今年は天候の影響で一月には食べられなかったので諦めていたのですが思いもかけず「ヤッホー!」でした。
この時ばかりは風邪も忘れて下準備をしました。






水揚げして即届けて下さったのだと改めて感謝しました。
< |
< |
< |
![]() |
![]() 京都北野神社近くで買い求める酢です。 酢特有の「ツン」と来ない「まったり」とした酢です。 一升瓶なら1本、5合瓶なら2本 買えます。 今までもまとめ買いは出来なかったのですが 今年に入ってからはネット上で有名になり 尚の事買いにくくなりました。 我が家ではどんな酢でも もう一度調味料を入れて炊き直します。 合わせ酢とでも言うのか 我が家流の味にします。 何時でも使えるように冷蔵庫に入っています。
夕食の下ごしらえも終わり、「夕刊でも・・・」と新聞を広げると タイミング良く初セリが行われたと言う記事を目にしました。 夏の暑い頃に出る枝豆より粒が大きく、甘みとビタミン・ミネラルが豊富なんだそうですが 大きくて・甘い! これに引かれて毎年楽しみにしています。 豆の両端を切り落とし、塩で揉んで汚れとさやのふわふわの毛を落とし 茹で上がりを素早く団扇でパタパタと・・・ それを写してみました。 ![]() ![]()
|