昨夜、山形駅前の一軒の居酒屋で知り合った地元の方に長井の桜を紹介される。
先を急ぐ旅ではない。ちょっと戻る事になるが、寄ってから北上するとするか。
朝4時30分出発。・・・の予定だったが、昨夜の酒が頭をがんがん叩く。
もうどうでもいいやと、結局出発できたのは7時になっていた。
ただし、天気はハレ!雪をかぶった山がとってつもなく綺麗。
白鷹町~長井市~南陽市を結ぶルートに13の桜の名所があるという。
昨夜いただいたパンフレットでは”置賜さくら回廊”と名づけられている。
13箇所は回れないので2箇所に絞る事にした。
まずは、釜の越桜。こちらは樹齢800年の江戸彼岸桜
次の久保桜に向かう途中の最上川堤防の桜。
ここも良いなぁと思ったが、後で確認したらここも回廊に含まれていた。
そして、長井の久保桜。樹齢1200年の江戸彼岸桜の高さは圧巻。
見上げると空を覆いつくす桜の枝ぶり。
今回は3分咲きくらいでしたが、ぜひ満開の時に訪れたいと思う桜でした。
さぁ北上しようと移動を開始したが、
山一帯が桜に覆われた烏帽子公園が目に飛び込んできて寄らないわけには行かない。
月山を通り、古い町並みの残る酒田に出た。そこから海沿いを北上し、鳥海山ブルーラインへ。
こちらも雪に覆われていて寒いが、このうねったコーナーがバイク乗りにはちょうど良いのだろう。
ちんたら走りながらもコーナーリングを堪能して、本日の宿泊地秋田へ向かう。
途中小雨が振り出したがいつのまにやら本降りに。
極寒の雨の中、震えながら秋田へ向けて北上する。
数々の写真を一枚一枚大きくして拝見させていただきました。
女性二人、後ろ向きで座っている写真。
良かったのですが、どうしても過去くううすけさんが撮った京都の人物を入れた紅葉の写真と比べてしまいました。確か紅葉の写真だと思いましたが、あの写真を見たときの印象が強くて、あの写真良かったですよ!
自分的にはIMGP7308.JPGがよかったと思いました。リンクの件ありがとうございます!
今回、東北の桜を見せてもらいましたが、ピンクで良いですねぇ!
北海道もピンクでしたよね。そろそろそちらも咲き出しましたか?もう2,3日先くらいでしょうか?
京都の紅葉の写真、覚えていてくださってありがとう。
そして真似がばれてしまった。笑
結構このパターン撮ってます。
自分的にも京都の写真の印象が深くて、
それと同じとかそれ以上の写真を撮りたいのですが、
なかなかあのシチュエーション以上にはなりませんね。
7308。もう少し桜の散る感じが写真に写りこめば良かったのですが・・・
あと、4日分ありますので、またよろしくお願いします。
29日、一関の桜をとっていた時、年配のご夫婦
「今年の桜、白くないですか?気候の所為?」と話しかけてきた。
「今年だけじゃなく、日本中色が薄くなってるんじゃ・・」なんて答えてた。
ピンクに見えるのつぼみの時位、白に近くなりました。
小学生、桜を描いたらどんな色塗るんだろう。
京都の紅葉は見逃しませんでしたよ。
あれは、いかった~!
先ほどメールありがとうございました。
後、詳しい事をかいて送りますね。
私も本日ブログに2枚ほど釧路の写真をアップしてみました。見に来てくださいね!
その後どうなのよ?
はい。東北の桜は関東に比べるとピンクに見えました。
東京のは本当に真っ白で、少しもピンクがかっていません。
あれでも薄くなってるんですか?
>shimizuhomeさん
函館の五稜郭の桜も綺麗ですもんね。
そちらはまだでしたか?日本は広いですね。
お仕事、ぴったりで、融通もききそうで良かったですね。
釧路の旅は楽しまれたようですね!!
>ひばり
やべ、まだメール出してなかった。
今年は開花が早いという開花予想がおお外れで、私は予定を延ばしに延ばして4月29日に行って来ました。
なのに、最上川堤防の桜以外チラホラという程度で残念でした。
去年は同じ4月29日に行って満開だったんですけどね~。
桜の色ですけど、私が移動した先々では今年は何故か何時もよりピンク色が濃いなと思いました。通常はモット白いですよ。
今年は本当に遅かったですね。東京では開花が早かったのでGWあたりには東北の桜も終っているかと思っていたのですが、
逆に青森のあたりでは早すぎた感じでした。
今年は何処にどんな桜があるのかの下見って感じで、
またいつか満開時期に訪れてみたいです。