何てことのない毎日でわざわざ書くほどの話題じゃないんだけどね。
今の車になって「快適走行化」対策をちょっとずつやってきて
遂にというのか、とうとう禁断の分野にまで足を入れてしまったというお話。
先週アマゾンで本を買うついでにポチっちゃったのよ。
「+PPL」なる物である。
建前はラジエーター添加剤で冷却装置の循環液の交換サイクルを延ばす為の錆止め材なのです。
だけど商品説明によると
○ デジタル燃費計の数値が20パーセントほど良い数値を示すことがある。
○ デジタル水温計の温度が若干下がった。
○ 路面の表面が滑らかに感じるような揺れ心地に変わった。
○ アクセルリリース時の空走距離が伸びた。
○ 空走距離は伸びてはいるがブレーキはカチッと効く。
○ 車内の清涼感が圧倒的に上がる、オートエアコンの風量レベルが下がる。
○ AT車で加速時の回転の上がりと速度の上昇が近しく感じる。
とあり、
その効能は液を投入せずともラジエーターホースにガムテープで巻きつけるだけで
体感できるというのである。
https://www.youtube.com/watch?v=nEBun1T62xs
https://www.youtube.com/watch?v=eSSBDRavLlg
はっきり言えばかなり眉唾と思わざるを得ないわなあ。
実際口の悪い車好きの間では「オカルト系商品」とも言われている物なのだ。
私の場合、この効能の中で乗り心地が良くなるという点に興味を持った訳。
以前より「オカルト系商品」の存在は知っており特に欲しいと思わなかったのに
今回購入したには理由がある。
ある信頼できる知人に勧められたというだけの単純な動機。
決して安いとは言わないが近所の居酒屋に行くのを数回減らせば良い程度の価格で
怖いもの見たさ、いや面白そうだって思っただけのことなんだよね。
この商品自体を信じるというより紹介してくれた人物を信用したって事かな?
注文翌日に届いたこいつを一人で試すのも面白くないじゃない。
それでオヤジ号を購入の販売店に乗りつけてM社長を呼び出し、
車中で目的を告げると彼も乗り気満々。
試走コースまで彼の日常使う近所の荒れた舗装路を走ることになった。
投入前の状態で15分程度走行し使用前の感覚も大体判ってくれたところで
道沿いにあるコンビニ駐車場へ。
ボンネットを開けてボトルごとラジエーターホースに巻きつけていざ出発。
先程通ったのと同じ道を走る。
何となくなのだがマイルドになった気がするぞ。
いやいやプラシーボかも知れんな。
同乗のMはどう感じているのだろうか。
私 「おう、どうや?乗り心地は変わったか?」
M 「うんそうやなあ。あまり変わってないように思うわ。」
続けて「いや、全く変わってないのと違うかなあ・・・。」
残念ながら宣伝のような効果は無かったかも知れないというのが
今回の結論かもね?
でもね・・・。
Mには伝えてなかったので検証しようがない話なのだけど愛煙家の私にとって
車は移動する個室空間であり喫煙場でもあるのは皆さんご存知の通り。
昔と違って標準で灰皿が備えられてないので運転席窓側のエアコン吹き出し口に
カップホルダーをセットしそこにカーショップで買った円筒形の灰皿を置いているのさ。
サスとショック交換前には何ともなかったのに固さから来る微妙な振動からか
ホルダーと灰皿が共振してカタカタ鳴るのがとても気になっていたのが、
ゼロとは言えないまでも何故かはっきりと判るくらいに低減されているのである。
毎日乗って使ってるのでこれは間違いない。
KYBとチューハツが馴染んだからというのも考えてはみたものの装着して
1500キロ程度でどれだけ変わるのかという点と+PPLを入れるタイミングで
急になるのも腑に落ちない気がするね。
と言ってこれのせいでサスが柔らかくなってるのなら更に別の意味で興味深いじゃない。
理由はともかく何にしてもちょっぴり不思議ではないの。
書いて字のごとく「思ったり議論すべきでない」方が単に面白いだろ。
この世には理論、理屈だけで判断すべきでない事もあるというのが私の持論でもあるのです。
人の解明出来た範囲なんてまだまだそれ以外の部分に比べればたかが知れてるってものだろ。
折角大枚叩いて購入した物、Mと別れてから即ラジエーターに入れてみたのは勿論だ。
少なくとも現在までのところこれによる不具合が生じるマイナス面はない。
正直期待が大きかったのもあるし確かにタイヤやサスペンション、シートを交換した時ほどの
劇的変化を見出すことは出来なかった訳だが効果が全くないとも言い切れないのは事実だと思う。
ある意味リジカラ装着と同程度の変化は見出せたようにも思える。
でも余程のことがない限り「オカルト系」に嵌ることはないだろうと思うなぁ。
私にとっては現時点ではコストパフォーマンス面では少々低い印象になるね。
紹介のユーチューブに投稿されてる車の場合、新車じゃなくてなくちょっとくたびれた感じがする。
彼ら皆全員がサクラでないという善意的前提で考えれば、
ひょっとすれば傷んだ車を再生させる機能が優れている可能性もあるかも知れない。
まあこれについても機会があればまた続報をアップしてみようかね。
信じる者は救われる~かな?(笑)
(おしまい)
不思議な効果があるんですね~
なんでそうなるのっておもいますが動画の主は自信満々そうですね~
紹介してくれたのはレカロつながり?
続報期待してます。
効果については無いとも言えず確信的にあるとも言えない程度にある不思議でしょうか?
でも結構ワクワクドキドキできたのは楽しいもんです。
紹介者は流石一年生さんらしく深い洞察ですがレカロ繋がりではないですね。
また後日ネタで登場させましょうかね。
でも全てとはもうしませんが、何らかの効果が現れたものも有りました。
どちらかと言えばコルトレーンのアースケーブルもこの系列になりませんか。
怖いさ見たさの開けてビックリ玉手箱ですね。
続編期待します。
あれこれお試しなら良かった物は勿論、ダメだと思った物も是非ブログアップしてくださいよ。
失敗は成功の母、チャレンジしない限りええもんに巡りあえる機会は減ると思いますよ。
車だけでなく何でもそう女性に対しても・・・(笑)!
なぜ? 何でですかぁ・笑? 眉唾まゆつば・・・(^_^)。
でも、興味ある・・・(^_^;)。
続けてくださいね~・笑。
でもそちらが期待するのは車以外のチャレンジな気もするのですけど(ムヒャヒャヒャ)!
オカルト系にハマる事はないと書かれてますが客観的にこの記事を読むと少しハマりそうな気配を感じます。持論を尊重されての事なので怪我はされないでしょうが。
私が不思議なのはラジエーター添加剤なのに走りが滑らかになったり空走距離が伸びたりする事です。直接的効果は無いハズ?
灰皿のカタカタ音が小さくなったのもラジエーターの循環による振動が低減された?
理屈に合わないが心霊的な良い効果をもたらすのでオカルト製品と呼ばれてるのかも?
でもオカルト系よりしたいことや弄りたい物もあるので優先順位は低くなりますなあ。
このテの商品のの場合なら長く続いている物はそれなりに効果なり認められる者がいるという事で
コスパも含めて本物なら残るでしょう。
当然かなりの偽物があるとも思ってますよ。
ほんとに豊富なアイデア、たくさんの商品
ちょっとこういうものがあったら便利だな~、
なんて思ってパーツ屋サンに行くと期待以上のものが揃っている、
いつもこの日本事情、たくさんの小さな発明の蓄積、に驚くばかりです。
今回の商品、記事では、コックリさんを思い出しました。
あるいは
猫の手も・・・・何とやらと言いますが、
最近では、猫の手に癒される方々も多いようで。
そうすると、鰯の頭、というよりは
実効有る猫の手商品の部類?
あるいは、
ウオーターベッドの原理?
(使う機会には恵まれておりませんが)
液体の比重大、車は軽い方が効果大でしょうか?
バイブレーションに関してですが、
私のスキー板の先端部には、
滑走中のバイブレーションをなくすための不思議な小さなパーツ
(縦横おおよそ5㎝、高さ1㎝にも満たないもの)が付いてます。
もちろん企業秘密でその内容(中身)は分りませんが、
単なる錘では、なんて思っています。
でも実際、それをつける前のモデルのバイブ問題が
圧倒的に改善され、滑りが安定した、ということです。
私自身もそう納得してます。
人の感性はエエ加減な面と超精密測定器以上の面と色々とあるのではないでしょうか。
それと科学技術の恩恵でもあるテレビや電子レンジ等も素人にはその利便性だけで
殆どブラックボックス化して使用しているのも現実ですよね。
私の場合この商品を「大当たり」とは申しませんが「全く意味なし」とも言えない状態ですかね?
スキーについては全く判りませんがこんなヤツでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/skiersgroove/imgs/3/e/3eee6888.jpg
颯爽と滑降している兄貴を思い浮かべればウエア背中に
「ステンマルク大雪」とか書いてありそうです。カッコイイ~!