goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろやってる日記

家事に仕事にピンキーストリート改造に着物にネイル、ネットショップも開きたい。いろいろやりたい・・・

お着物ショール完成品

2007-02-04 | お着物



ショール完成・・・・・
超簡単に四角く中表で縫っただけですが・・・
ホントは中の端は見えてもいいようにきれいにかがるつもりだったけど
仕事も大変だったし・・
旦那さん共々一緒にお夕飯お友達と食べる予定なんかも入っちゃったから・・
もーいいとしよう

でもとっても暖かいです
お着物に合わせて写真を明日撮ったらUPしよ~

ショールをつくるぞ!

2007-02-03 | お着物


わ~い
かわいいレースとあったかげな布を買ってきました。
これでお着物用ショールを作るのだ~。
期限は明日まで・・・・・
毎度ギリギリです。。

やっぱ女の人は見てる~

2007-02-01 | お着物
こないだのレース草履ですが、そう言えば
お友達に「かわいいね~」って褒められたんだ~

作ってるときに旦那さんに、
「誰も見てないよ!」なんて言われたけどやっぱ女の人って足元から見てるよね~
気を抜いてはいられないって話ですよね

さてさて、会社の同僚が今週の結婚式で初めてお着物を着ることになったようで
(成人式も着なかったんだって~)
「衿芯はいるのか?」って聞かれたんですがあれっているよね?



メッシュもあるんですね~。その子は持ってないようだったので、お友達に借りることになったんですがこんな安いなら買うのを勧めても良かったかもな~


あー。あと豆千代モダンに超カワイイ草履が売ってたよ
猫レース草履
Lサイズしかないのが悲しい発見するのが遅くて小さいサイズは売切れてしまったのか?
ミリオン*ハピネスって名古屋帯もいつか欲しい・・・
今はお金が無いのが残念です。。。

草履改造計画!!

2007-01-30 | お着物
やー。結婚式お着物でいってきたよ~

もちろん自分着付け
振袖でないし~お太鼓だし~大丈夫~と思ってたけど
前日いちよう2重太鼓の練習して準備しておいたけど~
当日失敗した・・・

胴に巻くのは2周だったのに、補正タオルし忘れたから3周巻いちゃおう~
と巻いちゃったもんだから、お太鼓が足りなくなって崩れまくり
うひ~時間も無いししょうがないので、まー上着をあまり脱がない方向でなんとか凌ぐしか?
と思いつつ会場ついてトイレでお太鼓なおしてたら、お着物着た年配の方に発見され「ちょっと変な結び方してるわね・・着方も変だし・・・」

と注意されてしまった
でも、お太鼓を何とかとりあえず落ちない感じになおしてもらっちゃったので
ホントありがたかったわ~

なんか式始まって知ったことだったんですが
お相手の新婦さんのお勤め先が料亭みたいなとこで、皆さんお着物着慣れてる方ばっかだったんだよね
やーホント恥ずかしい思いしちゃったわ~
でもこれをバネに今週また結婚式オヨバレしているのでぜぃ!!


さてさてー!!
今回はピンクの色無地でロマンチックにレースなんかも使いながら着るつもりだったので
草履もそれに合わせて改造しました~
材料は福袋に入っていた鼻緒柄がちょっとー・・・・なお草履
としろ生地とレース

途中1=白生地を縫って上に更にレースをかぶせてるところ


途中2=片方つけ終わったのとつけてないもと草履


途中3=白生地をつけ終わったところ


完成=やっとこ完成もーあと1時間30後には起きて準備しなくてはいけない時間・・


前日準備はホントにいけません・・
あーー。今週のお式には上にかけるレースのケープ?みたいのを作って着ていきたいんだよ~
早く準備しなくては・・・・

キンキラ帯

2007-01-26 | お着物
わ~い
金糸銀糸の帯買いました



んふふ~~。
もうすぐ知り合いの結婚式なので、そこでつけられる結婚式用の帯を探してたの~
なかなか、仕事が忙しい毎日で買い物にも行ってる余裕がないのでネットで探してたんですが
この帯はも~ヒトメボレ
お店はAGARUで買いました。

ちょっと、洋っぽい模様でこないだのネグリンの帯留めにもあいそうだし~
半衿とか髪にレースをのせてかわゆく着るつもりです

きもの記念日―自分らしいはじめてのきもの

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


お手本はこの本のピンクの着物の着方~

小さくてわかりにくいかな?
も~~~大興奮な着方
まだまだ準備しなきゃいけないものがいっぱいだわ~~
あ!でも頭はもっとおとなしめにしますよもちろん。
人様の結婚式ですからね

お正月も着物で~

2007-01-01 | お着物
あけおめ~ことよろ~
・・・・・と時代錯誤な挨拶をしつつ・・・正月ですね~・・

ということで、朝もハヨから着物を着て福袋買いに
レッツラゴン!!

ううう
みなとみらいはカップルばっかで一人で(しかも着物で)歩くには虚しすぎるほどのキラキラした町だ事
赤レンガなんかスケートリンクがいきなり出現してたよ

ううう。。
まーそんな中、クリスマス用に買ったのに旦那さんの邪魔が入って着れなかった
着物とヒイラギ柄手ぬぐい半襟でお出かけしてきました。
ぐはーー!!
許して~季節を無視してる私をーーーー!!!
めそめそ
もーせっかくかった手ぬぐいだったし、あんま見えないかな~・・・と油断して
クリスマス植物のヒイラギ使ってしまった・・・



つーか、この帯とかの組み合わせもクリスマス仕様のままですね・・・
ううう・・
ま・・・まぁ・・それはそれとしても
半幅帯だったんで、帯締めはいらなかったんですが
かわいいハラコ紫のラインストーン細ベルトも締めてみた



半幅帯締めるの初めて~
そして一文字を締めてみた
なかなかかわいい出来です



足元はピンクベッチン足袋
ピンクラブ

こんな感じでワールドポーターズでお茶してきたよぅ。
なんだか下の階は騒がしかったけど4階のお店は静かで優雅だったよ
また行きたいです

着物熱

2006-12-14 | お着物
最近、お着物が熱い
も~熱にうかされっぱなし
ああ~~。早く着てどこかに出かけたい日々です。

まだ着て出かけてないお着物が4、5点あるよぉ~
お太鼓でしか出かけたことがないから、次は半幅帯でカジュアルにいってみたい
とfontかいいつつ、どー結んだら良いのかわからんけど

・・・・・・・・

ネットで検索検索ー

それにしてもー、お着物としてポリエステルはダメなんかいねー?
なんだか、こないだ2次会にお着物着てったら
やはり他のお洋服を
着ていた女の人達にもお着物熱が飛び火して(ニヤリ
「私も実家に電話して着物送ってもらおうかなー・・・」

な話浮上したのです。
最近、周りに結婚式が立て続けに多いから着る機会があるというのも
理由のひとつではあるけれど
お着物話ができル人が増えればうれしいですからね~

何も一式持ってないという人に、ヤフオクやら
安い福袋
やらオススメしてみたの~

したら、次の日オススメした人から
「母親に化繊の着物は絶対買うなって言われた」とか~
「ポリエステルは雨の日用には1枚ぐらいは持ってたほうがいいよねー」だとか~
言われて
なんだかとっても悲しい気分になってしまったよー
(だって、ポリエステルだってすごくかわいいお着物いっぱいあるのよ

かわいい~~って着たい~って気持ち優先だと思うんだけど。。。
なんだか着物を着るのって、硬い考えが先行しすぎて入りにくい感じになってるよな~と実感で悲しい気分です。。。


でもでもー
私はかわいいものはかわいいとして
あんてぃ~くものからポリエステルまで
たの~しく着て行きたいな~とお着物熱は熱く燃えてます
負けないぞーー

ひとりで~~

2006-11-30 | お着物
着物を着付けして出かけてきました~~
こないだ会社の方の2次会に出席してきたの~~

2人とも仲良さそうで良い事だね

式は旦那さんの実家がある京都で挙げてきたという事で
それとはまた別の日の夕方からの2次会にお呼ばれしました。

せっかく朝からじゃないなら時間があるなら
そしてお金がなくて新しい服を買う余裕がないから
前にヤフオクで買って着れてなかったお着物
自分で着付けで行ってきたのさ



や~~。お太鼓はネットで見ながら、よくわからないけどまー上羽織っちゃえば
わからない?とか
自分的によくできたと満足して出かけてみたら
女の人のお着物人口が多くて
自分の適当な着方を注意されやしないかと冷や冷やしてしまった
結局、仲の良い方にやっぱりお太鼓ちょっとなおされた

でもでも
母にも『着物は慣れ』だって言われたし
皆に着物似合ってるねって言って貰えたし
やっぱり着物で出かけられてとってもうれしい気分になれちゃって
またまた絶対着てどこか遊びに行くぞ~~

七緒Vol. 6  発売してました

2006-06-23 | お着物
余裕で1ヶ月以上前に発売してましたね

七緒Vol. 6うむ~。
寒い時期はもー鎌倉で懲りたので春になったら・・と思ってたら
夏になってしまった・・・

結婚式に着物で来てくれた人が何人かいて、「今度一緒着物で遊びにいきましょー
とか言ってたけど未だ実現できず・・・・
浴衣をとりあえず着ようかな~~

サークル活動

2006-03-03 | お着物
今日は会社のお引越しデー
荷造りを早めに終わらせて帰ってきました。行ったのも遅かったがナ

お着物着たいが着れない日々・・・
ああああ~~~ん着たいがな~~~~
なので考えました。
友達と
「着物でお茶しよう~」サークルを作ろうと
とかいって、まだ友達に言ってませんが・・・
内容としては月1でも
着物でお出かけしてお茶をするというもの
なんだか考えただけで心が躍るね

やっぱり、一人だと「時間もないし、洋服でいいか」になってしまいがちなので
これっていい考えだよねおいしいお茶を飲むと言う事も達成できて一石二鳥だよ~~

友達にお電話してみよう~~

『とびきりキュートなデザインにうっとり!』【憧れの大正浪漫 紫織庵】大正友禅正絹長襦袢マ...
こんなかわいい襦袢きたいな~~~
ドットだよ~~
あと、真っ赤も欲しい~~