goo blog サービス終了のお知らせ 

京賀塾道場日記(京都市山科区のキックボクシングジム)

日々の練習や試合での出来事等について普段は熱く、時にはまたーり語ります。“時々ぼやきも入りますよー”

キックボクシングの全盛期、沢村忠、富山勝次…

2009-02-26 10:41:16 | 一般部
こんなサイトを発見しました。

http://taiga.hp.infoseek.co.jp/anser31.html

“キックの鬼”沢村忠さんの「飛び前蹴り」と「真空飛び膝蹴り」の連続写真です。
私が格闘技に興味を持ったのは、当時毎週テレビ放送があったキックボクシングを祖父や親父が見ていたことですかね。キックだけではなくプロレスや相撲や他の格闘技も大好きな祖父と親父でしたから、アニメや他の番組を見たい私と良くチャンネル争いをしていました。しかし、段々と私も格闘技に興味を持ちだし、小学生の頃には身長が190cmを超える事が出来たらプロレスラーになろうとチョッピリ考えた事もありました。身長の方は中2で180cm近くまで伸び190cmも夢では無いぞと思っていたんですが、結局それ以降あまり伸びませんでした。
話しは戻りますが、私がキックボクシングを見るようになったのは、沢村忠さんの真空飛び膝蹴りを見たいが為(たぶん、アニメ「キックの鬼」の影響もあったと思います)でしたが、本当にキックボクシングを好きになったのは富山勝次さんが活躍されていた頃です。ですから私としては、キックボクサーで印象に残っているのは沢村忠さんよりも沢村忠さんの次ぎのエース富山勝二さんです。富山勝二さんの跳び後ろ蹴りには憧れました。稲毛忠治さんとの因縁の対決に興奮したのを今でも覚えています。


☆ランキングに参加しています。下の4つのランキングをクリックして下さい。
にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009.2.25 今日の練習 | トップ | 2009.2.26 今日の練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一般部」カテゴリの最新記事