やー。結婚式お着物でいってきたよ~
もちろん自分着付け

振袖でないし~お太鼓だし~大丈夫~と思ってたけど
前日いちよう2重太鼓の練習して準備しておいたけど~
当日失敗した・・・
胴に巻くのは2周だったのに、補正タオルし忘れたから3周巻いちゃおう~

と巻いちゃったもんだから、お太鼓が足りなくなって崩れまくり


うひ~

時間も無いししょうがないので、まー上着をあまり脱がない方向でなんとか凌ぐしか?

と思いつつ会場ついてトイレでお太鼓なおしてたら、お着物着た年配の方に発見され「ちょっと変な結び方してるわね・・着方も変だし・・・」

と注意されてしまった

でも、お太鼓を何とかとりあえず落ちない感じになおしてもらっちゃったので
ホントありがたかったわ~
なんか式始まって知ったことだったんですが
お相手の新婦さんのお勤め先が料亭みたいなとこで、皆さんお着物着慣れてる方ばっかだったんだよね

やーホント恥ずかしい思いしちゃったわ~

でもこれをバネに

今週また結婚式オヨバレしているので

ぜぃ!!
さてさてー!!
今回はピンクの色無地でロマンチックにレースなんかも使いながら着るつもりだったので
草履もそれに合わせて改造しました~
材料は福袋に入っていた鼻緒柄がちょっとー・・・・

なお草履
としろ生地とレース
途中1=白生地を縫って上に更にレースをかぶせてるところ
途中2=片方つけ終わったのとつけてないもと草履
途中3=白生地をつけ終わったところ
完成=やっとこ完成

もーあと1時間30後には起きて準備しなくてはいけない時間・・
前日準備はホントにいけません・・

あーー。今週のお式には上にかけるレースのケープ?みたいのを作って着ていきたいんだよ~
早く準備しなくては・・・・