「バー蓄音機」なんです

浪花の蓄音機隊・隊長のバーなんです
近鉄奈良線・八戸ノ里(06ー4307ー0080) 火曜定休19時〜23時

昔、飛騨高山で

2010年09月30日 19時04分30秒 | 日記

仲良くして頂いた先輩が、高山の方でした。
実家が旅館だったので、学生の時にはよく泊めて頂いたものです。
こちらはタダを決め込んでますから、もちろん布団部屋ですが…
お母様がひとりで切り盛りしていましたから、食事は朝食だけです。
でもかえってその方が、地元のお店を体験できるのです。

社会に出てからも、度々お世話になっていました。
高山を拠点にして、マウンテンバイクで走り回ったり、北アルプスに登ったり。

20年くらい前の事です。
高山から松本(!)までマウンテンバイクで行った時だと思います。
先輩の家の傍らに、深い藍色の朝顔に気付いたのです。
10月だったのですが、盛んに咲き乱れているのですが、種も出来ているのです。
大阪に持ち帰ったその種が、毎年花を咲かせています。
後でわかったのですが、春に蒔いた種が初夏に花を咲かせ、落下した種が自然に発芽して成長するので、12月の初旬まで楽しめるのです。

すっかり都会っ子になって垢抜けたのか、色合いが年々淡くなってしまいましたー

禁煙時代

2010年09月24日 00時18分52秒 | 日記

こんなタバコが売られています。
従来品の、半分の太さなんです。
しかも色が、地味なグレーです。
禁煙時代に相応しい控えめさが、ナントもけなげだと思いませんか?

さてバーにタバコはつきものですが、それも今は昔話。
受動喫煙の問題を考えれば、愛煙家を擁護する材料が見当たりません。
「バー蓄音機」では入り口付近に吸気口を設け、かつ奥の換気扇を常時回しています。
非喫煙者への配慮ですが、これからのお店に求められる、最低条件でしょう。
「じゃあ禁煙にしなさい」って?

う………ん

円高!

2010年09月23日 01時17分12秒 | 日記

泣く人、笑う人がいるという。
しかし経済の話は、素人には難しい。

円高になると、ドル建て決済では、日本経済の輸出部門は打撃を受ける。
しかしエネルギー源である石油資源は、割安に調達できる。
エネルギー源を自前で安定的に供給出来れば、日本の製造業を守れるという発想も理解できる。
ところが産油国を傘下にするには、きな臭い話が絶えないから、そこが問題になる。

グローバルな視点で公正な管理ができないものかと、ヤキモキするのが普通だと思うが、各国過剰なナショナリズムが、地球規模の倫理観の確立を邪魔しているようだ。

明日の祭日を下支えする我が財布の経済が、目下の課題ではあるのだが…

間引き菜

2010年09月22日 01時30分09秒 | 日記
大根の間引き菜を頂きました。
鮮やかな緑色を生かさなくっちゃと思い、スパゲティを作ってみました。
ほろ苦くてかすかに甘い素材を生かすため、簡素な調理に。
オリーブオイルとニンニクとベーコンと間引き菜と、味付けは塩とコショウだけです。

何だか体が浄化されて、希望と元気をもらった気分です!

新鮮な野菜を見ると、顔が弛みますよね。
妙にお行儀のいいスーパーの野菜じゃなく、自然な姿の野菜の方がずっと安心なんですがね…
農家の方が一生懸命に育てた野菜を、無駄なく美味しく頂きたいと、わたしたち消費者がもっと主張したいものです。

人間だって規格に当てはめるより、自由に才能を発揮させてあげた方が、思い遣りある社会になるんだと思いますよ。

何か間違った社会システムの、元のスイッチを切り替える時期に来ているのかも知れませんね。

バーの休日

2010年09月20日 19時34分35秒 | 日記
オリーブをつまみながら、ブラック&ホワイトの薄い水割りをやる。
休日は淡色スコッチに限る。

バーボンなんぞをストレートでやろうものなら、戦場へ放り込まれたみたいじゃないですか?
ドク・ホリデーじゃああるまいし、おとなしくリストを聴かせてくれ。

「ラフロイグはどう?」だって?
あんた、オレに喧嘩を売るつもりかい!!

秋の気配

2010年09月17日 01時19分34秒 | 日記
母から教えられたのは「たますだれ」と言う名前だけだ。
球根から、肉厚のニラのような葉が多数伸びる。
この時期になると先端が膨らみ、やがて可憐な白い花が咲く。

母が47年前に植えたものが、毎年花をつけている。

さて15日の初ライブは大盛況でした。
皆様、楽しんで頂けましたでしょうか?
ピアノの中山卓士さん、お疲れ様でした。
クラリネットの名手滝川雅弘さん、ボーカルの藤井美穂さんが飛び入りで参加してくれました。
バー蓄音機の初ライブは、おかげさまで想像以上の、濃密な演奏をお届けできました。
お越し頂いた皆様、ミュージシャンの方々に心から感謝申し上げます。
至りませんが、これからもどうぞ応援してやって下さい。