・はじめてのヨーロッパ紀行(75/X)
・パリ・ルーブル美術館(6/X)


押してくださいね^^
↑このエンピツの白いところを押してください。
そうすると、場面がかわり「投票」ボタンが出ますので、
ポチンと押してくださいね^^
・・コメントもお願いしますね^^・・これは「句写美・1」です。
今日の俳句
・ゴルゴダの丘の十字架秋の天
・毒蛇に吸わす乳首や冷まじき
・金色の手套の少女冬近し
写真507:

写真508:

写真509:

写真510:

写真511:

写真512:

2011年02月01日(火)大雪
写真507:
ゴルゴダの丘とは、今もってここだと言う確証がないようだ。
ただ、キリストが磔された丘として知れ渡ってあるのだが。
この絵などもルーブル美術館に収蔵され、名画なのだろう。
写真508:
なんだか凄まじい画である。裸体の女性が自分の乳首を蛇に吸わせているのだ。
毒蛇としたが、無毒の蛇としても、蛇の大嫌いなじぃじには、
後ずさりしてしまう画である。
写真509~510:
この画の前にも人が大勢集まっている。それぞれの国の言葉でこの画の
解説をしている。じぃじも日本語で聞いたのだが忘れてしまった。
ただ、真ん中に描かれているキリスト像だけは、妙に印象に残った。
写真511~512:
写真511の画も写真512も、これまでにどこかで見ている画である。
こうした名画はせめて題ぐらいは知っていなければならないのだろうが、
じぃじは勉強不足で知らない。また、調べるつもりもない。
みて、どちらの女性もきれいだと見ることができればいいのではないだろうか。
画いた人も、きれいだと見てくれればそれでいいのではなかろうか。
日記:
朝7時に起きて驚いた。3~40cmの雪が積もっている。
1月は雪も少なく、なんと今年は楽をさせてくれる冬なんだと思っていた。
しかし、3月の融雪期までは、降る量は必ず帳尻があうのだから、
2月に入ったら、西風が北風に変わるだろうと思っていた。
その通りになった。完全な北風だ。少し西かかっているから正確には北西だ。
昼の1時にまたまた、1時間ほど雪掻きをした。
寝る前にもう一度しなければならない。
今日1日で1m~1,2mほど積もったことになる。
疲れました。
>>俳句に興味ある方は、「鴻風俳句教室」にも、
おいでください。ご一緒に俳句をつくりませんか。
http://www.rak2.jp/hp/user/koufuu527/


押してくださいね^^
↑このエンピツの白いところを押してください。
そうすると、場面がかわり「投票」ボタンが出ますので、
ポチンと押してくださいね^^
・・コメントもお願いしますね^^・・これは「句写美・2」です。
日別訪問者:
1月30日(日)102名
1月31日(月)79名
2月01日(火)名
2月02日(水)名
2月03日(木)名
2月04日(金)名
2月05日(土)名
2月第1週:名
2月第2週:名
2月第3週:名
2月第4週:名
4月の訪問者:計5880名
5月の訪問者:計4124名
6月の訪問者:計7400名
7月の訪問者:計5770名
8月の訪問者:計5473名
9月の訪問者:計7242名
10月の訪問者:計4651名
11月の訪問者:計3659名
12月の訪問者:計3540名
1月の訪問者:計2247名
2月の訪問者:
3月の訪問者:
・パリ・ルーブル美術館(6/X)



↑このエンピツの白いところを押してください。
そうすると、場面がかわり「投票」ボタンが出ますので、
ポチンと押してくださいね^^
・・コメントもお願いしますね^^・・これは「句写美・1」です。
今日の俳句
・ゴルゴダの丘の十字架秋の天
・毒蛇に吸わす乳首や冷まじき
・金色の手套の少女冬近し
写真507:

写真508:

写真509:

写真510:

写真511:

写真512:

2011年02月01日(火)大雪
写真507:
ゴルゴダの丘とは、今もってここだと言う確証がないようだ。
ただ、キリストが磔された丘として知れ渡ってあるのだが。
この絵などもルーブル美術館に収蔵され、名画なのだろう。
写真508:
なんだか凄まじい画である。裸体の女性が自分の乳首を蛇に吸わせているのだ。
毒蛇としたが、無毒の蛇としても、蛇の大嫌いなじぃじには、
後ずさりしてしまう画である。
写真509~510:
この画の前にも人が大勢集まっている。それぞれの国の言葉でこの画の
解説をしている。じぃじも日本語で聞いたのだが忘れてしまった。
ただ、真ん中に描かれているキリスト像だけは、妙に印象に残った。
写真511~512:
写真511の画も写真512も、これまでにどこかで見ている画である。
こうした名画はせめて題ぐらいは知っていなければならないのだろうが、
じぃじは勉強不足で知らない。また、調べるつもりもない。
みて、どちらの女性もきれいだと見ることができればいいのではないだろうか。
画いた人も、きれいだと見てくれればそれでいいのではなかろうか。
日記:
朝7時に起きて驚いた。3~40cmの雪が積もっている。
1月は雪も少なく、なんと今年は楽をさせてくれる冬なんだと思っていた。
しかし、3月の融雪期までは、降る量は必ず帳尻があうのだから、
2月に入ったら、西風が北風に変わるだろうと思っていた。
その通りになった。完全な北風だ。少し西かかっているから正確には北西だ。
昼の1時にまたまた、1時間ほど雪掻きをした。
寝る前にもう一度しなければならない。
今日1日で1m~1,2mほど積もったことになる。
疲れました。
>>俳句に興味ある方は、「鴻風俳句教室」にも、
おいでください。ご一緒に俳句をつくりませんか。
http://www.rak2.jp/hp/user/koufuu527/



↑このエンピツの白いところを押してください。
そうすると、場面がかわり「投票」ボタンが出ますので、
ポチンと押してくださいね^^
・・コメントもお願いしますね^^・・これは「句写美・2」です。
日別訪問者:
1月30日(日)102名
1月31日(月)79名
2月01日(火)名
2月02日(水)名
2月03日(木)名
2月04日(金)名
2月05日(土)名
2月第1週:名
2月第2週:名
2月第3週:名
2月第4週:名
4月の訪問者:計5880名
5月の訪問者:計4124名
6月の訪問者:計7400名
7月の訪問者:計5770名
8月の訪問者:計5473名
9月の訪問者:計7242名
10月の訪問者:計4651名
11月の訪問者:計3659名
12月の訪問者:計3540名
1月の訪問者:計2247名
2月の訪問者:
3月の訪問者:
2月に入ったばかりの今日、バレンタインチョコをもらいました。
くれた方もわたしもおばあちゃんなのに、誰でもみんなが、
プレゼントごっこをするようになりましたね。
なるほどと思い読んでいます。
庭に来る小鳥に餌を上げ楽しんでいます。
雪に滑らないで下さいね。
何時も有難うございます。
一寸忙しく時間も儘なりませんので、コメントは失礼しますが、必ずポイント入れますので^^
私もブログは更新できないし、デジブックも冬~新年の俳句ブックを作れずに居ます。仕方にね~
そのうちに平常に戻れると思います。仕事も、わたしも・・・
3~40cmの雪を、朝、昼、夜と3回
かきました。もう雪の捨て場がありません。
いいね。もうチョコを貰ったんだ^^
じぃじなんて、何処からも、誰からもないものね。かわいそうなじぃじ。ハハハ
またね~~
何度も転びそうになりますよ。
またね~~
いつもなら、朝に教室に俳句を貼られるのに
教室に俳句もなし、どうされたかと思っていました。
「そのうちに平常に戻れると思います。仕事も、わたしも」なんて、
凄く気になりますね。
またね~~