だいなし日記

バクテーを作って食べました

雪でしたね~。

今日はマレーシア土産のこちらを使ってバクテーを作りました。
クランにある有名店のバクテーの素です。
巴生=クラン、肉骨茶=バクテーです。


クランのバクテーは漢方で豚肉を煮る感じで、袋の裏には説明が英語、中国語、マレー語で書いてあります。
下の方の成分を見ると、中国語で何となく漢方の種類が分かるような気もする。


これ半分で豚肉を700〜800g煮込みます。
量が多いのでジャパンミートで安い肉を買って来ました。

あとはキノコ、ニンニク、油揚げなどが入るので、厚みのあるマレーシアっぽい油揚げということで栃尾の油揚げ。

12月の出張で買って来てもらった揚げ湯葉

最後に醤油や塩で味を整えて、えのき茸とレタスを入れてひと煮立ちしたら完成です。

さ、美味しく出来ました!
みじん切りにしたニンニクをお皿に盛ったご飯に混ぜて、お好みで汁もたっぷりかけたりしてスプーンとフォークで頂きます。

ごちそうさまでした。美味しかった。
美味しくて写真撮るの忘れた!!







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシア土産」カテゴリーもっと見る