goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

スーパーで買った、きりたんぽ

2015-02-02 | 晩ご飯

 もつ鍋と同様に、本物のきりたんぽ鍋は食べた事が有りません。

秋田にも行った事が有りませんし、きりたんぽ鍋のお取り寄せもした事が無いのです。

最近、スーパーにも真空パックのきりたんぽが売られていて、

袋には作り方も書いて有ります!便利な時代です!

秋田の方がご覧になったら笑われるかも・・・

鰹と昆布の出汁に、醤油、酒、味醂、塩等を適量加え、うどん出汁より少し濃いめの味にします。

まぁ~お出汁の味はお好みにして下さい。

サッと湯通した鶏もも肉と蠣を入れて炊きました。

きりたんぽに味が染みて美味しかったです。

本場のきりたんぽ鍋を一度食べてみたいものです。

 

 

 キャベツとリンゴのサラダ

サッと湯通ししたキャベツと薄切にしたリンゴ、キュウリをマヨネーズとレモン少々で和えました。

 

週末に孫達の通う保育園で『生活発表会』が有りました。

孫1号、保育園最後の『生活発表会』です。

鍵盤ハーモニカのとなりのトトロメドレー(この時点でばあば涙腺崩壊)

合奏 エンターティナー(小太鼓担当)

合唱 ともだちはいいもんだ(涙涙涙)

劇 オズの魔法使い(↓ライオンさん役)

 

3年間(保育所は2年)で、すっかりお兄ちゃんになりました。

春からはピカピカの一年生です。

 

 

孫2号は2回目の『生活発表会』です。

2歳児クラスで、『お弁当バス』と言う可愛い劇?でした。

『お弁当バス』に、ブロッコリー、玉子、エビフライ、イチゴ、おにぎりが乗りました~

皆さん、大きな声でお名前や台詞が言えました

孫2号は、ブロッコリーです

幸せな時間を過ごさせてくれた娘夫婦に感謝の一日でした。

ありがとう~

 

今日は予定が一杯~

朝から母の所へ行ってきま~す 

 

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほっこりしました (hanaにしましたgohangaumai52)
2015-02-03 07:27:51
お孫さんのお遊戯、可愛くて楽しかった事と思います(^O^)/
いいですねーほっこりしました

きりたんぽ鍋、わたしも食べて見たいです!
でも、主人が鶏肉が苦手で…
きりたんぽ鍋は、鶏肉じゃなくっちゃ~ですよね
返信する
こんばんは (kurosu)
2015-02-03 19:50:37
hanaさん、、
何時もコメントを有難うございます。
バタバタしていて遅くなりました。

我が家も、定年退職したら東北方面へ旅をしましょう
と、良く話していましたが
未だ実現していません
必ず、本場できりたんぽ鍋を食べますよ~

hanaさん、可愛いHNですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。