goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

リーンなプチパン

2012-02-22 | パン
 
 
リーンなパンを焼きました。
 
小麦粉200g、砂糖5g、塩3g、バター5g、ドライイースト3g、水130cc、牛乳では無く水で捏ねます。
 
バターもお砂糖もかなり少なくなりますので、捏ね上がマットな感じですね~
Lean1 Lean2
 
 
 
 
 
一次醗酵後6分割して丸めます。  二次醗酵後クープを入れて、小さなバター挟みます。
Lean3 Lean4
 
 
 
 
予熱したオーブン190℃で10分焼きます。ほんの少しのバターのおかげでクープが綺麗です
Lean5
 
 
 
 
余り焼き色を付けないパンなので、リーンなパンでもふわふわしていました。
Lean6
 
 
 
 
きめ細かくふわふわ~ついつい食べ過ぎてしまいますね
Lean7
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

レーズンパン

2012-02-08 | パン
 
 
レーズンパン
 
強力粉200g、砂糖20g、塩3g、バター20g、イースト3g、牛乳140cc、レーズン100g
 
材料
 
 
 
 
 
生地を有る程度捏ねてから、レーズンを入れて捏ねます。
Raisinbread2 Raisinbread3
 
 
 
 
 
一次醗酵させて成型し、二次醗酵(型より1cm位出るまで二次醗酵させます。)したら。180℃で20分焼きます。
Raisinbread4 Raisinbread5
 
 
 
 
 
サイドも綺麗に焼き色が付きました~新しいオーブンになってから余りパンを焼いていなかったので、
 
オーブンの癖が掴みにくかったが、少し分かるようになって来ました。
美味しそう~
 
 
 
 
 
熱々の内に切ったので切り口はイマイチですね~
 
それより、空洞が出来てしまいました。原因は成型の段階で空洞が出来ていたのです・・・
 
分かって居たんだけど、チョッと急いでいたのでそのまま丸めました・・・一手間をズルしたら結果に現れます。
手抜きは空洞が出来ます
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

かぼちゃのちぎりパン

2012-02-01 | パン
 
 
かぼちゃのちぎりパン
 
強力粉200g、砂糖20g、塩3g、バター20g、イースト3g、牛乳140cc
 
茹でて潰したかぼちゃを今回は100g入れました。粉の50%で限界ぎりぎりの量です
 
だって、かぼちゃが好きなんですもん
 
材料 バターとかぼちゃは一緒に入れる 生地
 
 
 
 
 
一次醗酵後、16分割して成型    隙間が無くなる位に二次醗酵させます。
 
成型 二次醗酵
 
 
 
 
 
180℃で20分焼きました。やっぱり横面の焼き色が薄いです・・・う~ん~?
 
焼き上がり
 
 
 
 
 
上部は美味しそうな焼き色で、しっとりふわふわのかぼちゃのちぎりパンです。
 
ほんのり甘く、後引く美味しさです
 
ふっくら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
番外編
 
娘が孫の為に作ったランチプレート~名付けてラブラブプレート
 
ハートか一杯で可愛い~
ラブラブプレート
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

仕上がりが納得できないソーセージパン

2012-01-25 | パン
 
 
休日の朝食用にソーセージパンを焼きました。
 
強力粉200g、牛乳140cc、砂糖20g、塩3g、バター20g、イースト3g
材料
 
 
 
 
 
リッチなパン生地は捏ねていても滑らかで気持ち良い~
生地
 
 
 
 
 
一次醗酵ご成型・・・この時点で納得していない出来で
成型
 
 
 
 
 
二次醗酵後、マヨネーズとケチャップをトッピングする・・・
  
我家は、ハインツのケチャップを使う事が多い、だけど460gと量が多くて使い切るのに時間がかかる。
  
そんな時、カゴメの「大人のトマトケチャップ」に出会いスッキリした味と少量入りが気に入って使うようになった。
  
トッピング用に小さな袋に大人のトマトケチャップを入れて、袋の先を少しカットして絞り出します。
 
所が所が、大人のトマトケチャップはトマトの果肉が少し残っていて、小さな穴では出てこない
 
力を入れて絞ると大量に出てくる・・・あぁ~もう良いわ~と適当に絞りました
 
美 し く な い・・・・
二次醗酵
 
 
 
 
 
パセリを飾ってチョッと美味しそうに見せてみるが、やっぱり納得できない出来上がりでした。
 
8個一度に焼いたので、横のパンとくっついたり~焼きがあまかったり~
 
でも、味は美味しかったので良しとしました。
 
次回は、納得できるパンを焼きたいな~
ソーセージパン5
 
 
 
 
 
袋に入れても・・・一緒やね
次回は上手に焼きたいなぁ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 

黒ごまパンを焼きました。

2012-01-12 | パン
 
 
黒ごまパン
 
冷蔵庫の黒ごまの賞味期限が近付いていました。
 
大量に使うにはパンが一番、黒ごま苦手な私もパンなら美味しく食べられる~
 
レシピは門馬みかさんのレシピです。
 
強力粉200g、砂糖大1/2 塩小1/2、ドライイスト小1/2、バター5g、黒ごま30g、牛乳160cc
Kurogomapann1 Kurogomapann2 Kurogomapann3
 
 
 
 
 
材料を混ぜ合わせ手で捏ねていきます、10分も捏ねると手にもくっかなくなります。
 
オーブンの醗酵機能を使って一次醗酵させてから成形し、暖かいところで二次醗酵させます。
 
二次醗酵(2倍位の大きさ)したら、強力粉を少し振ってクープを入れます。
 
ストーブを点けている台所なので、クープを入れたとたんに醗酵が進んでどんど開いてますね。
Kurogomapann4 Kurogomapann5 Kurogomapann6
 
 
 
 
 
190度に予熱したオーブンで15分焼きました。
 
う~ん~美味しそう~
Kurogomapann7
 
 
 
 
 
黒ごまの香ばしい香りが一杯広がっています。
 
チョッとすまして写真を撮ってみました
Kurogomapann8
 
写真を撮り終えて、片付けていたら友人が突然やって来ました
 
思わず「パンが焼きあがるの見えてたん?」と聞くと
 
さすが私の友人「うん、見えてたで~」でした。
 
二人で大笑いしながら、楽しいお茶の時間を過ごしました。
 
黒ごまパンは大好評でしたよ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ