34年前、娘が生まれた年に両親から買ってもらったお雛様です。
高価な物ではないけれど、七段飾りのお雛様でした。
関西は、嫁いだ娘の実家が男子が生まれたら兜飾りを、女子ならお雛飾りを届けます。
我が家は、一人目が女、二人目が男、ですから雛飾りと兜飾りの両方を買ってもらいました。有難い事です。
娘が嫁いでからも親王飾りだけですが飾るようにしています。ちょっと華やかになりました

・

お内裏様
・

内裏びな
・

美男美女ですね
34年経っても若いままです


娘も二人目は女の子様なので、今度は私達がお雛様を届ける事になります。
最近、両親の気持ちが分る様になりました。
子を想う親の気持ちは永遠です。
・
・
・
・
・


・
・
・
私は大きな七段飾りはもう忘れる位前に出さなくなっちゃった。
その代わりに小さなミニ飾りを玄関に飾ってるの。
今町のあちこちでお雛さま祭り?をやっていて商店街のどのお店にも飾ってあります。
そうそ、きょうは3月の陽気であったかです。
庭のチューリップやヒヤシンスの芽が大分大きくなってきましたよ。
その前に飾る場所の片づけからしないと飾れません。[E:coldsweats02]
7段飾りを飾ったら見事でしょうね。[E:heart04]
来年のお雛様は、娘さんのご自宅にkurosuさんからの、お雛様が飾られるのですね。[E:shine]
我が家にはお雛様がないの。。。[E:sweat02]
武者人形はあったけど、引っ越しの時に捨てちゃった。
最近お雛様が欲しくて仕方がありません。
デパートや玩具屋に行ったら見てまわっています。
親王飾りだけでも結構高価なのよね~~。
焼き物でもいいからと思ってたら、そちらも高かったです[E:down]
女の子の孫が出来たらすぐに買います。
その前にお嫁さん探しだな。。。
今年こそ出そうかなぁと思っては終わってましたが、見ると飾りたくなります。
そうそう!つるし雛ってカワイイですね。自分のために欲しいと思ってしまいます[E:happy01]
・・・って作れそう?なのかな。
お店の切り花の中に桃の枝が入っていました。
春だな~と思いましたよ。 あとは忘れず桜餅食べなきゃ[E:delicious] ですね。
母が元気な間はお雛様を出そうと思っています
母に「お雛さん出さんと可哀そうやで」と言われるんですよ[E:sweat01]
大阪も今日は暖かでした~[E:sun]
今日は、友人と夕方まで遊んでいました~[E:shoe][E:sign04][E:shoe][E:sign04]
遊んだ後は忙しいよ~[E:coldsweats01]
我が家も、遅く出して早く片付けるお雛様です[E:lovely]
七段飾ったのは何時の事か忘れてしまいました[E:sweat01]
狭い家に七段飾りは無理がありますよ~
お雛様を出すと華やかになりますので、出してあげて下さいね[E:happy01][E:heart04]
今日一日一緒に遊んでいた友人も男の子二人なんです[E:gemini]
そんな彼女も昨年、陶器の小さなお雛様を買っていました[E:happy01]
今年も小さなお雛さんが欲しいと、一緒に探したのですがお気に入りが有りませんでした。
女子は、年を重ねると乙女に戻るのね~
オッサンの私も、お雛様を見たらウキウキしてきます[E:heart04]
時間が有ったら、お雛様出してくださいね[E:happy01]
ぞうさんが喜びますよ~[E:heart04]
> そうそう!つるし雛ってカワイイですね。
可愛いです、欲しくて色々見ましたが・・・結構お高いのです
自分でコツコツ作ったら良いのでしょうが・・・無理です[E:happy02]
桜餅はもう食べました~[E:sweat01]
おひな祭りまでに何回食べるか分りませ~ん[E:happy01][E:sweat01]
私も孫のためにお雛様を用意したかったわ!!
子供も孫も男ばっかり・・・嫁にもう一人頑張らないかと問いましたがダメでした(笑)
自分用に作ったヘンテコリンなお雛様を飾りましょうと思いながらまだでした
こちらのレシピ色々真似させてもらってます・・ありがとうございます
美味しくできましたよ。
おはようございます。
今日の大阪は雨が降って暖かい朝になっていすま[E:rain]
早起きの私には、随分楽な朝になりました。
私も、kazueさんのレシピを参考にさせて頂いています[E:heart04]
豆もやし炊きました[E:scissors]