高知市観光ボランティアの人達と、桂浜・浦戸湾巡りの「高知市観光遊覧船」に乗りました。
ゆったりと湾内を走り、ガイドさんの説明を聞きながら、各自写真を撮ったり、メモしたりの充実した高知市観光ボランティアの人達の自主企画でした。
浦戸湾の海から歴史を尋ねて、見る景色に一同大いに感動して、素晴らしい観光資源になる・・・と話していました。
高知市九反田の「NPO法人 きらりこうち都市づくり」が高知市観光遊覧船事業をやっています。
その事務所で料金を払って、乗船名簿を書いて、さあこれから80分の遊覧観光船への乗船です。
出発地の堀川には、沢山のクルーザーなどがつながれており、両岸には大きい桜の木が並ぶ 桜の名所です。
その昔、海上交通の拠点として、この堀川には毎日のように荷物を積んだ船が出入りしていました・・・
観光ガイド付きで、楽しい話題も入れて、実に詳しく説明があり、随分勉強にもなりました。
定員12名のようですが、この日は11名の高知市観光ボランティアご一行様の貸切でした。
船内はゆったりで、ほとんどゆれもせず、晴天に恵まれた観光日よりでした。
HN:史跡探訪者