばからずっと水切ってるので
あと1ヶ月持ちこたえられるか心配です
あまりに姿が乱れすぎで初めからやり直し!の株が多いです
夏に大きくなって冬に下葉が枯れて小さくなって
いつもサイズ変わらずで何をやってんだか・・・
でも、うちの環境ではしかたないって諦めてます
カイガラは冬でも葉の奥のほうや株元に隠れています
ビニール閉め切った状態なので風もないし昼間はあたたかいし
冬ごもりには都合がいいのかも 頭にくるね!
ほおっておくと暖かくなって大繁殖するからときどきチェックしてます
きょんちゃんより
ありがとうございます
・・・ですよね!負け主婦さんところなんか特にですよね~
雪の量がはんぱじゃないですもの
ご苦労が身にしみます
アビーブローと秋麗、よ~く似てて分りませんね^^;
秋麗よりも少し肉厚かも??でも微妙よ
目を離すととちらがどっちだか分らなくなりますわ 気を付けなければ
・・・どっちでもいいのだけれどね(ずぼらな性格丸出し^^;)
きょんちゃんより
今日はポカポカいいお天気でした。
もう寒いのは飽きたのでどこかに行って欲しいですよね。
でも期待とは裏腹にまたドカーンと強烈な寒さが来そうで
本当に怖いです。予感が外れますように。
アビーブローさんうちにもいますよ。
一説にはアビーブロー=秋麗じゃないか・・・なんて言われてますよね。
ホントそっくりですもん。
じっくり見て違いを探すとちょっとパキパキしていてオレンジ寄りの
ピンクのような気もしないではないのですがわかりませんよね。
◎プランターわざわざ調べてくださってありがとうございました。
今週中には里子ちゃんたちが到着しそうなのですが
来週の相方の異動発表を聞いてから植え替えをしようかと
思ってます。まあたぶん引越しはないと思うんですけどね。
うちは相方とふたりだし引越しもお任せパックが使えるので
楽は楽なんですけど家を決めに行くのが面倒なんですよね。
いつも部屋ごと一気にワープ出来たらいいのにって思います。
ありがとうございます~
今日はよいお天気でよかったですね~
また強烈な寒さ・・・って聞いただけで身震いしちゃいます>。<
komugiさんの予感が当たりませんよーに!
アビーブローと秋麗 微妙ですよね
多肉はホント難しいね~
旦那様 来週異動のお知らせですか!
ちょっとどきどきしますね~
お引越しは少しでも身軽なほうがいいですものね
引越しパックでもなにかと大変だから~
部屋ごと持って行きたい気持ちわかります~
きょんちゃんより