goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろやってる日記

家事に仕事にピンキーストリート改造に着物にネイル、ネットショップも開きたい。いろいろやりたい・・・

キモノ屋さんに物申す!!

2008-03-16 | お着物
今日はお夕飯のお買い物でイトヨーにふら~っと行ってみる

布ナプを手作りしたいな~なんて
思っているので
布屋さんにも行ってみたけど
ネル生地やら、ガーゼが無かったな~
オーガニックコットンは尚更無し・・・

お隣にキモノ屋さんがあったので
何か安い足袋でも売ってないかと入ってみる・・

親しげにおばちゃん店員さんに話しかけられました。
無視してるのもなんなんでお話をしていると
最後に
「どちらに住んでるんですか~?
セールとかお得なご案内送りますんでご住所とお名前教えてください~~」

・・・・・

もーキモノ屋って、絶対住所とか聞いてくるよね
こないだも、刺しゅう衿が¥500とかで
~安~~って
たまたま通りがかったキモノ屋さんに入って買ったら
「あら、お着物着られるんですか~。お時間あるー?目の保養していきません?」
って、高いキモノ見せようとしてくるし・・

別のキモノ屋でも、ちょっと友達とふら~っとしてたら
「浴衣新しい柄入ってますよ~。ちょっと柄をあてるだけでも
あててみませんか?」
としつこく言われた。
(そして、今までキモノに興味をあまり持っていなかった友達は
何故かウン十万のローンを組んで
仕立てからのキモノを買っていた。。。)


「旦那さんがうるさいんで、ハガキとか困るんですよ~」
といつも断るけど

キモノ屋さん

どこもかしこも、ちょっとしつこすぎないか・・・
こーも買わせよう買わせようとされると
ミンナお店に気軽に行こうとはまったく思えないよね
下手に入ると危険
高いキモノを買わされる
そんな気がしちゃう・・・

今の時代にあって無いよな。あの営業の仕方は
だから、更に若い人がケンエンしちゃう気がする~

もっと、自由に
高いキモノはもちろんあっていいけど
安いものでもかわいく着れるし
和柄もかわいいし
とてもキモノを着る事はファッションとして楽しい事なんですよ~~
って、事を
キモノ屋さんにも広めてって欲しいわ~

アリスお着物です

2008-03-05 | お着物
今日袴姿の女の子達を見ました

卒業式な時期なんだね~
成人式の振り袖とはまた違って
華やかではあってもかっちりした雰囲気で袴って良いよね~

振り袖より、袴のが着る機会が
ホント卒業式ぐらいしかないってのも
惹かれちゃうわね

うーん。
袴は大学の卒業式以来着てませんが
着物はたびたび隙を見つけては着ていますよ



風香
のお着物でアリスシリーズ。
夜薔薇?夜会ドレス





黒薔薇にコウモリ柄
地に細かく灰色格子が入ってます。

コウモリって実は夏柄だよね~…
そんな事とはつゆ知らず、ハロウィンにあわせて着るつもりで
八掛つけて仕立てちゃったよ。
しかも黒で…

まぁ~、あまり厚手な訳じゃないから夏に頑張って着ても良いしね

そしてこの着物イメージで
夜に遊びに行く時に是非!着て行きたかったので
帯も黒に細かい白ドットの帯で今っぽく合わせました
帯も風香
のです~。
両面使えるからとっても便利

この日寒かったのもあったけど、
タートルを中に着る着方にも初!挑戦!
大正モダンとか今っぽい感じ
(注:感覚で喋ってます)

この日は結局オールでビリヤードとダーツバーで遊びました
友人達にも着物姿でビリヤードなんて見たことないね
と好評(と私は理解した)でした

また夜に着て行きたいし、ハロウィンにも着て遊びに行きたいわぁ~

オキモノ写真を発見したよ

2007-04-28 | お着物
こないだ・・・といってもいつだったか・・・
1、2ヶ月前だったかしら・・・に着たオキモノ~
パソコン整理してたら出てきたよ




これは洗えるオキモノで

楽天のオキモノのお店で福袋で買ったやつです。
赤ブチメガネをあわせてカジュアールに着ました
裏地がイチゴ柄でとってもかわゆいの~~~


ああ~~。ちょっとこの店見てたらこの草履かわゆすぎる~~~
ううう・・・・給料が入ったら買いたいものだ・・


セットでかわいい~~ブランド物とかいろいろ売ってるので目の保養にオススメです
一歩間違えて思わずショッピングカートに入れてしまうのもアリ
オキモノ楽しいですね~~

かわいいオキモノ本発見です!

2007-04-10 | お着物
CLAMPのもこなさんがオキモノ本を出したよー
・・・・・・
てゆーか、名前が知らぬ間に変わってたんですね
昔「もこなあぱぱ」だったもんねー

まぁまぁ・・それは置いといて

CLAMPもこなのオキモノキモノ

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

かわいいよ~~~

自分で作ったという帯留めは必見
ウサギの帯留めとかすごいCLAMPテイストでかわゆいです
あと、リボンの端っきれで作ったという帯留めもかわいい~~~
何とか賞~とかで胸に付けてもらうリボンみたいです

この本を見て
なんだか、季節の花が・・とか格式が・・・とか
そーゆう事ばっか考えてて、自分が着たかったアンティーク着物の着方っていうのをちょっと忘れかけてたのを思い出させてもらった気がします。
着物の「決まり」は守っていくことが大切だとはやはり思いますが
(季節にあわせたその時々のお花を選んで着るとかね
行く場所の雰囲気からコーデを考えたり
洋っぽいティストの髪飾りとか帽子あわせたり
洋服と同じように自分を出していければやっぱりそれがカッコイイ着方になって行くんだと思いました~~


ランチのお着物

2007-04-09 | お着物
こないだの銀座ランチで着ていった写真をUP~~


頭髪がちょっとハリハリ出過ぎてるな~
時間がなくてちゃんと髪もきれいにできなんだな~


この日はお昼暖かかったのに夕方頃から急に雨が降ってきて
こないだ作ったショールもどきがとっても役にたちました
この日の帯揚げはうさぎちゃん。
っていうか、帯揚げがピンクと黄緑とこれしか無い事に着る段階になって気づく
帯揚げ買わなきゃな~~~


ショールをとめるのにネグリンを使ってみました
とってもかわいくてお気に入り~~~



帯留めもネグリン~~髪どめを使ってます。
この日は着物に帯に足袋に帯締めに風香
コーデでまとめました。
にわか雨が降るってTVで言ってたので、ちょっと濡れても大丈夫なようにポリエステル100
ホント風香はかわいくて安くて、しかも使えていいですね~~~


一ヶ月ぶりにお太鼓結ぼうと思ったらすっかり忘れてて妙に時間がかかってすげー焦った
んん~~~。。がんばらなばね~~
この帯は水玉なのよ~~裏は白黒のお花柄リバーシブルで使えて経済的


帯とおそろで水玉
母に「あら、かわいい~」って言われた~~

や~~。着物でおでかけってホント楽しい
でも、まだまだ持ってる着物も少なくって季節のお花柄の着物を考えて着るなんて出来ない日々です
だって、そうしてるとぜんぜん着て行けないもん
それにお花の名前といつの季節に咲いてるお花かがわからない

んーーお着物って着る上でいろいろと知識が必要になるんだな~と
改めて考える
少しづつでも勉強しながら季節に合わせたコーデのお着物を着て行きたいですね~


そーいえば、話は変わりますがこないだ友達と横浜のシャルに買い物に行ったら
ジーンズを買いに行ったのになぜか着物やさんにもちょっと寄ってみる
したら、1、2時間結局お店の人がいい人で話しこんじゃって
着物に興味が無かったはずの友達がなぜか3年ローンを組んでまで着物を買うことに
お値段聞いたら、仕立てからやる割りにめっちゃ高いというわけではなかったよ~。
その子は今いちようお仕事休職中という事で、一括でも貯金で支払えるけどとりあえずローンにしたという事らしい。
着物に興味が無かったはずなのに、正絹のお着物お仕立てするなんてまったく先を越されてしまった気分
私も1着くらいはしっかりと自分サイズでお気に入りを仕立てたいものだな~~

でも、その子もその日で着物に目覚めたみたいなので一緒にアンティークモノも見に行けそうで
仲間が増えてうれしいです

4月末には彼女の着物が仕立てあがって来るらしいので
出来上がってきたら一緒にお着物でランチをしに行くのだ~
うふふ~~






銀座でお着物ランチです!

2007-04-05 | お着物
今日は母と銀座でランチしてきました

お店はOZモールで予約した(と言いつつ予約失敗してて当日電話してなんとかOZのランチと同じ料理を出してもらいました。ありがたい
「かいか」という銀座の鉄板焼きのお店です。
雰囲気がとっても大人なお店でした


まずは前菜



クランベリーソースがおいしい合鴨です左のお皿に乗ってる赤いのはトマトなんです。こんな小さいトマトもあるんじゃね~



ビシソワーズスープ。コクがあっておいしかったよ~




サラダ~。これに乗ってるのも小さいトマト



お魚~。皮が別に焼かれててぱりぱりだった。



お肉とガーリックライス。お肉はもー食べかけなのでホントはもっとありました。
すごい柔らかくてうまかった
ガーリックライスの上にのってるのは、おこげの巻物。
初めて食べた~。ごまが入ってておいしかったですよ

ああ~やっぱ銀座はお店の雰囲気がとっても良くていいですね~~
店員さんの心配りが良くってご飯がおいしく食べられます
お肉もとってもうまい肉だったし~
量はレディースコースという事で、私たちにはちょうど良い量でした。
男の人にはちょっと少ないかもですが・・・

これに味をしめ
次はディナー予約で是非とも行ってみたいよ~~~







さくらん玉菊屋簪ゲット!

2007-04-04 | お着物
わ~い!
やっとこさくらんの玉菊屋簪ゲットしました
根付けも二種ゲット
早くこれをつけて着物を着て出かけたいわ~



UPはこんな感じ↓


かわいい~~~
これをつけてカッコヨクお着物で出かけたいな~~

『さくらん』オフィシャルガイドブック

講談社

このアイテムの詳細を見る


さくらん写真集

講談社

このアイテムの詳細を見る

お着物のしわをとる

2007-02-07 | お着物
こないだ着たお着物ハンガーにかけっぱだったので
しまう為にお着物本を開いてみたら
きもの記念日―自分らしいはじめてのきもの

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

しわのとりかたが書いてあったので早速実践

ハンガーにかけて、霧吹きで水をしわが気になる腰や背中の部分に
吹きかけるだけ



まーやってみて、びっくり
しわしわになってたお着物がきれいにしわが伸びたよ~
(ちょっと左上まだしわっぽいかな?)
もっと早くに手入れのページを見ておけばよかったよ
で、私通常ハンガーしか持ってなかったものでそのままにしておいたら
結局別のしわが胸のとこについてしまいかけていたので
急遽床の上に広げて乾かしてるところが上の写真です・・・



うむー・・探してみたら、お着物ハンガー¥173ですって
安いね~いいかげん買おうかな~。
着る前と後で、お着物ハンガーかけしておくし必需品だものね~



たとう紙も買おう~~
いいかげん増えてきたお着物、長さがちょうど良い入れ物もないし
お着物置き場作らないとな~~

レース足袋

2007-02-05 | お着物

優しい履き心地アンティークリボン調くしゅくしゅレース足袋


昨日履いた足袋です。
白足袋にレース足袋を重ね履き
襟とか他に使ったものも、ちょっとアンティーックぽい感じが好きだから
オフホワイトかベージュ色に揃えたんですよ~

この足袋レースがくしゅくしゅでアンティークぽさが出てていい感じでした。
値段も安いからホワイトとアイボリー2足買っておいたの~